最終更新日:2025/5/2

青税理士法人

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
岡山県

仕事紹介記事

PHOTO
社員同士の距離が近く、気軽に声を掛け合える働きやすい環境。働きながら資格取得を目指している若手スタッフも多く、お互いに刺激を受け合いながら成長することができる。
PHOTO
常に学び続けられる環境があるのも魅力の1つ。新人研修等それぞれのスキルに合わせた研修のほか、資格取得やセミナー参加の支援も行っている。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:専門系
税理士補助コース
転勤なし!出身学部不問
入社時に専門知識がなくても安心して取り組むことができます。働きながら専門資格取得にも挑戦出来る環境です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 税理士補助

中小企業の経営者から個人事業主まで、多種多様なお客さまのパートナーとして、経営課題やニーズに合わせて最適なご提案をします。

【仕事内容】
・税務相談、税務コンサルティング
・税務申告書作成補助(法人税・所得税・相続税・消費税等)
・記帳代行、月次決算サポート、決算業務
・顧問先の巡回監査、税務調査立会いほか

【入社後の流れ】
新入社員研修では、社会人としてのマナーや当社の業務内容について学んでいただいた後、約2週間の研修で税務や会計の基礎知識を身につけていただきます。その後は先輩社員と一緒に業務に取り組みながら、少しずつ専門知識を身に付け、仕事の幅を広げてください。入社から1年間で、決算書や各種申告書の作成等、基本的な税理士補助業務を一人で行えるようになります。

【資格取得にも挑戦可能な環境】
入社時に専門知識がなくても大丈夫!先輩社員が一つひとつ丁寧に指導していきますので、安心して仕事に取り組んでいただけます。資格取得を目指している若手スタッフも多いので、お互いに刺激を受け合いながら、目標に向かって成長できる環境。会社からのサポートも手厚く、専門学校の授業料や書籍代など、資格取得に必要となる費用を最大80%まで支援する制度もあります。

【先輩社員の声/仕事のやりがい】
「成長したい」という想いを持った方にとって、税理士はとてもやりがいのある仕事だと思います。「税」はどんな業界や業種にも関わることですので、飲食業、建設業、サービス業、小売業…と、毎日幅広い業界のお客さまとのお付き合いを通じて、新たな世界を広げていくことができます。また、税理士の仕事は、企業の税務・会計をサポートすることですので、経営者のパートナーとして経営の最前線に直接かかわり、会社の成長を一緒に目指していくことができます。経験豊富な経営者からは仕事以外でも学ぶことが多く、人間として、社会人として、大きく成長できる環境です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 書類選考(様式自由)

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 一次選考⇒書類選考
二次選考⇒面接、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(指定なし)
※成績証明書、卒業見込証明書のご提出は不要です。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年卒業見込の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

学校問わず一律共通

(月給)189,000円

189,000円

  • 試用期間あり

試用期間6カ月(試用期間終了後の労働条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当
交通費手当
車両借上手当
住宅手当
資格取得手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(8月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日125日(2025年4月~2026年3月)
完全週休2日制(土日祝)
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)
・企業型確定拠出年金制度完備
・退職金制度(勤続3年以上)
・永年勤続表彰
・成果給制度あり
・スポーツジム法人会員(月4回利用可)
・健康診断(年1回)
・インフルエンザ予防接種補助
・各種懇親会全額補助
・岡山市勤労サポートプラザ加入
・マイカー通勤可(駐車場有り)
・専用パソコン1台貸与
・通勤手当(1km20円 ※所得税法上の非課税限度額まで)
・車両借上手当(乗車距離×単価20円支給)
・住宅手当(※所得税法上の非課税交通費限度額まで)
・資格取得手当(※資格取得費用の最大80%支給)
・TKC試験(巡回監査士、巡回監査士補)受験料補助

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 岡山

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒700-0975
岡山県岡山市北区今六丁目19番14号
TEL :086-805-1020
採用担当までご連絡ください。
URL https://www.genco.bz/
E-MAIL ao@tkcnf.or.jp
交通機関 ~岡山駅前からバス利用で約25分~

■岡電バス
北長瀬駅線 北長瀬駅前ゆき(“上中野二丁目”停留所下車 徒歩5分)

■岡電バス
健康づくり財団線 天満屋ゆき(“今村宮”停留所下車 徒歩5分)

青税理士法人と業種や本社が同じ企業を探す。
青税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ