最終更新日:2025/4/24

(株)まつもとコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
岡山県
資本金
8,000万円
売上高
74億円(2024年12月期)
従業員
107名(2025年4月1日)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

巧技と信用を何よりも重んじる

【3・4月説明会&選考会】日程公開! 参加予約受付中 ★一次選考同日受検可★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

【創業110年のベンチャー・ゼネコン企業】

#対面 #WEB #地元密着 #ゼネコン #建築 #土木 #施工管理 #法人営業 #岡山県 #ワークライフバランス #スピード選考


他社と同じではつまらない。 建築業、ゼネコンの堅いイメージが変わるかも?
創業110年のベンチャー企業“が目指す「新しいまちづくり」に触れてください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員半数がミレニアム世代の老舗企業フリーアドレス仕様で コミュニケーションが図れる環境

  • やりがい

    DX化に向け デジタル化への取組社内報で様々な取り組みイベント発信様々な業務を若手社員が中心に担当

  • 技術・研究

    無柱大空間工法の特許権を取得し 国内最大級の鉄骨造大空間を実現ZEBオーナー・プランナーとして ZEB提案

会社紹介記事

PHOTO
「デジタル化に優れた建設会社」を目標に掲げ、IT化による生産性の向上と、労働環境改善への取り組みの一つとして、本社フロアのフリーアドレス化を実施しました。
PHOTO
国土交通省の「ICT企業と連携した建設業施工管理モデル事業」に採択された移動型現場事務所「MOVING OFFICE」を5台導入し、DXを推進しています。

我が社のパーパス「親切で礼儀正しく住みよい社会をデザイン」

PHOTO

日本国宝の吉備津神社本殿および拝殿の保存修繕工事や、岡山大学の半田山自然教育研究林の土砂災害の復旧など、社会貢献度の高い仕事も私たちに与えられた役割の一つです。

◇信用を何より重んじる
2024年に創業109周年を迎えました。国宝吉備津神社保存・補修工事を担当するなど、これまで岡山県内で数多くの象徴的な建築物を手掛けてきましたが、これを契機により技術に磨きをかけ、お客さまから一層信用される企業を目指しています。

◇良いものを提供する
デザイン性の高い建築物の設計・施工には一定の評価を頂いていると自負しており、アトリエ系の建築物などで受注を伸ばしていきたい。 そして、何よりも、創業者の『物を造る事業は即ち技術を買ってもらう商売である。常に技術の研磨を忘れてはならない』という考えの下、地域貢献していきたいと考えております。

◇人材の育成に力をいれる
人材の確保と育成は、企業の永遠のテーマです。新たな風を社内に吹き込み、社員教育の充実化に取り組んでいます。昨年度は外部研修として、若手従業員を対象に宿泊も伴う研修。今年度も新入社員研修、若手社員の継続的な研修、中堅幹部候補社員の研修も予定しています。毎年教育を実施し、社員の継続的なスキルアップを目指しています。

◇企業発展を継続する
令和3年9月に「五角形ラーメン構造物」の特許権を取得し大空間を要する店舗・工場倉庫・店舗・ホール・屋内スポーツ施設・飛行機格納庫等を「無柱特許建築工法」建築で顧客への付加価値提供と訴求力強化して、全国展開しています。また社内のIT化により生産性の向上と競合他社との差別化を図り、既存のビジネスモデルから、顧客の課題解決重視のストック型ビジネスモデルへの転換を図ります。

◇働き方改革に取り組む
2017年の新社屋建設を機に、働く環境整備を進めています。
有給休暇、産休、育休等の取得の推進、高齢者の継続雇用などの「働きやすさ」の改善に向け、多様な働き方を許容し、社員一人ひとりの仕事に対する達成感といった「働きがい」の向上を体現できる組織と人事制度の改革にも取り組んでいます。
また、2019年6月にSDGs(持続的な開発目標)への取り組みを宣言し、持続可能な社会づくりにも積極的に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

瀬戸内海の本州と四国が最も接近した海峡に浮かぶ、大小28の島々からなる塩飽(しわく)諸島。潮流が早く複雑で、荒波に育まれた高度な操船・造船技術が古くから知られています。この塩飽(しわく)大工の流れをくむ「松本組」が、弊社の始まりです。

私たちまつもとコーポレーションは2025年3月1日に創業110年を迎えた老舗の建設会社です。
2017年には、社屋を岡山市の旧市街地「表町」に移しました。
またデジタル化を取り入れ、快適な職場づくりに取り組み、「ワーク・ライフ・バランス」や「働き方改革」にチャレンジしています。

事業内容
【総合建設業】
・建築物の施工、設計及び工事監理
・土木構造物(道路等の舗装を含む)の施工

【スローガン】
「経営の中核をミレニアム世代が担い 売上高100億円を達成する Re:スタートアップ企業」

【許認可】
建設業許可    国土交通大臣許可(特-4)第1356号
一級建築士事務所 岡山県知事1093号
宅地建物取引業  岡山県知事(14)第875号

【ISO認証】 
・ISO9001:2015 品質マネジメントシステム
・ISO14001:2015 環境マネジメントシステム
・ISO45001:2018 労働安全衛生マネジメントシステム

【主な施工実績】
・公共施設
・学校、教育施設
・オフィス、商業施設、宿泊施設
・病院、福祉施設
・生産、物流施設
・住宅
・宗教施設(神社・仏閣)
・道路、橋梁、ダム

PHOTO

建築施工管理/ドローンを使用した現地調査や施工状況の確認など、ハイテク機器の導入も積極的に行っています。

本社郵便番号 700-0822
本社所在地 岡山県岡山市北区表町三丁目14番1号
本社電話番号 (086)230-1155
創業 1915年 (大正4年) 3月1日 創業110年
設立 1961年 (昭和36年)
資本金 8,000万円
従業員 107名(2025年4月1日)
売上高 74億円(2024年12月期)
事業所 【東京支店】東京都品川区
【大阪支店】大阪府大阪市中央区
【井原営業所】岡山県井原市
【美作営業所】岡山県美作市
【機材センター】岡山県岡山市北区御津
【まつもとアスコン】岡山県美作市
【美咲町リサイクルセンター】岡山県久米郡美咲町
知的財産権 令和3年9月取得 無柱特許建築工法(特許6476367号)Mac工法 
主な加入団体 ・一般社団法人 岡山県建設業協会
・一般社団法人 岡山県建築士会
・一般社団法人 岡山県建築士事務所協会
・岡山県舗装業協会
・岡山県アスファルト合材協会
・建設業災害防止協会 岡山県支部
・岡山経済同友会
・岡山商工会議所
・一般社団法人 中国経済連合会
・公益社団法人 岡山東法人会
・一般社団法人 岡山県不動産協会
・公益社団法人 全日本不動産協会岡山県本部
・一般社団法人 全国不動産協会(TRA)
・公益社団法人 不動産保証協会岡山県本部
・全日本不動産政治連盟岡山県本部
関連会社 株式会社 新光コンサルタント
有限会社 相互建設
平均年齢 45歳
平均勤続年数 12年
沿革
  • 1915年 (大正 4年)
    • 創業者松本吉平(大工の棟梁)が岡山市にて創業
  • 1958年 (昭和33年)
    • 東京事務所を開設
  • 1961年 (昭和36年)
    • 株式会社に組織変更
      松本吉平が代表取締役社長に就任(初代)
  • 1963年 (昭和38年)
    • 大阪支店を開設
  • 1992年(平成4年)
    • 岡山市北区絵図町に本社ビルを建設
  • 1993年(平成5年)
    • 西大寺会陽の祝い主を務める
  • 2004年 (平成16年)
    • 本社を岡山市北区平田に移転
  • 2015年 (平成27年)
    • 創業100周年
  • 2016年 (平成28年)
    • 北川克弘が代表取締役社長に就任(6代目)
  • 2016年(平成28年)
    • 第1次中期経営計画策定
  • 2017年 (平成29年)
    • 新社屋完成。本社を岡山市北区表町に移転
  • 2019年(令和元年)
    • 第2次中期経営計画策定
  • 2020年(令和2年)
    • 創業105周年
  • 2021年(令和3年)
    • 無柱特許建築工法「Mac-Z」の特許取得
  • 2021年(令和3年)
    • 東京事務所を東京支店に昇格
  • 2023年(令和5年)
    • 株式会社新光コンサルタントの経営譲渡を受ける
  • 2024年(令和6年)
    • 東京建築士会 住宅建築賞2024 入賞
  • 2024年(令和6年)
    • 第50回東京建築賞 戸建住宅部門最優秀賞 受賞
  • 2024年(令和6年)
    • 第4次中期経営計画策定
  • 2025年(令和7年)
    • 令和7年度 奉修第五百十六会 西大寺会陽の祝い主を務める
  • 2025年(令和7年)
    • 創業110周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修/入社後約1ヵ月
・社会人としてのマナー

技術研修/年2回
・社内研修
・社外研修(フォローアップ研修、資格研修)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得支援制度
(受験料支給、取得後お祝い金制度あり)
・奨学金支援制度
(合計90万円)
・2022年4月より、リスキリングのサポート制度導入
(リスキリング…会社に勤めながら、新たなスキルを得るために大学に通うこと)
メンター制度 制度あり
新入社員には、年齢の近い先輩社員が付いて、業務以外のことに関する質問や相談に対応します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、法政大学、福山大学
<大学>
岡山大学、香川大学、広島大学、京都工芸繊維大学、岩手大学、琉球大学、神戸大学、岡山県立大学、福山市立大学、下関市立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、中央大学、立命館大学、日本大学、芝浦工業大学、金沢工業大学、福井工業大学、千葉工業大学、大阪工業大学、広島工業大学、東海大学、近畿大学、摂南大学、甲南大学、昭和女子大学、岡山商科大学、岡山理科大学、就実大学、ノートルダム清心女子大学、美作大学、関東学院大学、東北学院大学、福山大学、九州共立大学、日本文理大学、崇城大学
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、岡山理科大学専門学校、修成建設専門学校、東海学院大学短期大学部

採用実績(人数)      2021年  2022年 2023年 2024年 2025年
------------------------------------------------------------------------- 
院卒    ー     ー    ―    ―    ―
大卒   3名    5名    2名   4名   2名
専門卒  1名    2名     ―   3名   2名
高校卒             4名   2名   2名

合計   4名    7名     6名    9名   6名
採用実績(学部・学科) 技術系/建築学科、土木工学科など
事務系/法学部、経済学部、経営学部、デザイン学部など
      
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 3 3 6
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227040/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)まつもとコーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)まつもとコーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)まつもとコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)まつもとコーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)まつもとコーポレーションの会社概要