予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!6・7月、WEB会社説明会を複数回開催しています!札幌本社で実施する、選考直結型も開催中です。【こんな方におすすめ!札消防災とは?】・札幌本社の勤務で、転勤はありません!・資格取得の支援をしています・2年目、3年目の先輩が、あなたの成長をしっかりサポートします!・安全な生活を支える!技術者として手に職をつけたい方興味のある方は、まずエントリーをお願いします!
皆さんが安心に生活するためになくてはならない仕事、社会的貢献度の高い仕事です!
消防設備の総合プランナーとして、創業40年以上の実績があります
消防設備の点検や工事を通じ、社員同士の仲の良さや相談しやすさがあります
(写真左 2012年入社 川床)(写真右 2024年入社 佐々木)
【プロフェッショナルとしての技術を基礎から学べる!】・札消防災はどんな会社ですか若手・中堅・ベテランがバランスよく在籍し、丁寧に仕事を教えてくれる社員ばかりです。社内は活気があり、自身を高められる環境となっています。・入社後のサポート体制を教えてください消防設備士の仕事は、はじめは誰もが未経験。入社後、研修制度が充実しているので、まずはそこで基礎を学べますし、日々の業務の中で、経験豊富な社員に教わることもできます。・こんな人と働きたい!明るく、元気!はもちろんのこと、まずは説明会にいらしていただき、興味を持ち、「働いてみたい」と思ってくれた方は大歓迎です!(2012年入社 川床)【先輩社員のフォローを受けながら、着実にステップアップ!】・札消防災に決めた理由火災から市民の安全を守る職業に就きたいと考えたからです。消火器材の施工・保守・販売を行っており、市域市民の安全のために活躍できるところに魅力を感じました。・入社後はどんな仕事をしますか各現場尾点検を行い、点検補佐として活動しています。先輩社員が一緒について教えてくれるので、新人の私でも安心して仕事に取り組むことができます!・今後の目標は?消防設備士の資格を取得し、一人前の消防設備士となり、責任者を目指していきたいです。ミスが許されない仕事だからこそ、とてもやりがいを感じ、日々仕事に向き合っています。(2024年入社 佐々木)
オフィスビル、ホテル、マンションなどの火災時に避難や消火活動を助ける役割を果たすのが、消防設備と呼ばれる火災報知器やスプリンクラー。創業から40年以上、そうした機器の点検や施工を通じて命と建物を守る業務に携わっています。
男性
女性
<大学> 北星学園大学、北海学園大学、金沢大学、駒澤大学、札幌学院大学 <短大・高専・専門学校> 北海道ハイテクノロジー専門学校、札幌科学技術専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227666/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。