最終更新日:2025/5/23

中央電子光学(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 情報処理
  • コンピュータ・通信機器
  • 建設

基本情報

本社
岐阜県
資本金
4,500万円
売上高
42億円(2024年9月期)
従業員
95名(2025年)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【プライベート充実】完全週休2日*年間休日125日で地場に強い!岐阜県内の約9割の地方自治体と契約しています!

  • My Career Boxで応募可

【選考直結】説明会開催予定!ご予約お待ちしております!≪内々定まで最短2週間≫ (2025/05/10更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。
中央電子光学(株) 新卒採用担当者です。


企業説明会では「通信インフラとは」といったことから
お話しさせていただきます。

ぜひ、まずはお気軽にご参加くださいね。

+---------------------------------------------------------------------------------+

■公共性が高い仕事に携わりたい方
■地図に残る仕事に携わりたい方
■人と話すことが好きな方
■チーム一丸となって目標に取り組むことが好きな方

こういった志を持って一緒に当社の未来を築いていってくれる方大歓迎です。

ご興味をお持ちいただきましたら、まずはぜひエントリーをお願いいたします。
皆さまのご応募お待ちしております。

1人でも多くの方にお会いできるのを楽しみにしております。
ぜひ、奮ってご参加ください!。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    2024年度の平均勤続勤務年数は21.2年で長く、社員の7割以上が勤続10年以上です。

  • やりがい

    技術を通じて社会に貢献でき、特に防災・消防分野では人命に関わる大きな使命感を持って取り組めます。

  • 安定性・将来性

    通信・情報関連のインフラ設備工事で大きな実績を持ち、安定した需要があります。

会社紹介記事

PHOTO
創業以来、50年以上の長きにわたる歴史の中で私たちは通信インフラ工事を通じて地域に貢献を続けています。
PHOTO
地方自治体、病院、金融機関から民間ビルまで様々な場所の通信インフラ工事の設計、施工から保守までを一貫して手掛けています。

私たちの生活に欠かせない通信インフラを高度な技術力で支え続けています。

私たち中央電子光学は、地方自治体や企業のインフラ設備工事で大きな実績を持つ企業です。主な業務は、有線機器(オフィスの内線電話)や無線機器(防災・消防無線)、情報通信機器(パソコン・複合機)の点検作業を実施することです。

情報・通信インフラは私たちの生活に絶対に欠かせない存在であり、現在も大きな技術革新の途上にあります。常に安定した需要がある一方、絶えず最先端の技術をキャッチアップし、不具合を起こすことのない安全かつ正確な施工技術が求められています。特に防災・消防においては、人命に大きく関わるため、大きな使命感と緊張感をもって日々の仕事に向き合う必要があります。だからこそ、この仕事に誇りを持ち、技術を通じて社会に貢献できる。それが中央電子光学で働くことの最大の魅力だと思います。

■技術の現場で知識と経験を磨きながら、一人前のエンジニアをめざして欲しい。

設備工事の現場では、「安全かつ高品質で効率良く行うためには、どの工程をどのような手順で進めたら良いか」を考え、協力会社の技術者に実作業をお願いする施工管理業務が中心です。そのため、施工技術はもちろんのことスケジュールや周囲の状況にまで配慮をしながら工事を進めるための幅広い知識や経験が必要になります。また協力会社、発注者、施設の利用者など、多くの人と関わりながら工事を進めていくためのコミュニケーション力も重要です。

このように高い知識が必要となるため、長い期間をかけ、先輩社員のもとでじっくりと経験を積み、一人前のエンジニアへと成長することができます。社会インフラを支えるという重要な仕事に、一生をかけて取り組むことのできる人材に出会いたいと思っています。

会社データ

プロフィール

◆ メリハリをつけて、プライベートも充実!

プライベートが充実してこそ、
よりよい仕事に繋がると考えている当社。

その為、土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は125日。
友人や家族と過ごす時間、趣味に費やす時間を大切にして働けます。

遠方での作業がほとんどない為、
残業時間も少なめで、メリハリのある働き方ができますよ。

こうした働きやすさの影響ゆえ、
会社全体で社員は100名近くいますが、7割以上が勤続10年以上。
当社の居心地のよさを物語っています。

・地域密着型で働きたい!
・家族を大切にしながら長く働きたい!

…と考えている方は、あなたの経験や資格を活かして
ぜひ当社で新しい一歩を踏み出してみてください!

事業内容
・事業内容
通信インフラの提案・構築及び施工保守

【有線通信】
有線通信では主に電話設備・消防通信指令システム・放送設備を取り扱っております。多種多様なお客様をサポートしてきた経験と実績をベースにより良いシステムの提案・工事・保守サービスの提供を行います。

【無線通信】
無線通信では防災行政無線システム・消防救急無線システムの整備・充実に取り組み、強固な通信インフラを確立する上で、欠かせない役割を果たしております。高度な技術とノウハウを通じて、社会を支える業務に向き合っていきます。

【情報通信】
OA機器(パソコン、複合機)の保守・機器更新やネットワークインフラ構築、無線LANシステム、情報セキュリティ対策の導入等を行っております。デジタル技術の進歩に伴い、最新の通信技術に対応したシステム構築に取り組んでいます。


★キーワードから見る 中央電子光学(株)
岐阜県 三重県 愛知県 岐阜市 各務原市 大垣市 高山市 下呂市 飛騨市 恵那市 多治見市 瑞浪市 土岐市 中津川市 可児市 美濃市 美濃加茂市 名古屋市 四日市市 豊川市 伊勢市 安定 自治体 市役所 金融 消防 医療 理系 情報 大学 スピード選考 選考直結 夏採用 内々定まで2週間
本社郵便番号 500-8359
本社所在地 岐阜市六条北4丁目10番7号
本社電話番号 058-271-8111
創業 1961年
設立 1962年
資本金 4,500万円
従業員 95名(2025年)
売上高 42億円(2024年9月期)
事業所 ・本社(岐阜市六条北4丁目10番7号)
・大垣支店(大垣市加賀野4丁目1番地の10)
・高山支店(高山市石浦町5丁目456番地)
・下呂支店(下呂市森1349番地3)
・東濃支店(恵那市大井町字土々ヶ根2628番地の9)
・廣見支店(可児市広見2丁目60番地)
・名古屋支店(名古屋市北区金城四丁目12番14号)
・三重支店(四日市市川島新町143番地3)
・豊浜営業所(豊川市本野ヶ原2丁目15番地)
・南勢営業所(伊勢市勢田町536番地1)
・飛騨営業所(飛騨市古川町栄1丁目1番地142)
主な得意先 ◆ 県各機関(岐阜、愛知、三重)
◆ 地方自治体及びその機関(岐阜、愛知、三重)
◆ 消防機関(岐阜、愛知、三重)
◆ 病院、金融機関
◆ 水資源機構
◆ 民間企業
主な取引先 ◆ 沖電気工業(株)
◆ 日本電気(株)
◆ 富士通(株)
◆ (株)富士通ゼネラル
◆ アイコム(株)
◆ アルインコ(株)
◆ 八重洲無線(株)
◆ (株)CSR
◆ TOA(株)
◆ 西日本電信電話(株)
◆ 明星電気(株)
◆ (株)サークル・ワン
◆ エムシーアクセス・サポート(株)
◆ キャノン(株)
◆ エプソン販売(株)
◆ サンワサプライ(株)
◆ エレコム(株)
◆ 富士ゼロックス岐阜(株)
◆ Sky(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員マナー研修
自己啓発支援制度 制度あり
社員の資格取得に関する費用支援、また資格取得後は資格手当を支給し、社員のスキルアップをサポートします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
名城大学、日本大学、名古屋市立大学、名古屋産業大学、東海大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、滋賀大学、岐阜協立大学、愛知工業大学、愛知工科大学、愛知学院大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校

採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年  2022年
---------------------------------------------------------
大卒   1名    2名    2名    ―
短大卒  1名     2名     3名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 3 0 3
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 6 0 100%

先輩情報

地域インフラを支えています
Y.K
2021年入社
21歳
名古屋工学院専門学校
ゲームサイエンス学科
情報通信システム二部
防災無線の保守点検
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227053/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中央電子光学(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中央電子光学(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中央電子光学(株)の会社概要