最終更新日:2025/4/22

(株)きららホールディングス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 人材派遣・人材紹介
  • 不動産

基本情報

本社
秋田県
資本金
5,000万円
売上高
18億円(2023年3月期)
従業員
360人(2022年11月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【WEB説明会随時受付中】会社内にスクールがあるので無資格でも安心です!利用者様を幸せにするためにまずは自分自身が充実した毎日をおくれるように☆

【(株)きららホールディングス】エントリー開始しました! (2025/03/04更新)

伝言板画像

こんにちは!きららホールディングス/採用担当の佐藤千尋です。

当社のエントリー受付開始となりました!
会社説明会や選考会の詳細につきましてはエントリー頂いた方にマイナビのお返事箱を通じてお送りさせて頂きますので、まずはエントリーをお願い致します。

皆様からのご応募、心からお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    福祉事業、自動車、IT、不動産、農業、教育、人材サービスなど、未来へ続く企業として多方面へ展開中

  • 制度・働き方

    「職員の成長と幸せ」を第一に考え、多様な働き方ができるようサポートしています

  • キャリア

    学歴・年齢・性別・国籍関係なく、だれもがステップアップできるようなキャリア段位制度があります

会社紹介記事

PHOTO
きららアーバンパレス4階ショートステイのオフィス。業務の情報共有、相談は欠かせません。利用者やそのご家族に寄り添った介護を実践しています。
PHOTO
職場は和気あいあいとして温かな雰囲気。互いに協力しながら職員一人ひとりが楽しく充実して働ける職場づくりに取り組んでいます。

今までにない、新しい介護・福祉を一緒に創りましょう 

PHOTO

鈴木社長は元銀行マン。「介護・福祉の仕事を始めて、これほど素晴らしい仕事はほかにない!と感じる日々です。この仕事の尊さ、やりがいは計り知れません」と話します。

 介護や福祉の仕事へのイメージを変えたい。働きやすく、仕事が「楽しい」「ここでずっと働きたい」と思える職場環境をつくりたい。世界一の介護を実践したい。これらの実現のためにさまざまな改革、挑戦を続けています。

 「きらら」の名には「利用する方と施設で働く職人の瞳が、きらきらといつまでも輝く施設(企業)でありたい」との思いを込めています。どの仕事も頑張るだけでは長続きしません。楽しく働けるかどうかが大事だと思っています。職員が楽しく快適に働ける職場づくりに全力を注いでいます。
 9階建ての旧ホテルを活用して2010年に開設した「きららアーバンパレス」は、【1階】営業部の事務所、保育園など、【2階】学童クラブ、【3 階】デイサービス、【4~7階】ショートステイ、【8~9階】サービス付き高齢者向け住宅で構成され、多彩な介護や福祉、教育のサービスが1つの建物で利用できるワンストップサービスの拠点を目指しています。1階の保育園には職員の子供も入園しています。通勤時に子供を保育園に預け、日中は同じビルの事業所で働き、仕事が終わったら子供と一緒に帰宅できます。こうした事業者内保育園や学童クラブのほか、働きやすさの追求、福利厚生として、一般職員残業なし、産育休の取得期間に制限なし、誕生日休暇、キャンピングカー貸出などの制度を設けています。また、キャリアアップ支援、資格取得応援として、社内に専任の研修スタッフが指導を行う「きらら医療福祉アカデミー」を設立。働きながら介護や福祉の勉強ができ、「介護職員初任者研修」資格、将来的には介護福祉士などの資格取得を目指すことができます。

 新たに農業事業部、IT事業部が立ち上がました。今後も介護・福祉の情報を楽しく発信する「マスコミ事業部」の設立など今までにない事業を進めていきます。求める人材は前向きでやる気のある人です。【代表取締役 鈴木嘉彦】

会社データ

プロフィール

「ご利用者様にご満足頂ける仕事をする為にはまず従業員の満足が不可欠!」
当社の代表の鈴木は上記のように考えており、従業員が働き易い職場環境作りに非常に力を入れております!それは、従業員のスキルアップの支援に始まり、福利厚生の充実、チャレンジし易い社内風土の拡充など多角的に取組んで来ました。きららホールディングスのポイントを簡単にまとめてみましたので是非ご一読下さい!

■ポイント(1)「教育研修=スキルアップ」

当社には研修専属部門があり、当社で働く上で必要な資格は全て会社で無料で取得できる制度があります。

【研修項目】
●ビジネススキル
●保育士
●介護福祉士
●ケアマネージャー
●その他…海外研修(福祉の本場、スウェーデンの研修旅行)、社内講演会 など

■ポイント(2)「福利厚生の充実」

働く職員が安心してのびのびと仕事が出来る様に福利厚生にも力を入れて取組んでいます!
●きららライフサポート
職員が「在職期間」ではなく、「死亡するまで」当社が保障する制度があります。
●きらら社内預金
→銀行よりも利率高めで会社にお金を預けることが出来る制度です。
●運転免許および自動車の取得支援
●社員用アパート、マンション(新築)の整備
●住宅取得支援制度
●定年後の仕事支援
●社内サークル活動の拡充

率直に言えば、きららホールディングスに勤めていれば生活に困ることは一切ありません笑

■ポイント(3)「チャレンジし易い環境の拡充」

現在当社では「福祉サービス」がメインの業種ではありますが、新たな事業展開を進めていきます。福祉サービス以外に力を入れていくのは下記の事業です。
●不動産事業
●調剤薬局
●IT事業
●農業事業
●医療アカデミーの充実

事業以外では下記にチャレンジします。
●株式上場
●国内拠点の増加(20万人都市への進出)
●海外拠点の進出(ベトナム、オーストラリア、スイス)

上記についてはまだ時間は掛かると思いますが、実現に向けて一緒に働いていただける仲間を代表をはじめ、スタッフ一同待っています!

事業内容
○サービス付き高齢者向け住宅
○ショートステイ
○デイサービス
○居宅介護支援サービス
○訪問介護サービス
○介護タクシー
○訪問看護ステーション
○保育園
○学童クラブ
○医療福祉アカデミー
○福祉用具レンタル・販売/住宅改修
○調剤薬局
◯有料職業紹介・労働者派遣事業
〇生活困窮者就労準備支援
〇IT事業
〇農業事業
○不動産事業
○シェアハウス
〇不動産仲介
○ペット・トリマー養成事業
〇給食サービス

PHOTO

福祉サービス業、保育事業、職業紹介・人材派遣業など多角的な事業を運営している当社。地域密着法人として利用者様および社員の過し易い環境を整備して参ります。

本社郵便番号 010-0921
本社所在地 秋田県秋田市大町二丁目5-1
本社電話番号 018-895-7272
創業 1990(平成2)年3月20日
設立 1990(平成2)年3月
資本金 5,000万円
従業員 360人(2022年11月1日現在)
売上高 18億円(2023年3月期)
事業所 秋田県内7拠点22事業所
関連会社 【グループ企業】
特定非営利活動法人セーフティネット秋田つなぎ隊
社会福祉法人すこやか
特定非営利活動法人きらら
一般社団法人きらら
株式会社きららライフクリエーション
株式会社cocokira
株式会社きららオートモビル
株式会社きららファーム
学校法人 秋田ヘアビューティーカレッジ

【関連企業】
社会福祉法人賛成福祉会
特定非営利活動法人ほのぼの
平均年齢 43.8歳
沿革
  • 1990年 3月
    • 会社設立
      秋田市太平山谷の原野を購入し、造成。
      宅地として販売。15区画を販売。
  • 1996年 5月
    • ニ期造成工事。
      10区画を造成。販売。
  • 2003年 8月
    • 全区画完売。
  • 2005年 2月
    • ケアセンターきらら開設(秋田市太平山谷)
      短期入所生活介護(ショートステイ)20床、デイサービス10名/日
      秋田市では初の社会福祉法人によらない民間<(株)、(有)等>の短期入所生活介護事業所(ショートステイ)として開設
  • 2007年 7月
    • ショートステイ31床増床し51床に、デイサービス30名増枠して40名/日まで受入可能。
      居宅介護支援事業所開設。
  • 2009年 11月
    • きららアーバンパレス開設(秋田市大町)
      小規模多機能型居宅介護事業所開設。
  • 2009年 12月
    • きららアーバンパレス グランドオープン。 認可外保育園、訪問介護事業所、福祉用具事業所、短期入所生活介護事業所(78床)、特定施設入居者生活介護(28床)
      居宅介護支援事業所をアーバンパレス内に移転。
  • 2010年 4月
    • 学童クラブかんとう通り 開設
  • 2011年 4月
    • 教育事業部 開設
  • 2011年 6月
    • 訪問看護ステーション・訪問マッサージ事業所 開設
      教育事業部を総合企画部へ改組
  • 2014年 6月
    • きらら医療福祉アカデミー 開設 介護職員初任者研修スタート
  • 2014年 10月
    • きらら人材ステーション(人材紹介・派遣) 開設
  • 2015年 9月
    • 社名を(株)きららホールディングスに改組
  • 2017年 4月
    • きらら通所介護事業所竿燈通り 開設
  • 2017年 11月
    • きらら介護タクシー 開設
  • 2018年 4月
    • きらら調剤薬局 開設
  • 2018年 9月
    • パリケアあきた訪問看護ステーション 開設
  • 2018年 10月
    • きらら手形山 北欧の家 開設
  • 2019年4月
    • 秋田ペット美容学院 開設
  • 2019年10月
    • サービス付き高齢者向け住宅きららいずみ 開設
  • 2019年12月
    • 宅配クック123きらら秋田店 開設
  • 2020年12月
    • 秋田ペット美容学院 秋田市外旭川へ移転
  • 2021年3月
    • 農業事業 開設
      金融支援事業 開設
  • 2021年5月
    • きららアーバンパレス 厨房事業 開設
  • 2022年5月
    • きらら医療福祉プラザ(秋田市川尻)福祉総合施設 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 47.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 32.0%
      (25名中8名)
    • 2023年度

    ※女性正社員に占める管理職の割合…30.8%  女性正社員に占める主任・副主任の割合…77.8%

社内制度

研修制度 制度あり
採用時研修
採用後研修
リーダー研修
管理者研修等
自己啓発支援制度 制度あり
きらら医療福祉アカデミーにて「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」受講の場合補助制度(社割)あり
会社が必要と認めた研修等への支援制度あり(会社推薦、シフト調整等)
国家資格等支援制度あり
メンター制度 制度あり
※シスターブラザー制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内キャリア段位制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
尚絅学院大学、日本工業大学
<大学>
青森県立保健大学、秋田大学、秋田公立美術大学、旭川大学、茨城大学、沖縄県立看護大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、札幌大学、城西大学、千葉経済大学、中央大学、筑波技術大学、帝京大学、東海大学、東北医科薬科大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、新潟医療福祉大学、日本体育大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、弘前大学、山梨学院大学、流通経済大学(茨城)、滋賀大学
<短大・高専・専門学校>
秋田栄養短期大学、秋田県立秋田技術専門校、秋田社会福祉専門学校、郡山健康科学専門学校、駒沢女子短期大学、聖霊女子短期大学、仙台医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、新潟工業短期大学、日本赤十字秋田短期大学、日本リハビリテーション専門学校

採用実績(人数)      2022年  2023年 2024年
--------------------------------------------------------
大卒等  11名   12名   5名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 3 9 12
    2022年 3 8 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 12 1 91.7%
    2022年 11 5 54.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227412/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)きららホールディングス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)きららホールディングスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)きららホールディングスと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)きららホールディングスの会社概要