最終更新日:2025/4/22

(株)ナガセ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1,200万円
売上高
12.8億円 2024年10月31日
従業員
82名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

鍋からNASAまで!最新技術で出来ない希少な技術で、ゼロから作り上げるモノづくりの楽しさを味わえる。

  • 積極的に受付中 のコースあり

~ワクワクをその手で形に~ 「人の手でつくるものづくり」×「先進技術」の金属加工メーカー  (2025/02/27更新)

こんにちは!
株式会社ナガセ人事担当です。
弊社は「人の手でつくるものづくり」と「先進技術」を融合して、
立川・青梅・昭島をはじめとする東京多摩地区に根ざした
ヘラ絞り・板金加工会社です。

若手に技術が脈々と伝承されていることから、
令和2年度に東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞【優秀賞】を受賞いたしました。

また、武蔵村山市から有給休暇が取りやすい環境、及び誕生日休暇の設定その他から令和6年度「ワークライフバランス推進認定事業所」として認定されました。
更に高齢者及び障害者雇用、自治体のイベントへの協力等から東京都より令和6年度「心のバリアフリーサポート企業に登録されました。」

手でつくるものづくりに興味のある方は必見!
まずは仕事体験で、弊社のものづくりの魅力に触れてみませんか?

※全学部対象!※
大切なことは「ものづくりが好きな気持ち」です!!

ぜひお気軽にご参加いただき、ものづくりの面白さに触れてみてください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    希少な「へら絞り」は人の手でしかできない技術!

  • 製品・サービス力

    半導体製造装置やロケットの部品も製造!

  • 制度・働き方

    バースデー休暇、マイアイデア制度などの制度が充実!

会社紹介記事

PHOTO
ヘラ絞りによってつくられた、人の手でしかできない製品たち
PHOTO
社員同士の仲が良いこともナガセの魅力!季節ごとに開催されるイベントは社員が企画・開催しています!

~鍋からNASAまで~希少な手技術「ヘラ絞り」って知っていますか?

PHOTO

機械には代行できない「ヘラ絞り」

◆ヘラ絞りとは?◆
人の手でしかできないものづくりの一つ!
回転する金属の板をヘラ棒またはローラーによって金型に押し付けて形にしていく技術です。
現在このヘラ絞り加工ができる会社は国内でも100社以下ほどに減少しており、希少な技術となっています。

◆ヘラ絞りの主な特徴◆
1.加工することで金属が「より硬くなる」
2.軸対象の製品であれば「何でも製造できる」
3.特殊な技術のため「人の手による加工が求められる」

◆製品事例◆
特異な領域ながら、医療機器や自動車、航空機などに欠かせないパーツとして幅広い製品に使用されています!

・食品関連
・スマートフォンに使用される半導体
・自動車・鉄道関連の部品
・NASAのロケットの先端部分
・街中のオブジェなどの民生品
・工業製品(電子顕微鏡、スポットライトなど)

この希少な技術に、皆さんも触れてみませんか?

会社データ

プロフィール

『ワクワクをその手で形に。』

技術が発達し、機械による自動化が進むがゆえに消えていってしまう手わざ(人の手でしかできない技術)は多くあります。

弊社では希少で誇りある「ヘラ絞り」という手わざを途絶えさせないために
『手わざの最後の砦になる』をビジョンに掲げています。
また、そのビジョンを実現するために下記の3つを大切にしています。

1.誇るべき技術の継承
弊社の誇るべき技術「ヘラ絞り」のプロフェッショナルを増やすため、若い世代へ継承していくことを大切にしています。
その一環として、業務や作業効率の改善に関する意見を社員から募集する、「マイアイデア制度」を導入しています。
アイデアの提出時とその査定によって謝礼金が付与され、社員のモチベーションアップに貢献しています!

2.時代のニーズに合わせ「先進技術」を導入する
近年、IoTやAIを代表とする技術革新は目まぐるしく進んでいます。
その動向に合わせて手わざに先進技術を融合することで、
時代のニーズに対応した技術力をもち、お客様からの信用を獲得しています。

3.働く人の豊かさを追求する
製品をつくり出すのは他ならぬ「人」です。
その働く人の豊かさを追求するために、
・キレイな工場(2017年に新本社工場を建設!)
・自由に使用できるシャワー室
・食堂の一角にあるミニコンビニ
・季節に合わせたイベント(新入社員歓迎会、暑気払い、秋の日帰りバス旅行、忘年会)等々、社員の働きやすい環境づくりを心掛けています。費用は全て会社負担です。バス旅行は金曜日で、出勤扱い。但し、強制ではありません。


事業内容
・金属のヘラ絞り加工
・精密板金加工
・機械加工


【希少技術であるヘラ絞り×「金属加工のワンストップサービス」が生み出す一貫生産体制×先進技術】
◆希少な技術「ヘラ絞り」◆
創業時から79年間継承し続けてきた「ヘラ絞り」の技術だけでなく、板金加工、溶接、検査等あらゆる工程を自社で行うことができ、総合的受注生産工場としての地位を確立しています。

◆「金属加工のワンストップサービス」が生み出す一貫生産体制◆
へら絞りから溶接、板金、3次元レーザー、バフ研磨、組み立て、検査までを自社で一貫生産しています。
「金属加工のワンストップサービス」としてスタートから完成までのすべてのストーリーを体感することができる、これも弊社の大きな特徴です!

◆築き上げてきた高い技術力と「先進技術の融合」◆
お客様からの信頼も厚く、弊社は半導体製造装置部品・医療機器・電気部品・真空機器・農機具・航空機部品・通信機器・食品機器等、多岐にわたる部品製造と組立加工を行ってきました。
創業から築き上げてきたヘラ絞りの高い技術力と現代の先進技術を導入することで、さらなる付加価値を生み出しつつあります。

PHOTO

いちから作ったものが、生かされていく

本社郵便番号 208-0023
本社所在地 東京都武蔵村山市伊奈平3-21-3
本社電話番号 042-560-6253
関西倉庫郵便番号 577-0064
関西倉庫所在地 東大阪市川俣本町6-16
創業 1945年10月
設立 1968年5月
資本金 1,200万円
従業員 82名
売上高 12.8億円 2024年10月31日
沿革
  • 1945年10月
    • 昭島市にて個人創業
  • 1968年5月
    • 有限会社に法人化
  • 1980年4月
    • 武蔵村山市に工場移転
  • 1998年5月
    • (株)ナガセに商号変更
  • 2017年6月
    • 本社工場竣工
  • 2022年12月
    • A棟竣工
  • 2025年10月
    • 創業80周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後、1カ月社内研修を実施します。各職場で実務者研修及び外注先見学を実施。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
ベテラン社員が1年間丁寧に指導します。それ以降も分からないことは何でも聞いてください。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
検査の重要性を鑑み、検査部門以外でも検査員認定試験を受験していただきます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学
<大学>
神奈川工科大学、駒澤大学、西武文理大学、高崎経済大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、東京薬科大学、日本大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
東京都立産業技術高等専門学校、長岡工業高等専門学校、新潟工科専門学校、日本工学院専門学校、日本デザイン福祉専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)
2024年 男性 1名、 女性 1名 
2023年 男性 2名、 女性 2名
2022年 男性 3名、 女性 0名
2021年 男性 0名、 女性 1名
2020年 男性 2名、 女性 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 2 4
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227596/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ナガセ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ナガセの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ナガセを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナガセの会社概要