最終更新日:2025/5/28

テスコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • その他電子・電気関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 不動産
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
東京都
資本金
31,000万円
売上高
44億円(2021年3月) 61億円(2022年3月) 51億円(2023年3月)
従業員
65名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業70年の安定商社 液晶・タッチパネル・半導体等の表示デバイスに特化 クライアントの希望に合わせ、製品を企画・提案します。

◆社員インタビュー、製品サイト公開してます。 (2025/02/12更新)

数ある企業の中から弊社に興味をお持ちいただきありがとうございます。
テスコム採用担当です。

先輩のインタビューを掲載しています。
コーポレートサイトに先輩社員の声や弊社の会社紹介が掲載されています。
http://www.tescom.co.jp/

また、液晶製品に興味がある方はこちらをご確認ください!
https://tech-portal.tescom.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
テスコムのキャラクターのてすきょむくん。弊社製品が組み込まれたARグラスをかけている。
PHOTO
主要商材は中小型の液晶パネルや、IC、メモリなどの半導体製品だが、売れるものであれば、あらゆるエレクトロニクス製品を扱うことができるのも同社の魅力だ。

モノづくりの中枢を支えるエレクトロニクス商社

PHOTO

「自分の力で仕事する機会を与える会社です。お客さまの問い合わせに即答できるようになるまで、実践の場で気負うことなく挑戦を続けましょう」(山本さん)

私たち「テスコム株式会社」は、表示デバイスや半導体をはじめとする各種電子部品を取り扱う“エレクトロニクス商社”です。売り上げの大部分を占めるのは、海外のサプライヤーから電子部品を仕入れ、日本を代表する電機メーカーの海外拠点に納入するビジネス。なかでも、当社の強みは、海外拠点の現地化を徹底的に推し進めている点にあります。中国拠点のメンバーは、トップを除くほぼ全員が現地人材。だからこそ、海外のサプライヤーとの濃密な関係を構築することができるのです。こうした強みを最大限に生かし、私たちはお客さまとの強固な信頼関係を築き上げています。電機メーカーの本社はもとより、開発・生産拠点にもくまなく足を運び、開発案件の打ち合わせにも参加するなど、モノづくりの中枢で仕事ができる会社です。

創業70年以上の歴史を持ちつつも、さらなる成長を追求する当社。
より多くのお客様へ価値ある製品を提供するべく、今なお成長と変革を追求しています。
専門知識をモノにして、お客さまのニーズに合った提案を行い、自分の力でビジネスをカタチにできるようになるまでには3~5年かかります。しかし、さまざまなハードルを乗り越え、億単位の案件を数年越しで完了できたときには、大きなやりがいを感じられます。また、当社には若手が一人前になるまで徹底的にサポートする仕組み、自ら手を挙げる人をとことん応援する文化があります。さらに一定の知識とスキルを身に付け、当社のカルチャーを体現できるようになった社員には大きな裁量を与えており、柔軟な働き方も可能。表示デバイスや半導体のみならず、さまざまなエレクトロニクス製品を扱うことができるのも当社ならではの魅力です。

営業部 本部長 山本直樹(2004年入社/社会福祉学部卒)

会社データ

プロフィール

創業70年目の一部メーカー機能を持つ専門商社です。

事業内容
電子部品・半導体を日本のお客様へデザインインし、グローバルに販売しています。日本のお客様の海外拠点へのダイレクトデザインイン活動も併せて実施しております。
本社郵便番号 140-0013
本社所在地 東京都品川区南大井6-22-7大森ベルポートE館3F
本社電話番号 03-6404-2256
設立 1951年4月
資本金 31,000万円
従業員 65名
売上高 44億円(2021年3月)
61億円(2022年3月)
51億円(2023年3月)
事業所 ・東京本社
・名古屋営業所
・大阪営業所
・栃木 Q&D センター
・茂原事務所
関連会社 ・テスコム情報システム株式会社
・シンセン中国Q&Dセンター
・シンセン中国Q&Dセンター上海事業所
平均年齢 43歳
平均勤続年数 9.6年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
オンライン研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学
<大学>
愛知学院大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、京都産業大学、近畿大学、駒澤大学、駒沢女子大学、群馬県立女子大学、上智大学、大東文化大学、筑波大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、南山大学、花園大学、福島大学、法政大学、立教大学、立命館大学、麗澤大学、山形大学、和光大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   ―   ―    7
短大卒  ―   ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 3 7
    2024年 0 1 1
    2025年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2025年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228437/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

テスコム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンテスコム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

テスコム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. テスコム(株)の会社概要