最終更新日:2025/6/25

東邦化研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • サービス(その他)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
5,000万円
売上高
16億円(2023年9月)
従業員
100名
募集人数
1~5名

薄膜受託加工を通して、先端産業機器分野のお客様に優れた品質とサービスを提供し、社会に貢献する。

【マイナビだけでエントリー受付中/内々定まで最短2週間】興味がある方、ぜひ会社説明会にご参加ください! (2025/06/25更新)


こんにちは!
東邦化研(株)採用担当です。
当社ページをご覧になって頂きありがとうございます。

説明会を随時行って参りますので、ぜひご参加ください!
選考直結型の会社説明会もご用意しております。
従業員一同皆様にお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
高い技術力と専門性が必要とされるコーティング加工で、電子部品分野から航空宇宙分野まで、幅広いジャンルの産業を支えている。
PHOTO
有休消化や定時退社の推進など、働く環境の整備やキャリアアップ支援にも力を入れており、自社の魅力で「働きやすさ」を挙げる社員が多い。

【イオンプレーティング部】 ミクロン単位のコーティング技術で素材に新たな機能を!

PHOTO

営業担当・佐藤さん(右)と技術担当・松村さん(左)。営業と技術の抜群のチームワークが、お客さまの要望を叶えるコーティングにつながっている。

■当社は、コーティングの会社です。お客さまからお預かりした製品にコーティングをして、付加価値を付けます。例えば、製品の素材がガラスだとします。アルミをコーティングすることで、反射機能を付けることができます。また、金をコーティングして、導電性を持たせることもできます。つまり、コーティングによって、素材に新たな機能を持たせるのです。
当社がコーティングした製品は、私たちの生活に欠かせない半導体の製造や、家電、医療機器、航空宇宙関連と、幅広い分野で活躍しています。

コーティングには、非常に高度な技術とミクロン単位の緻密さが求められます。そのため、素材や分野を限定している会社が多いのですが、当社は、そうした限定はせず、幅広い仕事を手掛けてきました。これまでの経験値が大きな強みになっていて、お客から「他社で断られたけど、なんとかならないか」と相談されることも少なくありません。
私は営業職ですが、難しい案件を社内に持ち帰ると、技術者たちは「一筋縄ではいかない」と言いながらも、意見を出し合って解決策を探します。探求心やコミュニケーション能力の求められる仕事なのです。私たちの仕事は、要望に対して「できる」「できない」といった単純なものではありません。ゼロから始まった案件が、試作だけで終わらず、生産・量産に結びついたときは、社会に貢献していると感じられてうれしいですね。
(佐藤耕平/2014年入社)

■私はコーティング加工の技術者です。当社を志望した理由は、素材に付加価値をつける当社の仕事が、錬金術のようで興味深いと思ったからです。コーティングの種類は単金属、酸化・窒化・合金、これらの多層膜など。その方法もイオンプレーティングや真空蒸着、プラズマCVDなどあって非常に専門的です。学生のうちから、こうした知識を持っている人はまずいないでしょう。私は大学院でバイオ関係の研究をしていましたが、必要な知識は入社してから教わりました。
現在は、お客様の要望に合った機能をもたせるためにどのような加工が最適なのか、日々研究しています。時には1度に約百万円の加工をすることもあり緊張しますが、計算通りに仕上がった時の達成感は格別です。未知なるものへの探求心が満たされ、毎日が充実しています。今後もコーティングの技術をもっと極めて行きたいです。
(松村恭一郎/2017年入社)

会社データ

プロフィール

薄膜形成事業では、各種研究教育機関や民間事業者様へイオンプレーティングをはじめ、スパッタ、CVD等の技術を駆使し、薄膜形成をご提供しております。

環境測定分析事業では、計量証明事業所及び作業環境測定の登録機関として、
大気・水質・土壌・産業廃棄物・生産材料・作業環境等の広範囲な「測定・採取・分析」業務をご提供しております。

材料解析事業では、工業品や部品の異物解析や観察のサービスを提供しております。

事業内容
◆イオンプレーティング法をメインとしたコーティング受託加工業務・・・イオンプレーティング部
「高周波励起方式イオンプレーティング」をはじめとする真空方式による
機能性薄膜の受託工業として、電子部品分野・半導体分野・医療分野・航空宇宙分野などの様々な業界のお客様より、試作開発から生産まで、幅広くご利用頂いております。
<主な内容>
真空薄膜処理の試作・開発
薄膜処理加工の受託
薄膜のパターニング加工の受託

◆環境分析・測定調査計量証明・・・環境分析センター
「計量証明事業所」・「作業環境測定機関」及び「嗅覚測定認定事業所」・
「土壌汚染対策法に基づく指定調査機関」として、
「水質分析・土壌分析・産業廃棄物分析・ばい煙測定・悪臭測定・騒音振動測定・作業環境測定」などの
各種の化学分析と測定業務を実施しており、官公庁や各種民間企業様から、
幅広くご利用を頂いております。
<主な内容>
排ガス、大気、騒音、振動、悪臭、作業環境測定、水質、アスベスト、土壌、底質、産廃
RoHS分析、農薬分析、環境アセスメント及び一般化学分析
有害大気汚染物質の測定分析
アスベスト分析・アスベスト含む建材調査
放射性物質分析・絶縁油中のPCB分析
ダイオキシン類の測定分析 など

◆材料等の異物混入解析及び観察業務・・・材料解析部
工業材料の多種多様化や輸入により、安心・安全などの品質要求が高まり、
それを確実にするための製品規格もより厳しいものへと変化しております。
当部門では、工業材料や部品における「観察・計測・分析・解析」に関わる技術サービスで、
お客様の抱えている課題や問題解決のお手伝いをお客様と共に実施させて頂いております。
<主な内容>
マクロからミクロまでの観察、これに伴う前処理
硬度・粗さ・測長・分光特性・電気特性などの計測
元素分析・成分組成同定などの分析・解析
本社郵便番号 343-0824
本社所在地 埼玉県越谷市流通団地三丁目3番地8
本社電話番号 048-961-6161
設立 1953年(昭和28年)8月18日
資本金 5,000万円
従業員 100名
売上高 16億円(2023年9月)
事業所 【本社、環境分析センター】     http://www.tohokaken.co.jp
埼玉県越谷市流通団地三丁目3番地8
【南越谷工場 イオンプレーティング部】 http://www.tohokaken.jp
埼玉県越谷市大字西方2725番地
【南越谷工場 材料解析部】 http://www.tohokaken-cat.jp
埼玉県越谷市大字西方2725番地
沿革
  • 昭和28年8月(1953年)
    • 埼玉県越谷市に工業用織物製造、民需用織物染色の工場として創業
  • 昭和44年11月(1969年)
    • 公害事業部を設置し、フィルタークロスの製造販売、メンテナンス業務を開始
  • 昭和48年10月(1973年)
    • 公害防止法制定に基づき、大気汚染、水質汚濁の測定分析業務を開始
  • 昭和51年3月(1976年)
    • 濃度に係る計量証明事業登録。11月、騒音レベルに係る計量証明事業登録
  • 昭和52年12月(1977年)
    • 作業環境測定機関(労働安全衛生法に基づく)として業務開始
  • 昭和56年 4月(1981年)
    • IP(イオンプレーティング)部門発足
  • 平成6年3月(1994年)
    • 振動加速度レベル計量証明事業登録
  • 平成7年12月(1995年)
    • 第2種嗅覚測定認定事業所登録
  • 平成9年3月(1997年)
    • ダイオキシン類、有害大気汚染物質の測定分析業務開始
  • 平成10年8月(1998年)
    • 建築物空気環境測定業登録
  • 平成12年9月(2000年)
    • 本社及び環境分析センターを現住所に移転
  • 平成13年6月(2001年)
    • 平成13年度環境省ダイオキシン類請負調査受注資格取得
  • 平成14年6月(2002年)
    • 認定特定計量事業者(MLAP)の認定取得
  • 平成14年7月(2002年)
    • 平成14、15年度環境省ダイオキシン類請負調査受注資格取得
  • 平成15年8月(2003年)
    • 環境省より土壌汚染対策法 第3条 指定調査機関の指定を取得
  • 平成16年7月(2004年)
    • 平成16、17年度環境省ダイオキシン類請負調査受注資格取得
  • 平成17年1月(2005年)
    • 建築物飲料水水質検査業登録
  • 平成19年7月(2007年)
    • ISO/IEC 17025認定試験所として認定登録
  • 平成24年4月(2012年)
    • 材料解析部門発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時に新入社員向け社内研修
その後必要に応じて社外セミナー受講
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認める資格を修得した場合、資格手当の支給あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京電機大学
<大学>
武蔵野大学

採用実績(人数)    2019年   2020年   2021年
--------------------------------------------
院卒   0名     2名     0名
大卒   0名     1名     0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228606/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東邦化研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東邦化研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東邦化研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東邦化研(株)の会社概要