最終更新日:2025/3/11

関西トランスウェイ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
86億円 (2024年度) グループ連結:108億円(2024年度)
従業員
750名(2024年度実績) 1,200名(2024年度実績)※グループ全体
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

一人暮らし応援!住宅手当支給あります!!!

採用担当者からのお知らせです。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

この度は、当社にご興味いただき誠に有り難うございます。
関西の「おいしい!」を支えるトータル物流サービス!!
2026年度地域限定社員の新卒採用を開始いたしました。
この機会に是非、エントリーをお願い致します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
約2万平方メートルの広さを誇る南大阪物流センター。常温・冷蔵・冷凍の3温度帯で食品の品質を守っています。関西トランスウェイの中で最大の広さです。
PHOTO
若手社員が未知の分野にも堂々とチャレンジできる環境。先輩社員や経営陣との距離も近く、社員一人ひとりの個性や成長を見逃さない風土が築かれています。

「食の物流」のエキスパートをめざし、南大阪でキラリと光るNo.1の存在に!

PHOTO

「ここ南大阪に根を張り、地の利を活かした物流ビジネスを発信したい。新規事業も取り組んでいます。」代表取締役 池辺義博

みなさんが気軽に買っているコンビニの弁当やドリンク、外食チェーン店のメニュー、病院や大学の食堂で使用されている食品・食材は、さまざまな工程を経てその場所に届けられます。私たち関西トランスウェイはこれら食品・食材の保管から在庫管理、配送までを担う物流企業。常温・冷蔵・冷凍それぞれの温度帯による保管・配送を可能にする6つの物流センターを持ち、冷蔵・冷凍トラックも保有するなど、「食」に特化した物流体制を築き上げています。

「物流」という言葉からイメージするのは、単に「モノを運ぶこと」かもしれませんね。けれども、私たちが得意としている食品の物流は厳格な品質管理が求められる分野であり、多品種小ロットの保管・配送体制が必要。加えて、お客様が使いやすい状態でお届けするなどのきめ細かいサービスが求められるもの。一朝一夕には真似できない独自のノウハウが込められているのです。

地域ナンバーワンをめざし、南大阪でキラリと光る企業になるのが当社の描くビジョン。そのチャレンジのひとつとして和泉市総合スポーツセンターの命名権を獲得、「関西トランスウェイスポーツスタジアム」の名称を通して、今まで以上に地域貢献と共存共栄さを発信しています。

この世に食品が存在する限り、当社の仕事はなくなりません。
〈代表取締役 池辺義博〉

会社データ

プロフィール

「常温」「冷蔵」「冷凍」の3温度帯の一括物流を通して、地域のさまざまな店舗や施設に多種多様な食材・資材をお届けしています。
大手外食チェーン店への配送業務を中心に、食品卸会社メーカーの専用・共同配送やコンビニ配送、生活協同組合の個人宅配といった幅広い事業を手掛ける『関西トランスウェイ』。「期待以上のサービスと物流品質をお届けする!」をモットーに、品質・安心・安全を心がけた配送を行っています。

「常温」「冷蔵」「冷凍」の3温度帯を一括で配送できる機能を持つことで、その規模を拡大しており、6つの物流センターをはじめ多くの事業所・営業所を展開、グループ全体で約1,200名の従業員が働くまでに成長しました。

今後もこれからも地域の「食」のため、私たちは走り続けます。

事業内容
「常温」「冷蔵」「冷凍」の3温度帯の一括物流を通して、地域のさまざまな店舗や施設に多種多様な食材・資材をお届けしています。

■貨物運輸事業 一般区域貨物運送業
■倉庫業
■保税蔵置場

PHOTO

食品から資材まであらゆるものを保管

本社郵便番号 595-0031
本社所在地 大阪府泉大津市我孫子1-3-37
本社電話番号 0725-22-6111
設立 1995年2月10日
資本金 5,000万円
従業員 750名(2024年度実績)
1,200名(2024年度実績)※グループ全体
売上高 86億円 (2024年度)
グループ連結:108億円(2024年度)
施設概略 ・泉大津物流センター
・泉北港物流センター(2023.7開設、保税蔵置場)
・泉大津チルドセンター
・板原常温倉庫
・南大阪物流センター(保税蔵置場)
・京都物流センター
・南港物流センター
・貝塚事業所
・南港事業所
・東大阪事業所
・神戸事業所
・南大阪CVS事業所
・宅配事業部(統括事業部・和泉センター・忠岡センター・貝塚センター・泉南センター)
・東京営業部
関連会社 池辺運送(株)
ロジハンド(株)
協力会社 中継物流センター

全国14ヵ所
(石川・愛知・三重・滋賀・京都・奈良・和歌山・兵庫・岡山・広島・愛媛・福岡・鹿児島・沖縄)
経営理念 最高の現場力を持ち、品質・安心・安全をお届けし、
くらしに地域社会に貢献する会社になること。
そして私たちは常に積極の姿勢を持ち、朗らかに、たくましく、
社員と共に永続するいい会社を目指します。
「地域貢献」がテーマ 平成7年の創業以来、物流業界から地域の「食」を支えてきた『関西トランスウェイ』。現在では拠点の数も増え、さらに拡大を続けています。

今日まで発展できたのは、すべて地域のみなさまのおかげと考え、いただいたご恩を少しでも還元できるようにさまざまな形での貢献を模索しています。

そのひとつが地域活性化を目的に、平成28年6月に和泉市と締結した「和泉市総合スポーツセンター」のネーミングライツ(命名権)契約です。

いままで以上に笑顔をつくるには、どういうことをすればいいのか。そのアイデアを社員全員で具現化して、たくさんの方にご支持いただける事業を目指します。

【関西トランスウェイスポーツスタジアム】
https://www.mizuno.jp/facility/osaka/izumi_sogo.aspx
「人財育成」に力を入れる 会社の発展に欠かせないのは、事業を支える人財育成です。当社では長く安心してキャリアを重ねていけるように、働きやすい環境づくりに力を入れています。

従業員満足度を高めるために大切にしているのは、現場の声。定期的に社長が各拠点を訪問し、多くの意見に耳を傾けています。これまでも、年間休日の増加や休憩室・更衣室のリノベーションなど、社員の想いを反映した施策を行ってきました。

また、幹部候補向けの強化研修を年2回実施し、配送管理を目指したいドライバーのため“運行管理者”の資格取得支援を予定しているなどキャリアアップのサポートにも積極的です。

新拠点の展開も計画しており、これからポストも増えていきます。努力した分だけ上のステージへ昇っていける環境が、『関西トランスウェイ』にあります。
沿革
  • 1995年2月
    • 運輸事業をスタート
  • 1997年
    • 堺営業所を開設
  • 1998年
    • 泉大津に第1物流センターを開設
  • 2000年
    • 宅配事業所を開設し、個配分野へ進出
  • 2001年
    • 貝塚事業所を開設
  • 2005年
    • 泉大津第3物流センターを開設
  • 2007年
    • 貝塚FDC(フローズンディストリビューションセンター)を開設し、冷凍配達分野へ進出
  • 2011年
    • 南港事業所を開設
  • 2012年
    • 泉大津第3物流センターを開設
  • 2015年
    • 泉大津板原常温倉庫を開設
  • 2016年
    • 関西トランスウェイ最大級の3温度帯センター・南大阪物流センターA棟を開設
  • 2017年11月
    • 南大阪物流センターB棟を開設
  • 2019年12月
    • 保税蔵置場輸出入業務を開始
  • 2021年10月
    • 京都物流センターを開設
  • 2022年8月
    • 南港物流センターを開設
  • 2023年7月
    • 泉北港物流センターを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・リーダーシップ研修
・マネジメント研修
・管理者研修
その他の研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
スキルアップ支援…スキルアップが見込める社外学習への支援、学習費用や交通費を負担。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
近畿大学、同志社大学、佐賀大学、滋賀県立大学、甲南女子大学
<短大・高専・専門学校>
大阪社体スポーツ専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予定)
--------------------------------------------------------
大卒    ―   3名    2名   0名
専門卒   ―   0名    1名   1名
高卒    ―   0名    2名 2名
採用実績(学部・学科) ■近畿大学 経済学部 商学科
■佐賀大学 経済学部 経済法学科
■同志社大学 商学部 商学科
■滋賀県立大学 人間文化部 人間関係学科
■甲南女子大学 人間科学部 文化社会学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 4 5
    2023年 2 1 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229163/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

関西トランスウェイ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン関西トランスウェイ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

関西トランスウェイ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
関西トランスウェイ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 関西トランスウェイ(株)の会社概要