予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!
佐藤様は学生時代にフォーミュラ・マシンの製造を経験。「その時に実感した『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』の言葉は現在もビジネスに役立っています」
私たちは新発田市、胎内市、聖篭町、村上市、そして京ヶ瀬村の一部、約3万8,000件のお客様に天然ガスを供給するガス事業を行っています。安全面に留意し、パイプラインをはじめ、施設の管理・点検を行っています。 私たちの仕事は地域の家庭の暮らしを支えるものです。ですから市民の皆様には、新発田ガスという会社を身近に感じ、親しんでもらいたいと考えています。そのため、笑顔のガスホルダー「ニコタン&モモタン」をモチーフにしたコミュニティサイトの運営や、料理教室などを行っています。さらに、年に一度、地域の皆様に感謝の気持ちを発信し、交流の場を持つ感謝祭である「ガス展」は2018年で44回を数えます。2017年に開催した際には、7,800名の市民にお越しいただきました。ガス展はガス機器の販売だけでなく、最先端のガス機器の体験ブースや、地元企業の食べ物を使った料理実演や料理教室なども行っています。キャラクターショーや食のブースで、笑顔を浮かべる家族の方々を見ると、少しでも地域に還元できたのかなと思い、うれしくなりますね。また商店街のイベントへの遊具提供もしています。もっと地域貢献できるよう、地域のお祭りへの参加も増やしていきたいですね。 私たちは、地域のため、住民のために挑戦する企業です。ガスから電気と熱を生み出す私たちの「ガスコージェネレーションシステム」は、環境を守り、高効率・省エネを実現し、すでに病院、温泉施設、市役所に導入されています。 さらに、2017年に都市ガス自由化がスタートし、私たちに何ができるのか問われる時代になっています。それは、何でもできるチャンスなのです。都市ガスに固執せず、地域の企業と連携しながら水道トラブルからリフォームまで、暮らしの課題をワンストップで解決できるビジネスも考えられます。私たちの仕事は、社会を支えると同時に、社会のかたちを変えてゆくこともできる、大きな可能性にあふれているのです。 私たちは変革期の真ん中におり、ここから誰も経験したことのない未来が始まります。しかし、そこでも地域貢献が最大のミッションであることは変わりません。どのように貢献できるか、地域とのつながりを見出し、どんどん新しいことに挑戦できる人との出会いを楽しみにしています。〈代表取締役副社長 佐藤 友哉〉
クリーンで供給の安定性に優れたエネルギーである天然ガスの担い手として、地域社会の発展に貢献し、安全の徹底・防火対策の強化・安定供給の確保・サービス水準の向上に努めています。
新発田ガスのキャラクター、ニコタン・モモタンです!
男性
女性
<大学院> 長岡技術科学大学、山形大学 <大学> 秋田大学、恵泉女学園大学、敬和学園大学、工学院大学、國學院大學、湘南工科大学、駿河台大学、玉川大学、帝京大学、東京工芸大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、東京農業大学 <短大・高専・専門学校> 新潟看護医療専門学校、大原簿記公務員専門学校新潟校、明倫短期大学、長崎短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp226845/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。