予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!熊本スバル自動車 採用担当者です。説明会の事前予約が開始されました。当社では3月に説明会を行い、4月以降で選考試験を実施致します。ご興味のある方はぜひご予約下さい。たくさんのご応募お待ちしております。
もっとも多かったときで、月に7台の車を販売した実績をもつ志水さん。お客さま第一の姿勢が信頼につながり、知人の方を紹介してもらったことが10回以上もあるという。
もともとは、教職を志望していました。ただ自己分析を進めるなかで、教育ではなく、人に教えたり伝えたりすることに興味があることが判明。車が好きだったことから、この世界を目指すことにしました。当社を選んだ理由は、子どもの頃から「SUBARU」車のファンだったから。地元・熊本に根ざしたディーラーだったことも、決め手のひとつです。カーライフアドバイザーのミッションは、お客さまに寄り添いながら理想の一台を見つけていくこと。生活の必需品である車を提案する私たちは、重要な役割を担っています。しかも、人生で大きな買い物をサポートする仕事なので、やりがいは充分。結果が数字でしっかり表れ、インセンティブに反映されるのも、この仕事の魅力です。私たちに求められるのは、お客さまの期待を超えていくこと。以前、「流行っているし、荷物がたくさん積めるから」という理由で、SUVを希望されている方がいました。よくよく話を伺うと、釣りが趣味で、よく高速道路を利用して遠方に出かけるとのこと。そこで、安定性がより高く、長距離運転が楽なステーションワゴンを提案したのです。後日、「この車を選んで正解だった」と言われたときは、自分の存在意義を実感しました。当社は、お客さまの満足度を追求する社風です。その証拠に、個人ノルマはありません。だからこそ、お客さまファーストの提案ができるのです。また、私が勤務する南高江店は、2021年12月にリニューアルしたばかり。空間を広げ、よりお客さまがリラックスして車選びができるお店に生まれ変わりました。理念のひとつに「惻隠(そくいん)」という言葉があるように、思いやりの心を大切にしているのも当社の特徴。困っているメンバーがいれば、自然に「大丈夫?」と声をかけあう雰囲気なので心強いです。入社にあたって、車の知識はなくても大丈夫。「スバルアカデミー」などの教育制度や、ブラザー・シスター制度によるフォロー体制が整っているので、安心して成長していけます。「人と接するのが好き」「人を喜ばせたい」という気持ちがある方なら、大きく活躍していけるでしょう。私も4年目を迎え、後輩たちが増えてきました。今の目標は、実績を残して周囲から頼られる存在になること。ゆくゆくは、店舗や会社を引っ張っていける人材へと成長していきたいです。〈南高江店 CAグループ/志水 光太郎さん/2018年入社/鹿児島大学卒〉
阿蘇くじゅう、雲仙天草と2つの国立公園を擁し、多くの温泉にも恵まれた自然豊かな熊本県は、熊本市とその周辺地域に人口の半数が集中している一方、郊外では農業も盛んに行なわれているなど、都市部と農村部との2つの面を併せ持った県です。県民の6割が運転免許を有していることからも分かるとおり、自動車 への依存度は高く、スバルのクルマづくりに対する評価や関心は日々高まっています。そうした中で、今後は登録車の販売に重点を置き、シェアの拡大を目指していきます。熊本スバルの経営理念は、法を守り公共性との調和を図る「遵法」、夢や目標の達成に向かって一所懸命に努力する「懸命」、思いやりの心を持つ「惻隠」(そくいん)の3つです。 現在、社員の平均年齢は35歳。各拠点の店長の平均年齢も42歳と若さに溢れています。いろいろな面で活躍の場があり、各人が伸びていくチャンスの多い職場だといえます。
男性
女性
<大学> 熊本学園大学、熊本県立大学、尚絅大学、崇城大学、東海大学、鹿児島大学、九州看護福祉大学、久留米大学、久留米工業大学、専修大学、福岡大学、福岡工業大学、立正大学、九州ルーテル学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228397/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。