最終更新日:2025/4/10

社会福祉法人梁和会【加茂こども園・おちあいこども園・高梁中央保育園】

  • 正社員

業種

  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
岡山県
資本金
1億4,344万円
売上高
社会福祉法人のため売上高はございません
従業員
62名(非正規社員27名)(2024年4月現在)
募集人数
1~5名

令和7年度岡山市北区高松中学校区に認定こども園開園予定!おちあいこども園新園舎完成!仕事もプライベートも充実!【年間休日120日以上!】

オープニングスタッフ新設園職員募集!岡山市北区高松エリアに加茂こども園開園 (2025/03/01更新)

こんにちは!採用担当の安原です。
令和7年4月に岡山市北区に加茂こども園を開園します。
それに伴い新園での職員募集を行います。

当園で、笑顔あふれる子どもたちの成長に携わってみませんか?
マイナビからでも電話からでもお問い合わせ心からお待ちしています♪

高梁市には月額44,000円、返済免除事項のある奨学金あり。

現在は、通常の説明会の他に、Zoomを使ったオンラインでの説明会・面接、オンライン採用試験も行っています。
皆様のエントリーお待ちしています。

会社紹介記事

PHOTO
豊かな自然に囲まれて子どもたちはのびのびと育っていきます
PHOTO
伝統行事も楽しく経験!

主体的に楽しく活動する子どもたちの成長を一緒に支えましょう!

PHOTO

自分たちで考えた行事で小さいクラスの子供たちの為にプレゼントを作っています!

当法人は岡山県高梁市に「高梁中央保育園」「おちあいこども園」を運営する社会福祉法人です。子どもたちは勿論、働く職員もそれぞれ大切な1人です。そのことを共有し一生懸命保育に取り組んでいます。

令和6年4月に落合保育園がおちあいこども園に移行、園舎も新しくなります。
令和7年4月には岡山市北区に加茂こども園を開園します。

3歳未満児クラスは緩やかな担当制保育により一人ひとりと丁寧に関わり、3歳以上児クラスは異年齢児保育により、多様な関わりの中から主体性や思いやりの心を育くんでいます。

 4~5歳児は少人数で対話する『こどもかいぎ』を行い、聞く、考える、表現する、共感する、創造する、問題を解決するなどの力を養い、自己肯定感を高めたいと考えています。

 年長児は、行事について自分たちで考え、準備、実行していきます。仲間と一緒に話し合って問題や課題を乗り越えた経験が、大人になってから「自分たちの力で社会を変えていける」という「未来を信じる力」や「希望」へと繋がってほしいと考えています。

■個性を大切に!可能性を育む!
「一人ひとりの個性にしっかりと合わせて育む」「子どもと一緒の目線で物を見る」を常に念頭に置いて保育を行っています。

高梁市独自の処遇改善や奨学金(返済免除あり)、市外からの引越し費用補助等ありますので、ぜひ活用してください。

会社データ

プロフィール

主体性と受容する心を大事に考え、一人ひとりを大切に保育をしていくことを心がけています。3歳未満時は育児担当制の保育で一人ひとりを丁寧に育て、3歳以上児は異年齢児保育の中で多様な経験やかかわりを持つことができます。
次代を生きる子どもたちに必要な生きる力を育むことが出来るよう、温かく支えていきます。

保育理念
「一人ひとりを大切にし、生きる力を育てる」「子どもの健やかな成長の為に自己研鑽に努め、相互に高めあう存在となる」「子どもの成長、家族の幸せ、地域や社会の発展に寄与する」
保育目標
「健康で元気に活動する子ども」「あいさつのできる子ども」「友達と楽しく遊ぶ子ども」「自分で考えすすんで行動する子ども」「豊かな感性をもった子ども」
定員数は高梁中央保育園が80名、おちあいこども園が認定こども園に移行し、令和6年度から95名になりました。子どもの安全に考慮した保育、地域の方々を交えた運動会など保護者様から地域の皆様に多大なご支援をいただいて保育活動を行っています。
令和7年度より岡山市北区高松中学校区に認定こども園開園予定!加茂こども園は定員90名の予定です。

事業内容
0歳児から、就学期までの乳幼児保育に携わっていただきます。

PHOTO

子どもたちの成長が喜びに!

本社郵便番号 716-0022
本社所在地 岡山県高梁市下町134番地
本社電話番号 086-622-4333
資本金 1億4,344万円
従業員 62名(非正規社員27名)(2024年4月現在)
売上高 社会福祉法人のため売上高はございません
事業所 ■おちあいこども園(令和6年4月移行)
岡山県高梁市落合町阿部1676-1

■高梁中央保育園
岡山県高梁市下町134番地

■加茂こども園(令和7年4月開園)
岡山県岡山市北区三手233-1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
園内研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
吉備国際大学、就実大学、中国学園大学、美作大学、福山市立大学、ノートルダム清心女子大学
<短大・高専・専門学校>
就実短期大学、中国短期大学、美作大学短期大学部、山陽学園短期大学、岡山短期大学、専門学校岡山情報ビジネス学院、旭川荘厚生専門学院

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
------------------------------------------------------------
大卒    ―    2名   1名
短大卒   ―     ー    ー
専門卒   ―     ―     3名
------------------------------------------------------------
合計   3名   0名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 5 7
    2022年 1 2 3
    2021年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 3 2 33.3%
    2021年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228079/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人梁和会【加茂こども園・おちあいこども園・高梁中央保育園】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人梁和会【加茂こども園・おちあいこども園・高梁中央保育園】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人梁和会【加茂こども園・おちあいこども園・高梁中央保育園】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人梁和会【加茂こども園・おちあいこども園・高梁中央保育園】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
社会福祉法人梁和会【加茂こども園・おちあいこども園・高梁中央保育園】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人梁和会【加茂こども園・おちあいこども園・高梁中央保育園】の会社概要