予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!きららホールディングス/採用担当の佐藤千尋です。当社のエントリー受付開始となりました!会社説明会や選考会の詳細につきましてはエントリー頂いた方にマイナビのお返事箱を通じてお送りさせて頂きますので、まずはエントリーをお願い致します。皆様からのご応募、心からお待ちしております!
福祉事業、自動車、IT、不動産、農業、教育、人材サービスなど、未来へ続く企業として多方面へ展開中
「職員の成長と幸せ」を第一に考え、多様な働き方ができるようサポートしています
学歴・年齢・性別・国籍関係なく、だれもがステップアップできるようなキャリア段位制度があります
鈴木社長は元銀行マン。「介護・福祉の仕事を始めて、これほど素晴らしい仕事はほかにない!と感じる日々です。この仕事の尊さ、やりがいは計り知れません」と話します。
介護や福祉の仕事へのイメージを変えたい。働きやすく、仕事が「楽しい」「ここでずっと働きたい」と思える職場環境をつくりたい。世界一の介護を実践したい。これらの実現のためにさまざまな改革、挑戦を続けています。 「きらら」の名には「利用する方と施設で働く職人の瞳が、きらきらといつまでも輝く施設(企業)でありたい」との思いを込めています。どの仕事も頑張るだけでは長続きしません。楽しく働けるかどうかが大事だと思っています。職員が楽しく快適に働ける職場づくりに全力を注いでいます。 9階建ての旧ホテルを活用して2010年に開設した「きららアーバンパレス」は、【1階】営業部の事務所、保育園など、【2階】学童クラブ、【3 階】デイサービス、【4~7階】ショートステイ、【8~9階】サービス付き高齢者向け住宅で構成され、多彩な介護や福祉、教育のサービスが1つの建物で利用できるワンストップサービスの拠点を目指しています。1階の保育園には職員の子供も入園しています。通勤時に子供を保育園に預け、日中は同じビルの事業所で働き、仕事が終わったら子供と一緒に帰宅できます。こうした事業者内保育園や学童クラブのほか、働きやすさの追求、福利厚生として、一般職員残業なし、産育休の取得期間に制限なし、誕生日休暇、キャンピングカー貸出などの制度を設けています。また、キャリアアップ支援、資格取得応援として、社内に専任の研修スタッフが指導を行う「きらら医療福祉アカデミー」を設立。働きながら介護や福祉の勉強ができ、「介護職員初任者研修」資格、将来的には介護福祉士などの資格取得を目指すことができます。 新たに農業事業部、IT事業部が立ち上がました。今後も介護・福祉の情報を楽しく発信する「マスコミ事業部」の設立など今までにない事業を進めていきます。求める人材は前向きでやる気のある人です。【代表取締役 鈴木嘉彦】
「ご利用者様にご満足頂ける仕事をする為にはまず従業員の満足が不可欠!」当社の代表の鈴木は上記のように考えており、従業員が働き易い職場環境作りに非常に力を入れております!それは、従業員のスキルアップの支援に始まり、福利厚生の充実、チャレンジし易い社内風土の拡充など多角的に取組んで来ました。きららホールディングスのポイントを簡単にまとめてみましたので是非ご一読下さい!■ポイント(1)「教育研修=スキルアップ」当社には研修専属部門があり、当社で働く上で必要な資格は全て会社で無料で取得できる制度があります。【研修項目】●ビジネススキル●保育士●介護福祉士●ケアマネージャー●その他…海外研修(福祉の本場、スウェーデンの研修旅行)、社内講演会 など■ポイント(2)「福利厚生の充実」働く職員が安心してのびのびと仕事が出来る様に福利厚生にも力を入れて取組んでいます!●きららライフサポート職員が「在職期間」ではなく、「死亡するまで」当社が保障する制度があります。●きらら社内預金→銀行よりも利率高めで会社にお金を預けることが出来る制度です。●運転免許および自動車の取得支援●社員用アパート、マンション(新築)の整備●住宅取得支援制度●定年後の仕事支援●社内サークル活動の拡充率直に言えば、きららホールディングスに勤めていれば生活に困ることは一切ありません笑■ポイント(3)「チャレンジし易い環境の拡充」現在当社では「福祉サービス」がメインの業種ではありますが、新たな事業展開を進めていきます。福祉サービス以外に力を入れていくのは下記の事業です。●不動産事業●調剤薬局●IT事業●農業事業●医療アカデミーの充実事業以外では下記にチャレンジします。●株式上場●国内拠点の増加(20万人都市への進出)●海外拠点の進出(ベトナム、オーストラリア、スイス)上記についてはまだ時間は掛かると思いますが、実現に向けて一緒に働いていただける仲間を代表をはじめ、スタッフ一同待っています!
福祉サービス業、保育事業、職業紹介・人材派遣業など多角的な事業を運営している当社。地域密着法人として利用者様および社員の過し易い環境を整備して参ります。
男性
女性
※女性正社員に占める管理職の割合…30.8% 女性正社員に占める主任・副主任の割合…77.8%
<大学院> 尚絅学院大学、日本工業大学 <大学> 青森県立保健大学、秋田大学、秋田公立美術大学、旭川大学、茨城大学、沖縄県立看護大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、札幌大学、城西大学、千葉経済大学、中央大学、筑波技術大学、帝京大学、東海大学、東北医科薬科大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、新潟医療福祉大学、日本体育大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、弘前大学、山梨学院大学、流通経済大学(茨城)、滋賀大学 <短大・高専・専門学校> 秋田栄養短期大学、秋田県立秋田技術専門校、秋田社会福祉専門学校、郡山健康科学専門学校、駒沢女子短期大学、聖霊女子短期大学、仙台医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、新潟工業短期大学、日本赤十字秋田短期大学、日本リハビリテーション専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227412/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。