予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
閲覧ありがとうございます。説明会情報は随時更新致しますので、ご興味のある方はエントリーくださいませ。JAとうとホームページ http://www.jatouto.or.jp/
入組11年目となり後輩も増えてきたことで強い責任感が生まれ「これまで先輩から教えてもらったことを今度は自分が後輩たちへ受け継いでいきたい」と語る奥田さん。
岐阜県の中でも東濃地方と呼ばれる多治見市、土岐市、瑞浪市、笠原町、4つの農協が1997年に合併して生まれたのがJAとうとです。私は稲津支店で渉外担当をしており、今年で入組11年目になります。渉外担当の主な仕事は、担当エリアにお住まいの方々に定期貯金、生命共済をはじめさまざまな金融・共済(保険)サービスを提供することです。私が仕事をするうえで大切にしているのは、常に相手の立場で考えお客様が本当に必要としているサービスを提案すること。そのためにはお客様が何に困っているのかを見つけ出すことが大切ですが、最初の頃は会話からうまく引き出すことができず、力不足に悩むこともありました。しかし、お客様宅に何度も訪問することで、「地域の皆様の力になりたい」という熱意を根気強く伝えることで少しずつ信頼を積み重ね、いつしかお客様のほうからご相談いただくことも増えていきました。地域の皆様のために自分ができることを考え抜き、提案した結果「奥田くんのおかげで助かった」と言ってもらえたときの喜びは格別で、それが次の仕事へのモチベーションに繋がっています。私がJAとうとに入ってよかったと感じることの一つが人間関係で、年齢に関係なくみんな仲が良く、特に同じ支店の上司、先輩には本当にお世話になっています。私は入組3年目で初めて自分の担当エリアを持ったとき、嬉しさと同時に強いプレッシャーを感じていました。しかし、先輩に付きっ切りで指導していただいたり相談に乗っていただいたおかげでそれを乗り越えることができました。困ったときは助けてくれる、信頼できる先輩や仲間がいるからこそ、大きな仕事も恐れず思い切ってチャレンジできます。もう一つは、教育体制がしっかり整っていることです。入組当初、私は金融や共済に関する知識がほとんどなくとても不安でしたが、各サービスに関する研修はもちろん、話法やビジネスマナーなど自分のレベルや必要な知識に応じた豊富な研修で着実にスキルアップできたことはとてもありがたく、今も新たな制度や変更に関する研修など積極的に参加し、日々勉強に励んでいます。このようにJAとうとは「地域のために自分の力を活かしたい」という目標を持って頑張れる人ならどんどん成長できる環境だと思います。私たちと一緒に東濃地方を盛り上げていきましょう!稲津支店 渉外担当 奥田雅弥/入組11年目
自由競争の中で、激動する環境に対応するために経営体質の強化に努め、存立の使命である地域の発展と繁栄、並びに地域住民のみなさまの生活、福祉の向上に貢献し、存在価値を認められるJAになることを目指しています。
支店窓口業務。金融・共済商品のご案内を中心に真心と笑顔を持ってお客様とコミュニケーション。地域の皆さまをサポートしています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、朝日大学、金沢大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、皇學館大学、神戸大学、静岡大学、静岡産業大学、椙山女学園大学、星城大学、専修大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海学院大学、東海学園大学、富山大学、同朋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、名城大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜県農業大学校、岐阜市立女子短期大学、東京法律公務員専門学校名古屋校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228271/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。