最終更新日:2025/4/7

(株)カイノス【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 営業系
  • 医療・福祉系

情報を正しく伝える事を大切にしています。

  • O.K
  • 2023年入社
  • 熊本保健科学大学
  • 医学検査学科
  • 営業部
  • 臨床検査薬情報担当者(DMR)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容臨床検査薬情報担当者(DMR)

現在担当している仕事内容を教えて下さい。

臨床検査情報担当(DMR)として、製品のPRや情報提供を行っています。担当病院の検査室や販売代理店への訪問も行っています。自社製品のPRでは、検査室の要望に沿った提案を行います。より良い検査環境を整えられるよう手助けをする事が、私たちDMRの仕事です。お客様への情報提供に関しては、最新の情報を正しく伝える事を大切にしています。先輩や学術部の協力を頂きながら日々の活動を行っています。


この部署にはどんな人が向いていますか?求められるスキルなどあれば合わせて教えてください。

1番は体力があり元気な人が向いていると思います。1日の大半を社外で過ごし移動が多くなります。その中で色々な場所へ行き、お客様と面談する必要があるからです。また、コミュニケーションスキルも欠かせないと実感しています。単に誰とでも話す事ができるという事ではなく、相手の立場で考え、話を聴く力(ヒアリング力)もとても重要になります。面談時間が限られた場合でも適切な行動(場の空気を読む)も必要ですし、お客様が考えている事を教えて頂く事が出来た際、そのお客様に適切なアプローチを取る事も要求されます。私は臨床検査技師資格を活かして、DMR職を希望して入社しましたが、営業職(DMR)は、当然良い部分ばかりではなく、難しく苦しい部分もありますがそれ以上にやりがいが大きく上回る仕事です。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

日々の行動成果が数字としてしっかり表されるところです。初めて訪問する施設や、前任者から引き継いですぐの施設は、お客様との関係性は改めてのスタートになります。そこから日々の訪問により、宿題を頂ける様になり、時にはトラブル等も、発生する場面もあります。そういった日々の積み重ねを繰り返し行う事で、お客様との信頼関係を構築していきます。そこから新規採用に繋ぐ事ができた時は、コツコツ頑張って良かったと思いましたし、この仕事が好きだと実感しています。誰かの為に役立つ仕事が出来ると実感できた時、達成感と共に嬉しさはとても大きくなります。


この会社に決めた理由

在学中、長期病院実習を終えた段階で、卒業後の進路について悩んでいました。
医療施設(病院)へ就職し医療従事者として地域の患者様の為に役立つ仕事をするか、それともより多くの人々の為になる医療に携われる仕事に就くか決めかねていました。

幸いにも大学の先輩が既に当社で活躍しており、在学中に相談に乗って頂く機会がありました。
カイノスは生化学分野と免疫分野として大きく2本の柱がある事。
生化学検査は疾患等の診断補助や予防医学に貢献する検査薬を取り扱っている事、免疫分野では輸血検査の全自動輸血検査機器及び輸血検査試薬を取り扱っている事。

地域貢献する事も非常に大切な事ですが、私は更により多くの患者様の役に立てる仕事に携われる事と同時に、医師、臨床検査技師の方々にも貢献できる仕事がある事が分かり当社への入社を決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)カイノス【東証スタンダード市場上場】の先輩情報