予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!2026年の最後の説明会を6月に開催いたします。気になっている方はぜひご参加ください!『魚屋に対する価値観が変わった!』『魚太郎の名前は知っていたけど、こんなにいろんな仕事があるなんて知らなかった』など参加してくださった学生の方からお声ををいただいています♪ぜひとも会社説明会で体験してみてください!魚屋のイメージが変わります!!(ここだけの話、採用枠が残りわずかです。お早めにエントリーお願いいします)皆様にお会いできるのを心待ちにしております!
お客様からの「ありがとう」がたくさんもらえるのが魚太郎の仕事のやりがいです。
魚太郎の強みは「鮮度」扱う魚は他の企業ではなかなか真似できないセリから直送のピカピカの魚です。
企業が安定しているから新規事業へのチャレンジをしています!ワクワクする成長環境です。
社長とコミュニケーションの機会が取れるのは、社長が社員を本当に大切に思っているからこそ。社長は社員を一生面倒見ていく覚悟があり、愛情を感じながら仕事ができる。
魚太郎では、小売事業で鮮魚、干物加工品などの対面販売と外食事業で回転鮨、市場食堂、旨いもの屋台や1000席以上ある浜焼きBBQ場を運営しています。何と言っても魚太郎の魅力は商品力です。漁港の競り(せり)の権利を持っているため、自社で「買う・運ぶ・売る」を一貫しています。どこにも負けない新鮮な魚を直接市場から買い、自分達で調理してお客様に提供しています。毎日の努力を惜しまないからこそ、本物の魚を提供できているという誇りを感じながら仕事をすることができます。「この街に魚太郎があって本当によかった!」「魚太郎が近所にできてから食卓が豊かになった」と実際にお客様からお声をいただいています。お客様の期待以上の販売や接客ができるようにするのが私たちの仕事です。魚太郎(株)に入社したら、小売業の楽しみを感じて欲しいです。社員には発注業務からお客様とダイレクトに関われる対面販売で仕事の流れを知り、実際に商品が売れる喜びを体感して欲しいです。そして現在、魚太郎(株)は変革期を迎えています。社員の皆さんとは、当社の5~10年先の未来を一緒に作っていく経験ができます。ありがたいことに出店のオファーを多くいただいており、当社は着実に店舗数を伸ばしています。2023年は蒲郡に鮮魚市場とBBQ場がオープンし、続けて新規事業の回転寿司が半田にオープンしました。また2024年4月には名古屋市瑞穂区に魚市場と回転寿司の2号店目がオープンしました。事業拡大の時期だからこそ、成長できる環境に身を置くことができます。店舗での主任や副店長・店長へのキャリアを積んだりバイヤー、営業推進、人事、店舗開発など興味のある分野でキャリアアップの道を進んだりする社員もいます。ハワイにも店舗があり、将来的に海外展開も視野に入れているため世界で活躍できる機会もあるかもしれません。これからさらに発展していく企業のため新しい仕事をこれから創っていけます。魚太郎には社員が活発的に動ける体制があり、未経験でもステップアップが可能です。(代表取締役 梶山美也)
魚太郎の強みは、セリ権を持っているので、漁港から直接買い付けることでどこよりも新鮮な魚貝を安く提供できること。それを武器に鮮魚市場、BBQ、回転鮨の事業展開しています!美浜町の本店は年間120万人が訪れる知多半島の観光スポット!まるで魚のテーマパーク!おいしい魚を買えたり、食べれたり、海を見ながらBBQしたりはもちろんのこと魚太郎自慢のスタッフのおもてなしにより「ありがとう」や「元気もらえた!」という言葉を多くいただけます。「魚が食べられるようになった!」「食卓が豊かになった!」なんて声もたくさんいただきます。魚太郎は美浜町の本店を含めて拠点は7つ。それぞれの地域で「魚太郎がこの街にあって良かった」とお客様に言っていただけるお店を本気で作り上げています!魚太郎流の地域貢献、地域活性化です。魚は栄養豊富な食材です。子供の成長にも貢献します。四方を海に囲まれ、豊富な海産物がいただける日本にせっかく生まれたのだから魚の良さを多くの人に伝えていきたい!魚太郎の考える「食育」です。「Think globally, Act locally」見た目は魚屋ですが、我々が行っていることはただの魚屋ではありません。そんな志や野望をもった人はぜひ来てください!一緒に未来を作りましょう!そして魚太郎は、日本一働きがいのある魚屋を目指しています!働きがいとは「働きやすさ」と「働きがい」。魚太郎の「働きがい」はたくさん♪毎日、漁港からあがった新鮮な魚を扱うことができること、お客様からの「ありがとう」をたくさんもらえること。ありがとうは働く原動力となります!そして「働きやすさ」の向上にも力を入れています!残業削減しながら給与を上げていくという難しいことを全員でチャレンジしています。「食」は人を良くすると書きます。スタッフもお客様も魚太郎があってよかったと思ってもらえる未来を目指しています!
魚太郎の事業はただの魚屋ではありません。【人と関わるのが好きな人!】【考えたり、身体を動かすことが好きな人!】そんな人が働きがいを感じて活躍できる会社です!
男性
女性
<大学院> 東京海洋大学、グロービス経営大学院大学 <大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、近畿大学、中部大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本福祉大学、広島経済大学、法政大学、名城大学、名古屋産業大学、青森県立保健大学 <短大・高専・専門学校> 愛知調理専門学校、天谷調理製菓専門学校、大原法律公務員専門学校、京都デザイン&テクノロジー専門学校、国際調理専門学校、辻調理師専門学校、名古屋調理師専門学校、専門学校名古屋デザイナー・アカデミー、名古屋デザイン&テクノロジー専門学校、京都調理師専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp227981/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。