予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして、浅田給食です。美味しく食べて心ゆたかに食べる喜び、毎日の楽しみをお届けいたします。食の基本は「美味しさ、楽しさ、安心」。その基本を守るために、私たちは3つのこだわりを掲げています。1. 美味しさを実現する『素材』へのこだわり2. 楽しさを実現する『メニュー』へのこだわり3. 安心を実現する『衛生』へのこだわりぜひこれからの浅田給食を一緒に創っていきましょう。
美味しい給食サービスで医療福祉の発展に貢献する
衛生管理や献立の開発に力を入れており、管理栄養士や調理師による献立会議がスキルアップの源泉です。
資格取得支援制度や社宅・家賃補助制度があり、平均残業時間は月20時間以内と働きやすい環境です。
地元で信頼される企業として、皆様に喜ばれる給食を提供しています(取締役副社長 浅田健史)
浅田給食(株)は、主に中小企業で働く人たちの毎日の弁当給食を提供する会社として1974年に創業しました。大阪を中心にシェアを拡大するなか、2016年8月には本社2階にセントラルキッチンを新設。食品衛生管理を徹底するとともに、作業の効率化を図っています。また、2002年から新たな事業として「メディカル事業部」をスタートさせました。「メディカル事業部」は、年々需要が高まる高齢者福祉施設や医療機関向けの給食サービスで、各施設の入所者様たちの症状や嗜好に応じた給食への対応を行っています。長年の産業給食サービスで培ったノウハウをもとに、きめ細やかなサービスと確かな味付け、そして安全・衛生・安心に対する信頼をいただいています。また、当社の管理栄養士が現場に提携施設様に常駐して調理から配膳までを行うスタッフ派遣サービスも行っています。派遣先でお客様から直接聞く給食への評価を本社にフィードバックし、さらにメニューに反映・改善することでより満足いただける給食サービスを実現しています。おかげさまで施設様からの期待は高まる一方で、ますます成長が見込める市場となっています。食品を扱う企業として、安全・衛生・安心を何よりも重視するのはもちろんですが、創業以来の理念である「豊かな食文化の向上」を実現するために、食べることの楽しみを感じていただき、食べていただくことが健康や喜びにつながるよう、献立の開発にも力を入れています。そのために欠かせないのが、管理栄養士や調理師たちによる調理実習をともなった献立会議です。社内講習の一環として行われるこの会議では、毎回出されるテーマのもとチームごとに仕上がりを競い合うことで、各々のスキルアップ向上を目指すとともに、チーム力や発想力を高め、より喜ばれるおいしい給食を生み出す源泉となっています。また、そのような機会を通じて社内のコミュニケーションを図ることで、若いひとたちに能力を発揮してもらいやすい環境づくりを行っています。食べること、作ること、そして健康に興味を持って取り組めるフレッシュな人材を期待しています。
浅田給食では、「豊かな食文化の向上」を理念に掲げ、お客様のニーズに合った「食」の提供を行ってきました。なかでも、「美味しさ」「楽しさ」「安心」の基本を守るために、次の3つのこだわりを掲げています。1. おいしさを実現する「素材」へのこだわり厳選した新鮮な食材を使用し、素材の持ち味を最大限に活かすために調理方法も吟味しています。なかでも主食であるお米にはもっともこだわっており、食味を重視するとともに、産地まで厳選したお米を使用しています。これらのこだわりによって、心から満足していただける「食」を提供しています。2. 楽しさを実現する「メニュー」へのこだわり毎日の献立を基礎に、専任の栄養士が栄養バランスや摂取量を考えたうえで、季節感のある素材を用いて視覚にも楽しい飽きのこないメニューを考えています。おいしいものを食べる歓びにくわえ、毎日の食事を楽しみにしていただけるメニューをご提供いたします。メニューづくりには栄養士のほか、社長や調理部長、営業担当者も参加し、お客様の年齢や嗜好を積極的に反映させています。3. 安心を実現する「衛生」へのこだわり工場内を完全にクリーンな状態に保つには、そこで勤務するスタッフの衛生意識向上が欠かせません。そのため、本社管理部で実施する衛生講習会や勉強会、研究会などを日々実施。さらに衛生責任者には保健所主催の講習会への出席を義務付け、安全・衛生に対する認識の強化と責任の再認識を図っています。また、衛生管理専門企業による抜き打ち検査などを実施し、さらなる衛生管理水準の維持向上を行っています。そして、常に業務改善を怠らず、笑顔と真心のこもった食事の提供を実現しています。
セントラルキッチンによる真空調理を導入し、品質の均一化を実現。多彩なメニュー提案にも一役を買っている。
男性
女性
<大学> 神戸女子大学、大手前大学、京都光華女子大学、関西福祉科学大学、高知工科大学、神戸松蔭女子学院大学、高知県立大学、帝塚山学院大学、大阪樟蔭女子大学、千里金蘭大学、近畿大学、園田学園女子大学、札幌保健医療大学 <短大・高専・専門学校> 京都光華女子大学短期大学部、大阪夕陽丘学園短期大学、京都栄養医療専門学校、東大阪大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp228744/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。