最終更新日:2025/3/1

(株)カーセブンデジフィールド(旧社名:(株)カーセブンディベロプメント)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • サービス(その他)
  • インターネット関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
1億4,346万2,000円(2024年2月1日現在)
売上高
34億1,694万円(2023年9月期業績より)
従業員
105名
募集人数
6~10名

【家賃補助3万5000円】国産・外車問わず幅広く買取・販売を行う中古車専門店です!残業時間は平均12時間!働き方改革実施中!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

数ある企業の中から当社を見つけて下さりありがとうございます!
説明会や選考でお会いできる事を楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    査定システムの開発に代表される自動車流通業界のプラットフォーマーとして、新規事業を展開します。

会社紹介記事

PHOTO
中古車の売買を行う『カーセブン』を全国展開する同社。入社後は直営店店舗に配属され、車の買取から売却までを手掛ける営業として経験を積む。
PHOTO
車の知識ゼロからでも成長できる環境があり、面倒見の良い先輩がしっかりサポートしてくれる。若くして店長等への昇進も十分可能だ。

直営店営業職での経験を糧に、店長やB to Bの法人営業へとキャリアを伸ばせる

PHOTO

新卒時は同じ店舗に配属された同期の今野さん(右)と蔵野さん(左)は、それぞれ店長・法人営業へとキャリアアップ。自らやりたい仕事を志願し、成果を上げている。

直営店である川崎宮崎台店に営業職として配属され、最初は車種ごとの特徴を、中古車売買サイトに掲載するための文面作りを通して習得していきました。次第に先輩と同行してお客さま先や店内での商談の仕方、買取査定の方法などを学び、入社半年後には買取業務を、年明けには販売までできるようになりました。当社では車の買取から販売までを一人の営業が一貫して手掛けるため、私を信用してくださったお客さまへと売買の橋渡しができるのが喜びです。お客さまから「大切な車を売却できた」「今野さんから買えて嬉しい」などの言葉いただけた時は大きなやりがいになります。業績が伸びず心折れそうな時もありましたが、当時の店長が何でも相談に乗ってくださる恩師と呼べる存在で、適宜アドバイスいただいたおかげで苦難も克服。3年目の終わりには、当社史上最速で店長に就任できました。今は5名のスタッフを統括し、店舗の売上アップを目指して指導・管理を行っています。社内外に感謝の心を忘れず、経営判断力を磨いて信頼される店長になり、FC加盟店のモデルとなる店舗を創ることが目標です。
<今野日菜/直営事業部 川崎宮崎台店 店長/2020年入社>

中古車の買取・販売は新車以上に商談の機会が多く、多くの人と大きな商談ができるおもしろさがあると感じて当社を志望しました。説明会でも面接でも社長が1対1で向き合ってくれ、その熱意に感銘したことも大きかったです。直営店営業として働くうちにB to B営業に魅力を感じ、2年目からFC店舗開発の業務に抜擢していただけました。全国のディーラーやガソリンスタンドなどをお客さまに、中古車事業への展開として「カーセブン」ブランドを買っていただくことがミッション。自分の親世代ほどのオーナー様や役員様などにカーセブンの魅力を伝えるために、当社の役員にも同席してもらうなど社内も巻き込んで提案を行います。お客さまにとっては大きな決断を要するので簡単に契約とはいきませんが、粘り強い交渉の末に契約が取れた時の喜びはひとしおです。FC展開には人も物件も必要になるので、人材戦略や不動産も含めた経営知識とビジネススキルが格段に向上。今後は営業先の紹介を受けるような信頼される営業になることが目標。若いうちに責任と裁量権ある仕事がしたい人は、当社で一緒に仕事をしませんか?
<蔵野匠/法人営業部/2020年入社>

会社データ

プロフィール

「カーセブン=中古車屋さん」だと思っていませんか?
中古車の買取・販売による店舗の運営は、数多く展開している事業の一つにすぎません。
査定システムの開発に代表される自動車流通業界のプラットフォーマーとして、次々と新規事業が発足していくような社風です。

事業内容
2つの事業を柱としたビジネスモデルを構築しています。
●自動車の買取・販売の「カーセブン」の直営店舗及びフランチャイズ店舗の運営を行う「カーセブン事業」
業界唯一の「安心宣言」と「ダイレクト流通」を背景に全国展開を行っております
●自動車流通に特化したSaasの開発、販売や媒体事業を行う「プラットフォーム事業」
デジタルと最先端のWebマーケティングで業界全体に貢献しております

PHOTO

取引法人数は1200社を超え、ユーザーと加盟店に当社のシステムを通じて繁栄と満足を提供しています。

本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階
本社電話番号 03-5436-7735
創業 1999年
設立 1999年7月2日
資本金 1億4,346万2,000円(2024年2月1日現在)
従業員 105名
売上高 34億1,694万円(2023年9月期業績より)
主要株主 三菱UFJキャピタル(株)
日産東京販売ホールディングス(株)

平均年齢 41歳
沿革
  • 1997年7月
    • 関東地方の有力中古車流通業者6社の出資により、中古車流通を事業領域としたボランタリーチェーン本部、(株)日本自動車流通研究所として資本金6,000万円で設立。
  • 1997年10月
    • ボランタリーチェーン加盟店募集開始。
  • 2000年
    • 社名を(株)日本自動車流通研究所から、(株)カーセブンディベロプメント に変更するとともに、フランチャイズチェーン本部として営業開始。
  • 2005年
    • 10月 保証制度(ロードサービス付き)導入開始

      10月 JADRI(一般社団法人 日本自動車流通研究所)の前身「買取協議会」発足(初代代表理事井上)
  • 2006年
    • 4月 本社を東京都中央区日本橋本町から東京都中央区日本橋堀留町に移転。

      5月 カスタマーコンタクトシステム(店頭商談支援システム)開発導入開始。

      5月 カーセブンCOREシステム(顧客管理システム)開発導入開始。
  • 2010年
    • 4月 中古車レンタカー「レンタカーセブン」の貸し出しをスタート。
  • 2012年
    • 3月 第3回国際自動車通信技術展ATTTアワード”インスマートシステム”優秀賞受賞。
      4月 第10回MCPC award2012 “インスマートシステム”モバイルビジネス賞受賞。
      5月 電力消費74%カット!屋外LED照明採用「カーセブン平塚店」新規オープン。
  • 2013年
    • 3月 日経SYSTEMS賞を受賞 インスマートシステムVer.3をリリース。
  • 2014年
    • 3月 JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)設立(初代代表理事井上)
  • 2016年
    • 7月 エントランス(システム総合サイト)のリリース。

      7月 Core routine(顧客管理システム)、インスマートシステムVer.4、スーパーハブ(在庫管理システム)のリリース。
  • 2017年
    • 3月 リテール(小売りサイト)のリリース。
      4月 光通信事業に参入。カーセブン光、カーセブンSimの販売開始。
      4月 レスポンスアワード2017自動車買取サービス部門最優秀賞受賞。
  • 2018年
    • 3月 買取電子契約システム「smart-sign(スマートサイン)」がリリースされました!
      4月 弊社代表取締役社長の井上が新経済連盟の幹事就任。
      7月 西日本豪雨災害支援を実施(被災者の車両購入支援と、冠水車の流通による二次被害拡大の防止)
  • 2019年
    • 10月 インスマートシステムver.5をリリース!
  • 2022年
    • 4月 社名を株式会社カーセブンディベロプメントから株式会社カーセブンデジフィールドに変更。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2020年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2020年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
外部研修:社会人としてのマナー研修、 自分の思考・行動パターンに気づく自己成長研修

本部研修:各部門の業務について
海外研修:チームビルディングを通じ、コミュニケーション能力の構築
など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、鎌倉女子大学、國學院大學、成城大学、専修大学、中央学院大学、東京経済大学、日本大学、日本体育大学、一橋大学、目白大学、横浜市立大学

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年 2024年
------------------------------------------------------------------
大卒   6名    4名    4名    5名   8名
短大卒  ー     ー     ー     ー   ー
専門卒  ー     ー     ー     1名   ー 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2022年 3 1 4
    2021年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%
    2021年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228554/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)カーセブンデジフィールド(旧社名:(株)カーセブンディベロプメント)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)カーセブンデジフィールド(旧社名:(株)カーセブンディベロプメント)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)カーセブンデジフィールド(旧社名:(株)カーセブンディベロプメント)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カーセブンデジフィールド(旧社名:(株)カーセブンディベロプメント)の会社概要