最終更新日:2025/4/21

(株)コムテック

  • 正社員

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • サービス(その他)
  • 機械

基本情報

本社
東京都
資本金
1,500万円
売上高
12億300万万円(2025年度実績)
従業員
65名(パート社員11名) (2025年現在)
募集人数
6~10名

エレベーターの安全を守ることで、当たり前の日常を支えていく。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/10更新)

伝言板画像

【残り残枠に限りあり!】
現在説明会開催中です!対面、WEB両方開催しでます!
ご参加希望の方はお早めにご予約ください!

▼会社説明会日程▼
4月14日(月) 14:00~15:30 対面/WEB
4月18日(金) 14:00~15:30 対面/WEB 残枠僅か!
4月23日(水) 14:00~15:30 対面/WEB

~~~コムテックってどんな会社?~~~
東京都を中心に地域密着のエレベーター保守専門会社です!
50年以上の実績を誇る会社であり、技術力でも信頼をいただいています!
2~3年の成長率は前年比125%!!

◇◆◇コムテックのキーワード◇◆◇
「人を大事にする会社」
「コミュニケーションを大切にする社風」
「ワークバランスが取りやすい」
「住宅手当や資格手当など福利厚生が手厚い」
「研修が手厚い」

☆★☆コムテックのキーワード☆★☆
#手厚い家賃補助!
#資格取得手当あり
#イベントたくさん
#部活動あり
#たくさんの人と関わりたい

▼お休みの日に何をしているか新入社員に聞いてみました!▼
・スポーツ観戦(野球)、ゲーム、アニメ
・気の合う仲間とキャンプ
・好きな音楽を聞いてリラックス
・インテリア雑貨巡り
・良いホテルをとって自分へのご褒美旅行
・買い物でアパレルショップ巡り

皆様にお会い出来る日を心より楽しみにしております。

▽当社HPに部活動の様子等を載せています!ぜひご覧ください!▽
http://www.comtec-inc.co.jp/

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    多種多様なメーカーのエレベーターを取り扱い、創業以来、無事故でメンテナンスを行っています。

  • 安定性・将来性

    東京多摩地域を中心に、エレベーターの総合メンテナンス企業として安定した成長を続けています。

  • 制度・働き方

    実力主義の給与体系・評価制度や、対面の研修、資格取得支援制度などがあります。

会社紹介記事

PHOTO
都内近郊に特化したエレベーターの総合メンテナンス企業の当社。売上高は10年連続で前年を上回り続け、特にここ2、3年の成長率は前年比125%以上を記録しています。
PHOTO
入社時からOJT研修を通して学びを深め、機械・電気・電子の全分野でプロフェッショナルに成長することができる環境です。

無理な成長は目指さない。みんなが「いい会社」と感じられる環境づくりにこだわりたい

PHOTO

「失敗しても全く構わない。そうして成長した社員の中からスペシャリストが出てきて欲しい」と話す、代表の西畑。

■50年以上の実績を誇る、独立系のエレベーター管理会社です
当社は1971年に創業して以来、エレベーター設備の点検や修理・メンテナンス、リニューアル工事を専門に事業展開してきた会社です。これまでもマンションなどの集合住宅からオフィスビル、商業施設や学校や病院などの公共施設など、幅広い場所における多種多様なメーカーのエレベーターを取り扱ってきました。創業以来、無事故でメンテナンスを行っているため、技術力においても大きな信頼を獲得しています。

■当たり前の日常を支えるため、地域密着にこだわります
そんな当社が特にこだわっているのが、地域密着型によるサービスの提供です。たとえば「変な音がする」「いつもと乗った感覚が違う」といったお問い合わせがあれば、定期点検でなくてもすぐにお客様先へ向かわなければなりません。アクシデントによってエレベーターが止まってしまった場合はなおさら、1秒でも早く対応できるためにも多摩エリアおよび営業所のある都内近郊に特化しているのです。それに近場であれば会社としても目が届きやすく、仕事上の不安や悩みなどにも耳を傾けられる。そんな関係性のもとで、一人ひとりが働きやすさややりがいを感じてほしいと考えています。

■些細なことも察知する、それが信頼を獲得する基盤となります
私自身もともと当社には高卒で入社し、メンテナンススタッフとしてキャリアを積んできました。新人の頃に最初に教えられたのが点検時、全ての階に点検中の札を貼る際に段差を確認すること。最新機種では滅多に起こりませんが、旧式のエレベーターでは出入口のところに段差ができることがあり、逐一調整することで転倒事故を未然に防ぎなさいと教わりました。ほんの些細な取り組みがあることによって、当たり前のようにエレベーターが稼働し、多くの人々の生活を支えている。2004年に社長に就任してからも、多くのお客様から信頼をいただく上で大切にしていきたいと思います。
そうした質にこだわるためにも私は会社を無理に拡大するのではなく、誰もが「いい会社だな」と感じて前向きになって働ける会社を目指したい。今後は人材育成や社内イベントなどを通じて、「人」に投資をしていきたいと考えています。これからの当社に必要なのは、人間力を磨きたい意欲のある方。一緒にいい会社をつくっていきましょう。

<代表取締役 西畑孝浩>

会社データ

プロフィール

■都内近郊に特化したエレベーターの総合メンテナンス企業です
1971年に先代の社長が創業したエレベーター設置および小荷物専用昇降機のメンテナンス会社をルーツに持つ当社は、東京多摩地域を中心とし、営業所が置かれている都内近郊において、エレベーターの総合メンテナンス企業として安定した成長を続けている会社です。取引先も大手企業から自治体、官公庁、米軍基地などバラエティ豊富であり、メーカーも国内外様々な製品を取り扱うことでたくさんの人や物の安全を支えています。当社の事業は景気や社会情勢の変化などに強く、売上高は10年連続で前年を上回り続け、特にここ2、3年の成長率は前年比125%以上を記録。今後も当社に対するニーズは拡大することが見込まれ、その期待に比例するように社員数も増加し続けています。

■コミュニケーションを大切にする社風です
当社がこれまで多くのお客様から信頼を寄せられている背景には、営業のみならずメンテナンススタッフや事務スタッフみんながコミュニケーション力を発揮しての業務スタイルがあります。特に当社では点検やメンテナンスを行った際、作業終了だけではなくエレベーターの状態や今後対処するべきことなどをわかりやすく説明することに力を入れています。これは自動車の車検などでの交換や劣化が見られる箇所を提示することと同じで、お客様が今後も安心してエレベーターを利用していただくための施策。特にエレベーターはお客様にとって資産価値の高い設備であり、定期的に訪問して状況を説明することでお客様の資産を守ることも実現しています。だから当社では技術力だけではなく、周囲の人や環境に対する配慮や注意を促す教育ことでより強い信頼関係の構築を行っています。

■ワークライフバランスの取りやすい職場です
当社の強みの一つに、社員同士の仲がいいことがあります。上司や先輩との距離が近く、仕事のことからプライベートのことまで相談し合える関係が会社の風土をつくる土台となり、誰もが笑顔で楽しく働ける環境を形成しています。結婚や出産、育児などのライフイベントの変化においても会社は柔軟に対応し、産休育休の取得から職場復帰までスムーズに行えるよう配慮。実際に子育てと両立するスタッフも多く、子どもの急な発熱などに対しても有給が取りやすいので長く安心して働き続けられます。

事業内容
<エレベーターのメンテナンス・修理・リニューアル工事>

■メンテナンス:事前に決められた日程でお客様先に出向きエレベーター点検を行います。また、故障が出た時は現場に急行し、迅速にエレベーターを復旧します。
■部品交換:事故や故障を未然に防ぐため、各種部品の交換作業を行います。
■リニューアル:最新の機械を導入しエレベーターを新しく改修します。

集合住宅やオフィスビル、大型商業施設に公共施設など、あらゆるところに導入されているエレベーター。人はもちろん、貨物などの搬入搬出などにも用いられるなど、幅広い用途にて活用されています。

当社はあらゆるメーカーのエレベーターが安全に稼働し、安心して利用していただく「当たり前の日常」を支えている会社。最近では高度な技術が導入されるなど著しい進化を遂げているエレベーターですが、私たちはメンテナンスのプロとしてエレベーターを点検し、多くの人の生活と安全を守り続けます。

PHOTO

今後は人材育成や社内イベントなどを通じて、「人」に投資をしていきたいと語る代表の西畑。

本社郵便番号 202-0015
本社所在地 東京都西東京市保谷町2-13-18 ウエストフィールド2F
本社電話番号 042-468-6665
設立 1985年(昭和60年)
資本金 1,500万円
従業員 65名(パート社員11名)
(2025年現在)
売上高 12億300万万円(2025年度実績)
事業所 ■本社
〒202-0015 東京都西東京市保谷町2-13-18 ウエストフィールド2F

■武蔵野営業所 
〒202-0015 東京都西東京市保谷町2-13-18 ウエストフィールド3F

■立川営業所
〒190-0031 東京都立川市砂川町5-3-1

■池袋営業所
〒171-0043 東京都豊島区要町3-22-10 星野館ビル3F

■相模原営業所
〒252-00233 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-3-17 ヴィアーレ鹿沼台1-A

■八王子営業所
〒192-0046 東京都八王子市明神町1-13-10 メゾン千寿

■調布営業所
〒182-0022 東京都調布市国領町5-73-18

■世田谷営業所
〒158-0096 東京都世田谷区玉川台1-3-8

■神田営業所
〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1-23 VOLT秋葉原801

■横浜営業所
〒242-0016 神奈川県大和市大和南1-14-3 中丸ビル202号
主な取引先 日本ハウズイング(株)/(株)大京アステージ / グローブライド(株)/ フランスベッド(株)/(株)メイプルリビングサービス / セコム(株)/(株)東急コミュニティー / ユニオン・シティサービス(株)/ 大成有楽不動産(株)/ 富士フィルムビジネスエキスパート(株)/ ALSOK(綜合警備保障(株)) /(株)塩月産業 / ホームライフ管理(株)/ 伏見管理サービス(株)/ オリバービルコム(株)/(株)サービスエース /(株)エヌ・ピー・システム東京堂 / 三井物産ファシリティーズ(株)/(株)小田急ハウジング / 大和ライフネクスト(株)/(株)天乃屋 / 森永乳業(株)/ ベネッセコーポレーション(株)/(株)ジャムコ / 国立研究開発法人 情報通信研究機構 /(株)劇団東俳 /(株)マツモトキヨシホールディングス / 米軍 横田基地 / 東京都、羽村市、西東京市、小平市、八王子市、檜原村 他 テナントビル・オフィスビル・倉庫・マンション管理組合・官公庁施設など(順不同)
関連会社 有限会社三明サービス
平均年齢 35歳(2025年現在)
沿革
  • 昭和60年3月
    • (株)コムテック設立
      東京都武蔵野市八幡町資本金 5,000,000 円
  • 平成4年7月
    • 東京都西東京市(旧 田無市)西原町1-8-33に本社移転
  • 平成6年8月
    • 資本金 10,000,000円 に増資
  • 平成11年3月
    • 多摩営業所 移転 東京都八王子市上柚木325-1
  • 平成13年1月
    • 遠隔監視システム導入に伴い、本社に遠隔監視センター設立
  • 平成17年3月
    • 多摩営業所 移転 東京都八王子市下柚木2-12-2
  • 平成17年11月
    • 池袋営業所 開設 東京都豊島区要町3-44-1
  • 平成19年9月
    • 羽村営業所 開設 東京都羽村市神明台1-14-4
  • 平成21年1月
    • 羽村営業所 移転 東京都羽村市緑ヶ丘1-21-18
  • 平成21年3月
    • 東京都西東京市保谷町2-13-18に本社移転
  • 平成21年4月
    • 資本金 15,000,000円 に増資
  • 平成22年4月
    • 業務拡大に伴い、羽村営業所を移転し立川営業所を開設。
  • 平成24年9月
    • 業務拡大に伴い、池袋営業所を移転 東京都豊島区要町3-22-10
  • 平成28年7月
    • 稲田堤営業 開設 神奈川県川崎市多摩区菅野戸呂1-10
  • 平成29年9月
    • 相模原営業所 開設 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-3-17
  • 平成30年4月
    • 八王子営業所 開設 八王子市明神町1-13-10
  • 平成31年4月
    • 調布営業所 開設 調布市国領町5-73-18
  • 令和2年7月
    • 世田谷営業所 開設 世田谷区玉川台1-3-8
  • 令和3年4月
    • 神田営業所 開設 〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町1-23 VOLT秋葉原801
  • 令和5年4月
    • 横浜営業所開設 神奈川県大和市大和南1-14-3 中丸ビル202号

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
教育研修、メンテナンス同行、アルバイト研修

■新卒研修
メンテナンス研修、お客様対応研修、社会人研修、現場回り研修
ロープレ見積り提案研修

新卒研修が終わった後も日々の職場で丁寧にOJTを行っていきます。
また入社2年目、3年目研修や幹部研修などもございます!
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、東京家政大学、嘉悦大学、日本大学、駒澤大学、中央学院大学、関東学院大学、帝京大学、東京女子体育大学、文京学院大学、東京経済大学、武蔵野美術大学、明星大学、東京電機大学、獨協大学、城西国際大学、創価大学、多摩大学、城西大学、千葉工業大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)   2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒  6名  5名   6名
短大卒 ―    ―   1名
採用実績(学部・学科) 2025年度入社予定
明星大学、嘉悦大学、千葉工業大学、日本工学院八王子専門学校
2024年度入社
帝京大学、明星大学、明海大学、千葉商科大学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 4 1 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227165/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コムテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コムテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コムテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コムテックの会社概要