最終更新日:2025/4/16

(株)下田セントラル

  • 正社員

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス
  • サービス(その他)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
7億5000万円(2023年度実績)
従業員
94名(2024年12月現在)
募集人数
1~5名

★伊豆下田の閑静な里山に佇み、南伊豆随一の湯量を誇る自家源泉が自慢の温泉宿★ #転勤無し#賃貸物件の社宅制度#専門学生積極募集#

  • My Career Boxで応募可

5月の説明会を追加設定しました。ご参加をお待ちしています! (2025/04/16更新)

当社のページにお越しいただきありがとうございます。
「里山の別邸 下田セントラルホテル」は、創業以来、私たち従業員ひとり一人が手作りで培ってきた「真心を込めたおもてなし」をモットーに『お客様に愛されるホテル』をこれからも目指してまいります。

旅館でのお仕事に興味をお持ちの皆さん!接客業に魅力を感じている皆さんのバイタリティを存分に発揮してください!
エントリーを従業員一同心よりお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    旅行サイトからも高い評価を頂き、常連客の宿泊が40%以上を占める顧客満足度が高い和風旅館。(全39室)

  • 居住環境

    下田駅周辺にある賃貸物件を会社が契約し社宅として提供しています。スーパーやコンビニも徒歩圏内です。

  • 自然の豊かさ

    当館からサンライズの東伊豆海岸へもサンセットの西伊豆海岸にも同距離で行けます。オフの楽しみ方は色々!

会社紹介記事

PHOTO
当館のコンセプトは”里山の別邸”。お客様から「また来ます。ここは私の別荘だと思って」と嬉しいお言葉をいただきました。
PHOTO
高層建物ではなく、横に広々とした2階建ての佇まいが安らぎを与える和風旅館

里山の別邸「下田セントラルホテル」。長く安心して働ける環境でスキルアップに挑戦

PHOTO

接客はとても奥の深い仕事です。入社当初は自宅のお風呂でお客さまをご案内する際の文句を暗唱して練習を重ねたこともありました。(喜多さん)

看護師を務めていた祖母・叔母のもと、下田市のお隣の松崎町で生まれ育った私は、自分も同じ道に進もうと看護師を目指して勉強に精を出す傍ら、高校生の頃から姉が務めていた当館でアルバイトをしていました。当時は食器洗浄や客室の湯茶の交換など裏方的な仕事をしていたのですが、接客業務に携わる方々の仕事ぶりを見ているうちに「ここで働きたいな」という気持ちが芽生えてきました。当館の従業員は皆さんフレンドリーで、とても優しく、家族のような温かい雰囲気の職場です。看護師の道に進むべきか、ホテルの道に進むべきか。進路選択の間際まで本当に迷いましたが、自分の気持ちに正直であろうと思い、当館への就職を決めた次第です。

2016年4月に入社した後は、新入社員研修として約6カ月間、客室課をはじめ、調理場・施設管理課・清掃課・用度課などホテルの各部門の仕事を体験。ホテルの運営に必要な業務の全体像についての理解を深めるとともに、皆さんの顔と名前を覚えることができました。研修終了後は、客室課の接客グループに配属されました。客室の清掃や準備、お客さまのご案内、お食事処での接客といった業務に携わっています。

この仕事でやりがいを感じる瞬間は、何といっても、お客さまから「ありがとう」という感謝のお言葉をいただけた時。また、当館ではお客さまアンケートを実施しており、“心に残ったスタッフ”についてご記入いただく欄があり、名前を書いていただくたびにポイントが貯まっていくのですが、これも大きなモチベーションになっています。おかげさまで2020年には140ポイント超を獲得し、1位を取ることができました。お客さまが本当に求めていらっしゃることを汲み取るために“聞き上手”になることを心掛けたのが功を奏したのかなと思っています。

長く安心して働きつづけるための環境が整っているのも、当館の大きな魅力です。いわゆる“中抜け制度”はなく、早番と遅番が完全に分かれているのでプライベートの予定も立てやすいですし、繁忙期に当たる8月・12月を除く10カ月間は毎月2日連続の定休日が設けられています。また、子育てをしながら働く社員は、早番のみのシフトや時短勤務など、働き方を柔軟に選択できます。私自身の今後の目標としては、主任への昇格を目指しつつ、接客スキルにより一層磨きを掛けていきたいです。

<喜多真琴/客室課 接客グループ/2016年入社>

会社データ

プロフィール

「里山の別邸 下田セントラルホテル」は伊豆半島の南端下田市に位置し、1982年の創業以来、おもてなしの心をモットーに「お客様に愛される旅館」を目指してまいりました。
お客様から選ばれるポイントは、人々が笑顔でふれ合い癒やしの場所としてお迎えしていた積み重ねが、現在数多くのお客様にリピートしていただける宿になっています。

事業内容
「里山の別邸 下田セントラルホテル」の運営
・全39室 (露天付特別室1室、露天付13室、和洋室8室、和モダン和室15室、ツイン2室)
・最大収容人数 175名様
1、宿泊施設・レストラン・売店・喫茶・スポーツ施設の運営
2、食料品、日用品、特産物、装飾品等の販売
本社郵便番号 171-0033
本社所在地 東京都豊島区高田3-26-3
本社電話番号 03-3987-2823
創業 1982年(昭和57年)
設立 2003年(平成17年)
資本金 3億円
従業員 94名(2024年12月現在)
売上高 7億5000万円(2023年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (16名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、従業員基礎教育(毎月1回開催)、マルチスタッフ研修
自己啓発支援制度 制度あり
検定費用は会社が負担します。
日本おもてなし検定、きき酒師、温泉ソムリエなど
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西国際大学、埼玉学園大学、玉川大学、大東文化大学

ホテル運営の中核となり、将来を担う人物(幹部候補)を求めています。

採用実績(人数)     2023年  2024年 2025年(予) 
-------------------------------------------------
大卒    0名   1名   1名
短大卒   0名     0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228537/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)下田セントラル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)下田セントラルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)下田セントラルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)下田セントラルの会社概要