最終更新日:2025/2/18

(株)イーアールディー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
岡山県
資本金
1,500万円
売上高
4億6500万円(2024年12月期)
従業員
20名
募集人数
若干名

世界を支える技術力。一生、必要とされる技術者へ

会社説明会及び採用試験について (2025/02/12更新)

エントリーを希望される方は、電話またはメールより
採用担当者へご連絡をお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    付加価値の高い製品・技術力がありライバル企業が少ない業界です。そのため安定した経営を行えています。

  • 製品・サービス力

    当社の仕事の多くがオーダーメイド品です。客先の希望に寄り添い、世の中にない製品を生み出しています。

  • やりがい

    若手・ベテラン関係なく、アイデアを提案できる環境があります。社員一人ひとりが主役になれる会社です。

会社紹介記事

PHOTO
岡山空港から徒歩15分ほどの場所に本社があります。自然に囲まれた広い土地で、リフレッシュしながら仕事に打ち込むことができます。
PHOTO
部署の垣根を越えて仕事を行う為、他部署の先輩からも技術を学ぶことができます。早いうちから現場を間近で体感できるので、技術者として経験を積む上で最適な環境です。

お客さまをあらゆる角度から支える技術者になってほしい

PHOTO

業務に対して進取の気性を持ち質を追求し、創意工夫の出来る技術集団であると共に、社会人としての常識を身に着けた企業人を目指します

私たちは、半導体業界で世界をリードするお客様を支えてきました。
最先端の商品を作るためには、世界と渡り合えるレベルの設備や装置が必要です。
イーアールディーは、常に時代の先を行くお客様のニーズに応えた半導体製造装置を提供しています。
また、お客様に提案できる技術力を身に付け、中小企業ながら単に下請けではなくメーカーとして活躍しています。


◆チームワークでお客様のあらゆるニーズに寄添う
私たちは創業当時から、電気事業 エレクトロニクス分野を得意とし、お客様にあらゆるサービスを提供してきました。
現在では、半導体業界で使われている装置のメカ設計・PLC設計・プログラム設計・電子回路設計までを一貫して担うことができます。
お客様が装置のことで困ったら、先ずはイーアールディーにご相談いただくことが多いのですが、
それは装置製造に必要なすべてのエンジニアが当社にいるからです。
自社製品の製造から、新装置の製作まで、エンジニアの分野を超えてお客様のお困りごとに寄添ってきたエンジニアチームです。


◆他社と差別化したサービス
これまでに様々な業界とのコネクションを増やしながら、産業用ロボット(FA)や、医療機器を製造するなど、時代に合わせ新しい製品を次々と生み出しました。
私たちが行ったことは、他社と差別化したサービスの提供です。
50年前に最先端だったパソコンにいち早く目を付け、プログラマーを募集しています。
他社にはない技術があることで次第にコンピューターを制御する仕事が増え、電気技術とコンピューター制御を組合せ、
半導体の出荷前検査をするテスターという製品を生み出します。

また、30年前には、3Dスキャナーの元祖である非接触測定の技術を手に入れます。
それを医療の分野へ展開し、岡山県内で数少ない、高度管理医療機器を製造・販売できる企業になりました。
現在は医療分野と電気分野の2つの知識を掛け合わせて、世界で唯一の筋音筋電ハイブリッドセンサーを開発しました。

時代に必要な会社となるには、エンジニア一人ひとりの意見・考えなどをしっかり聞き、時には会社の総力を挙げて問題に立ち向かいます。
そして、人間的にも求められるエンジニアを目指しています。

会社データ

プロフィール

半導体検査装置を主力に、FA装置のメーカーとして、お客様の要望に「ソフト・ハードの一貫提案」で応えるエンジニアリング企業です。
1959年の創業以来、活躍してきた技術分野は多岐に渡り、現在では蓄積されたノウハウを活用しての医療機器開発・製造など、事業は新たな領域へと広がっています。
電気自動車やハイブリッド自動車に用いられる「パワー半導体」の検査装置や、がんの放射線治療時に使われる医療機器なども手がけています。

事業内容
■FA装置の設計・製作
■制御用コンピュータソフト開発
■医療機器等の設計・製作


大きく分けて半導体と医療の2つの業界で活躍をしている会社です。
半導体検査装置を主力に、FA装置のメーカーとして、お客様の要望に「ソフト・ハードの一貫提案」で応えるエンジニアリング集団です。
1959年の創業以来、活躍してきた技術分野は多岐に渡り、現在では蓄積されたノウハウを活用しての医療機器開発・製造など、事業は新たな領域へと広がっています。
電気自動車やハイブリッド自動車に用いられる「パワー半導体」の製造装置や、がんの放射線治療に使われる3次元測定装置なども手がけています。

・半導体業界
半導体製品の出荷前検査をするテスターを製作・開発(自社製品)
その他、工場内で使われている装置の新規製作・メンテナンス
年間の装置製造台数は20台以上です。
お客様のご要望を基に、一から装置を製作しています。

・医療、ヘルスケア業界
がんの放射線治療の補助装置として3D測定装置を製作(医療機器)
筋肉の指示値、動きが数値化できる筋音筋電ハイブリッドセンサーを製作・開発
岡山県では数少ない高度管理医療機器製造販売業許可を取得しています。
その為、当社の医療機器は全国の病院へ導入されています。

PHOTO

本社郵便番号 701-1133
本社所在地 岡山市北区富吉2914-1(岡山空港団地内)
本社電話番号 086-294-5641
創業 1959年7月17日
設立 1959年7月17日
資本金 1,500万円
従業員 20名
売上高 4億6500万円(2024年12月期)
事業所 ■本社
岡山県岡山市北区富吉2914-1

■東京事業所
神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP R&D D棟339
主な取引先 東芝デバイス&ストレージ (株)、 加賀東芝エレクトロニクス (株)、豊前東芝エレクトロニクス (株)、Toshiba Semiconductor Thailand、ローム(株)、岡山県、各病院施設 ほか
関連会社 株式会社浜野エンジニアリング
平均年齢 46.6歳(2024年12月)
年間休日 120日(当社規定休日115日+最低取得有給休暇5日)
沿革
  • 1959年07月
    • 岡山市下田町に電研計装(株)設立
  • 1963年05月
    • 岡山市北区新屋敷町に本社新築・移転
  • 1965年06月
    • 広島市大手町に広島営業所開設
  • 1967年04月
    • 本社隣接地に工場新築
  • 1976年10月
    • 岡山県知事許可建設業登録
  • 1979年11月
    • 本社事務所増築
  • 1984年04月
    • 岡山市北区田町に田町分室開設
  • 1986年12月
    • 広島市南区宇品に広島営業所移転
  • 1992年12月
    • 川崎市高津区坂戸に東京営業所開設
  • 1993年01月
    • 岡山空港工業団地に技術センター新築
  • 1996年01月
    • 医療用具製造許可を取得
  • 2001年06月
    • ISO9001認証取得
  • 2002年01月
    • (株)イーアールディーに社名変更
  • 2004年07月
    • 独立法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業者に採択される
  • 2008年06月
    • ISO13485認証取得
  • 2009年07月
    • 会社設立50周年を迎える
  • 2010年03月
    • 第一種医療機器製造販売業許可を取得
  • 2011年05月
    • 医療機器製造販売承認を取得(承認番号22300BZX00249000)
  • 2019年09月
    • クリーンルーム完備

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
会社生活の基本ルールなど社会人としての基礎固めの研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
<外部研修受講制度>
配属された部署によって異なりますが、技術の基礎学力向上のため、必要に応じて外部の講座を受講していただきます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京理科大学、千葉工業大学、近畿大学、岡山大学、岡山理科大学、関西大学、大阪工業大学、法政大学、明治大学、神戸学院大学、徳島大学、岡山県立大学、神戸市外国語大学、高知工科大学、香川大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校岡山情報ビジネス学院、中国職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数) 2015年 採用なし
2016年 大卒 2名 
2017年 大卒 1名  専門卒2名
2018年 採用なし
2019年 大卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227287/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イーアールディー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イーアールディーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イーアールディーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)イーアールディーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イーアールディーの会社概要