最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人ひふみ会 【特別養護老人ホーム親光/とわの郷/さざんかの郷】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 医療・福祉系
  • 教育・保育・公共サービス系

温かい介護と笑顔が広がる場所で、自分らしく成長する

  • M.H
  • 2024年
  • 24歳
  • 吉川福祉専門学校
  • 介護福祉科
  • 特別養護老人ホーム親光 介護課
  • 介護全般、ケアの立案、レクの企画・開催、委員会活動等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名特別養護老人ホーム親光 介護課

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容介護全般、ケアの立案、レクの企画・開催、委員会活動等

ひふみ会を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

親光で実習をさせていただいた際、施設全体の明るく優しい雰囲気にとても魅力を感じました。特に、職員の皆さんが入居者様一人ひとりに丁寧に向き合いながら介助をされている姿から、深い思いやりと温かい介護観が伝わり、『自分もこんな環境で成長したい』と思いました。また、実習中にいただいた施設食が驚くほど美味しく、職員も入居者様も食事を楽しんでいる様子を見て、ここで働くことで日々の生活を豊かに感じられるだろうと確信しました。


仕事のやりがい / 嬉しかったエピソード

介助後に入居者様から『ありがとう』と笑顔で言っていただける瞬間は、何よりも嬉しく、この仕事のやりがいを感じる大きな原動力になっています。特に、以前はコミュニケーションが難しいと感じていた方が、少しずつ心を開いてくださり、『あなたがいてくれて助かったよ』と言っていただけた時は、自分の介助が相手にとってプラスになっていると実感し、大きな喜びを感じました。また、毎日仕事を続ける中で、自分の介護技術や対応力が少しずつ向上しているのを感じると、それが次の挑戦へのモチベーションにもなり、楽しく働くことができています。


苦労したこと/大変なことがあれば教えてください

最初は1日の仕事の流れを覚えるのに苦労しました。業務内容が多岐にわたるため、メモを取りながら少しずつ覚える努力を続けていました。特に、予期せぬイレギュラーが発生すると慌ててしまうこともありましたが、先輩職員に相談しながら優先順位を考えて対応する方法を学びました。例えば、ある日、スケジュールが急に変更になり対応が必要な場面がありましたが、メモや過去の経験を活かして冷静に対処することができました。こうした経験を重ねたことで、今では日々の細かい変更点にも柔軟に対応できるようになり、自分の成長を実感しています。このような困難を乗り越えるたびに、仕事に対する自信が少しずつ深まっていきました。


仕事をするにあたって心掛けていること

仕事をするうえで心掛けているのは、焦らず冷静に対応することと、常に入居者様への敬意を忘れないことです。以前、忙しい時間帯に複数の対応が重なり、慌ててしまいそうになったことがありましたが、一度深呼吸をして冷静に優先順位を考えることで、スムーズに対応することができました。その際、入居者様に『ゆっくりでいいよ』と声を掛けていただき、自分自身も心の余裕を持って向き合う大切さを改めて感じました。また、どんな小さな会話でも、入居者様の思いに耳を傾け、敬意を持って接することが、信頼関係を築くうえでとても重要だと実感しています。


休日の過ごし方を教えてください

普通の休日は1日出かけたり、LIVEに行ってリフレッシュすることが多いです。夜勤明けの休みはお昼頃まで寝た後ドラマやアニメを観てゆったり過ごしたり、夜に友達とご飯に行ったりしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人ひふみ会 【特別養護老人ホーム親光/とわの郷/さざんかの郷】の先輩情報