最終更新日:2025/7/24

八尾トーヨー住器(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅(リフォーム)
  • 住宅
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,320万円
売上高
6,233,602,259円:2023年3月期 5,713,059,627円:2022年3月期 6,344,115,351円:2021年3月期
従業員
154名:2024年4月
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

テレワーク先駆者100選総務大臣賞受賞企業です! SDGsにも取り組んでいます! 研修制度が充実! 入社してからの成長を重視します!

LIXIL販売店マドリエ 西日本トップの実力! 会社説明会申込受付中! (2025/07/24更新)

https://www.youtube.com/channel/UCm_9-9xUaG6QkEfYheqXCGw
八尾トーヨー住器&そぷら YouTube公式チャンネル 色々配信中!!


改変が難しいと言われている建築の業界。
そんな中、私たちは常に新しい事にチャレンジしてきました。
データのクラウド化はもちろんモバイルワーク(テレワーク)の実践やオフィスのフリーアドレス化。どうすれば効率よくワークライフバランスを保つことができるか?
近年では紙を減らす、快適な住空間を提供するなどSDGsへの取り組みも行う事により、多くの業界の方々との交流を深めています。
失敗を恐れずに前に進んでいく、同じような気持ちをお持ちの皆さん、是非とも見学会や説明会に来てもっと八尾トーヨー住器の事を知って頂きたいと思っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業以来50年の歳月を重ね、住設機器販売において大きな信頼と実績を築き上げています。

  • 制度・働き方

    テレワークや在宅勤務などその場その時に応じた柔軟な働き方を選択できます。

  • SDGs

    SDGsを真剣に考え、積極的に実践することで地域社会や行政と連携した取り組みを行っています。

会社紹介記事

PHOTO
自社モデルハウスもあります。快適な住環境を自分自身で先ずは体感して頂く事で本当に良いご提案をお客様へ。
PHOTO
各地にあるサテライトofficeや外出先にてテレワーク。効率の良い仕事を実践しています。

はじめまして 八尾トーヨー住器です! でもはじめましてじゃないかもしれません!

PHOTO

住生活に欠かせない窓や玄関ドア・バスルーム。 多彩な商品の中からお客様目線でご提案し、ご満足いただくことが私たちのお仕事です。

家をつくるとは、暮らしをつくること。
そこに流れるしあわせな時間をつくること。

私たち八尾トーヨー住器株式会社が扱う住宅資材は、そんなしあわせのパズルを完成させるのに欠かせないピースのようなものです。
だから住む人のことを思い、施工する方々の身になって、安全に、正確に。
「あつめて」「とどけて」「みとどける」というプロセスを丁寧に行っています。
「信じられる人とモノ」。その財産を力にして創業以来50年弱の歳月を重ね、総合住宅設備メーカーLIXILのFCとして西日本トップの業績を築き上げてきた私たち。
これからも共に働く仲間と支え合い、「あたりまえ」を大切にしながら社会にしあわせをとどける存在であり続けます。

会社データ

プロフィール

あんしん・あったか・さわやか空間の創造 ~すべてはお客様のために~

https://www.youtube.com/channel/UCm_9-9xUaG6QkEfYheqXCGw
八尾トーヨー住器&そぷら YouTube公式チャンネル 色々配信中!!

LIXIL製品販売のリーディングカンパニーです。
当たり前のことを継続することが正確な仕事になり、お客様との信頼関係へと繋がっていく。
これが当社の仕事のあり方です。

正式社名
八尾トーヨー住器(株)
正式社名フリガナ
ヤオトーヨージュウキ
事業内容
住宅用アルミサッシ・木質系建材・住宅設備機器・エクステリア資材・太陽光発電・住宅用構造体・リフォーム資材・ビル用アルミサッシなどを工務店様や建築会社様に販売しています。

PHOTO

本社:八尾officeの外観です。アルミサッシの販売だけではなく健康的に過ごせる住空間を総合的にご提案します。

本社郵便番号 581-0884
本社所在地 大阪府八尾市恩智南町2丁目6番地
本社電話番号 072-943-6881
設立 1974年11月
資本金 1,320万円
従業員 154名:2024年4月
売上高 6,233,602,259円:2023年3月期
5,713,059,627円:2022年3月期
6,344,115,351円:2021年3月期

事業所 八尾office(大阪府八尾市)
伏見office(京都市伏見区)
泉大津office(大阪府泉大津市)
斑鳩office(奈良県生駒郡斑鳩町)
テクノハートセンター(大阪府八尾市)
主な取引先 株式会社LIXIL
YKK・AP株式会社
三協立山株式会社
京セラ株式会社
沿革
  • 1974年
    • 設立
  • 1993年
    • 八尾トーヨー住器堺設立
  • 1996年
    • 阪神・奈良営業所開設
  • 2003年
    • 北大阪支店開設/そぷら設立
  • 2004年
    • 八尾トーヨー住器堺合併
  • 2012年
    • そぷら合併
  • 2013年
    • おそうじ本舗初芝開設
  • 2014年
    • 京都営業所開設
  • 2015年
    • サテライトオフィス化スタート
  • 2016年
    • 伏見office開設/テクノハートセンター開設
  • 2017年
    • 泉大津office開設
  • 2018年
    • 第一回こころプロジェクト開催
  • 2019年
    • テレワーク開始
  • 2020年
    • テレワーク総務大臣賞受賞
  • 2021年
    • 斑鳩office開設
  • 2022年
    • 八尾・山本町南モデルハウス開設(宿泊体験 大阪府連携協定締結)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 34.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修:入社後約3か月間は社会人としてのマナーや会社の事、取り扱い商品についての知識を学んでいただきます。その後約2か月間は実際に会社内の色々な部署を回って頂き、実務を知って頂く期間としています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格取得に係る費用についての補助を行います。
例:ドローン操縦、リフォーマー資格、衛生管理、けん引資格、フォークリフトなど
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、大谷大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、甲南大学、神戸学院大学、太成学院大学、帝塚山大学、東海大学、常磐会学園大学、名古屋学院大学、日本体育大学、羽衣国際大学、阪南大学、近畿大学、奈良大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、東海工業専門学校金山校、大原簿記法律専門学校難波校、大阪工業技術専門学校、ECC国際外語専門学校

採用実績(人数)           2023年  2024年 2025年
--------------------------------------------------------
大卒         4名   3名    3名
短大・専門卒     1名   2名    1名
高卒         ー    1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 2 3 5
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

南大阪チームで営業として日々お客様への提案をがんばっています
R.N
2023年入社
羽衣国際大学
現代社会学部 現代社会学科
住設建材事業本部 営業部 南大阪チーム
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228739/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

八尾トーヨー住器(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン八尾トーヨー住器(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

八尾トーヨー住器(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 八尾トーヨー住器(株)の会社概要