最終更新日:2025/3/28

(株)永田製作所

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
1,600万円
売上高
5億2900万円(2024年3月)
従業員
50名(2024年10月時点)
募集人数
若干名

オーダーメイド×技術力で工場の生産現場を支えるボトリングシステムメーカー

【2026年度募集職種のお知らせ】理系職種のご応募をお待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!

株式会社永田製作所 採用担当です。

弊社の2026年度新卒採用では、下記2職種を募集いたします!
●機械設計エンジニア
●電気制御設計エンジニア職
機械工学、電気電子工学に関連する学部に在籍中の理系学生の皆様の
ご応募をぜひお待ちしております★

※夏季インターンシップご参加の学生様に限り、文系職種の選考も実施いたします。


〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓

弊社のことを少しだけご紹介すると…

コンパクトな100年企業でありながら、
自分らしく社会貢献できる!
主に化学メーカー様へ自動機械装置を設計・製作・販売する会社です。

◇当社の特徴◇
・全員の顔と名前が一致する50名規模の会社
・男性の育休制度2022年度取得者:2名、2023年度:1名◎
・テレワークの導入はなんと2019年!
・フレックスタイム制度あり◎
・正社員の週休3日制の導入(過去実績)

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓


「大きな企業で完全に役割が決められているよりも
 コンパクトな企業でいろいろな業務を任されたい!」
「辞令による転勤で居住地を変えるのは不安・・・
勤務地は1拠点でワークライフバランスを整えたい!」
「お客さまと信頼関係を築きながら長期的な仕事がしたい!」
「会社の知名度よりも、将来性や社会貢献度が大事だなぁ~」
「入社一年目から在宅勤務が出来る会社ってあるかな?」

あなたがそんな風にもし思っているなら
永田製作所がぴったりだと思います。

少しでも気になりましたらぜひご連絡くださいね!

株式会社永田製作所
採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    オーダーメイド製品で、日本が世界をリードするフォトレジスト業界の生産現場を支えています◎

  • 制度・働き方

    フレックスタイム×在宅勤務で効率的な働き方を実現◎老舗企業ながら、注力しているポイントです!

  • 職場環境

    転居を伴う転勤なし★業務に応じて本社・八千代工場・在宅勤務のハイブリッドワークが基本です。

会社紹介記事

PHOTO
全社員の顔と名前が一致する50名規模の会社。それぞれに大きな裁量が与えられているので“やらされ感”がなく、社員たちは主体的に仕事に取り組んでいる。
PHOTO
容器を洗浄し、液体を充填するという製造工程に関する高い技術力によって、確固たる経営基盤を確立。今後は、工場のさらなる拡大やグローバル化を加速させていくという。

100年以上の継続的なイノベーションとともに、勢いある多様な人材が活躍。

PHOTO

「社員と距離が近いので積極的に意見交換はするが、権限はスペシャリストにあると考えているので、私自身は“後押しする”という形で携わっています。」と語る永田代表。

当社は長年、容器洗浄や液体充填のノウハウを蓄積・活用し、時代のニーズに合わせてフレキシブルに進化を遂げてきました。現在ではおもに半導体の製造に欠かせない高純度薬液(フォトレジスト)や化学薬品の機械装置を手がけており、業界で高いシェアを獲得しています。

現在多くの業界の製造工場では、機械の自動化や省力化をめざした設備投資が積極的に進められています。当社ではそのような生産合理化や環境の変化にともなう課題をもつお客さまに対して、機械装置の製造という形で尽力しております。
2021年には千葉県に工場を新設しており、当設備のさらなる拡大を目指していきます。それと同時に、現在すでに進出している韓国や台湾に加えて中国市場の開拓にも成功。多くの受注で中国の半導体産業も支えていきます。

そのような当社が創業以来こだわってきたのは、“お客さまとともに”機械装置をつくりあげること、“一緒に考えて”進んでいくことです。お一人おひとりのニーズに迅速かつ臨機応変に対応できるよう、長い歴史をもつ会社でありながら多様な人材がそれぞれの持っているスキルを発揮して働くことができる会社です。

〈代表取締役/永田 洋行さん〉

会社データ

プロフィール

永田製作所は高純度薬液(フォトレジスト)を中心とした化学薬品の各種容器を洗浄し、液体を充填する自動生産ラインの製造販売を30年以上主力事業として行なっております。

110年という長い歴史の中で培った防爆対応、アフターメンテナンス、オーダーメイドを高い品質でお客様に提供できることが私たちの最大の強みとなります。

事業内容
◆◇オーダーメイドの産業用自動機械メーカー◇◆
ー 子どもの頃、工場見学に行ったことはありますか? ー
お菓子・文房具・洋服など、日々の暮らしの中にあるアイテムは、
様々な''産業用自動機械''によってそれぞれのメーカーの工場で作られています。
当社が作る機械が担うのは、液体を入れる容器(瓶など)を洗って乾かし中身(液体)を入れるお仕事。’’ボトリングシステム''と呼ばれる機械装置です。

主な納入先は、半導体製造に関わる薬液(フォトレジスト)を扱う
化学メーカーの生産工場。
薬液を入れる前の瓶の洗浄~乾燥・薬液の充填を行う機械をオーダーメイドで製作し、
アフターメンテナンスまで一貫して自社で行っています。

半導体需要の拡大に伴い、フォトレジスト市場も拡大中。
工場の自動化に欠かせない生産設備を作ることで、
昨今ニーズが止まらない半導体業界にも陰ながら貢献できます◎


*化学薬品の他、医薬品・食品・飲料などさまざまな業界のお客様から長年の信頼をいただいております。
*国内にとどまらず、中国・台湾・韓国・アメリカなど海外からのご依頼も多数あり。

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓

永田製作所の柔軟な働き方をご紹介☆

◇当社の特徴◇
・社員50名弱の会社でコミュニケーションがとりやすい
・男性の育休制度取得実績!2022年度2名、2023年度1名◎
・テレワークの導入はなんと2019年!在宅勤務可能です。
・フレックスタイム制度あり◎
・裁量のある働き方でオンとオフの両立◎
・転勤なし★

〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
エントリー、会社説明会のご予約、お待ちしております!


PHOTO

化学メーカー様の薬液瓶の洗浄乾燥~液体充填を担うオーダーメイド装置です。

本社郵便番号 134-0091
本社所在地 東京都江戸川区船堀1丁目4番8号
本社電話番号 03-3686-3516
八千代工場郵便番号 276-0046
八千代工場所在地 千葉県八千代市大和田新田737-1
創業 1906年(明治39年)
設立 1948年11月
資本金 1,600万円
従業員 50名(2024年10月時点)
売上高 5億2900万円(2024年3月)
事業所 【本社】
東京都江戸川区船堀1-4-8
※現在本社建替え工事に伴い、下記仮事務所へ入居中
【船堀仮事務所】
東京都江戸川区船堀2-15-13 SSB BUILDING 2階
【八千代工場】
千葉県八千代市大和田新田737-1
【大阪営業所】
大阪府大阪市東淀川区東中島2-8-8 ワークステーション新大阪1001
平均年齢 39.2歳
沿革
  • 明治39年(1906年)
    • 永田利行、永田近渡両名により、東京都本所区横川町(現在の東京都墨田区)にて永田製作所を創業 ドンクー式連続洗米機、濾過機、ポンプ等、醸造用機械の製造販売を行う
  • 大正12年(1923年)
    • 関東大震災により工場を焼失、同年10月に再建
  • 昭和19年(1944年)
    • 第二次世界大戦化の戦時統制により酒造機械の製造販売を停止 工場を閉鎖、事業を解散する
  • 昭和23年(1948年)
    • 永田定儀により、東京都江東区三好町にて(株)永田製作所を設立
  • 昭和32年(1957年)
    • 全自動洗瓶機第一号機を開発 洗壜機、壜詰機、レッテル貼機、蒸米機、製麹機等、醸造機械全般を製造販売する
  • 昭和36年(1961年)
    • 機械の大型化に対応するため、本社を東京都江戸川区船堀へ移転
  • 昭和40年(1965年)
    • 飲料品、医薬品、化粧品、化学薬品業界向けのボトリングプラント製造へ事業を展開する
  • 昭和52年(1977年)
    • 永田利明が代表取締役に就任
  • 平成元年(1989年)
    • 電子機器生産用の高純度薬液製造業界へ事業を展開 クリーン環境下において溶剤その他電子用品向け薬品製造プラントの製造販売を行う
  • 平成21年(2009年)
    • 永田利明が取締役会長に就任、後任として永田洋行が代表取締役社長に就任
  • 平成22年(2010年)
    • ISO9001:2008取得
  • 平成30年(2018年)
    • 大阪府大阪市に大阪営業所を開設 ISO9001:2015取得
  • 令和3年(2021年)
    • 千葉県八千代市に八千代工場および研究所を竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
階層別研修
部門別研修(ISOなど)
全体研修
自己啓発支援制度 制度あり
・会社指定の研修・通信教育等については会社負担
・会社指定の資格を取得した場合に報奨金あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉大学、日本大学
<大学>
桜美林大学、慶應義塾大学、工学院大学、佐賀大学、千葉大学、東海大学、日本大学、弘前大学、福井県立大学、法政大学、北海学園大学、明治大学、立命館大学、千葉工業大学、帝京大学、帝京平成大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
国際航空専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、日本電子専門学校、八戸工業高等専門学校

採用実績(人数) 【2024年】大卒3名(理系1名、文系2名)
【2023年】新卒採用実績なし
【2022年】新卒採用実績なし
【2021年】新卒採用実績なし
【2020年】高卒1名(工業高校)
【2019年】高卒1名(工業高校)

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227160/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)永田製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)永田製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)永田製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)永田製作所の会社概要