最終更新日:2025/4/25

(株)ビットメディア

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • サービス(その他)
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
5億6,391万円(2023年12月決算の年間売上高)
従業員
男13名、 女5名
募集人数
若干名

安定稼働の堅いシステム構築と、先端サービス開発が身に付く企業。安定した経営環境にて自己成長を図れます。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

少人数の会社ですが、自主ビジネスを何本か持ち安定経営状態を維持しています。組織の継続性を考えて、積極的に新卒採用をしたいと考えております。大手企業の経験者も在籍しており、更なる安定経営を目指す人材教育を実施しています。
業務に必要な知識は、採用後の教育で身につけて頂きます。自己成長の労を惜しまぬ方には適した会社と考えます。自己成長の労は、貴方自身の財産になります。自身が成長して社会での活躍を望んでいる方、応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    自社で構築したITシステムにて、法人顧客向けに機能(サービス)を提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
表参道から5分、青山オーバルビルの最上階にあるオフィス。オープンな雰囲気のラウンジでは、最新テクノロジーに関するカンファレンスや勉強会も開催されている。
PHOTO
同社は少数精鋭の技術者集団だ。P2P、制御系、インフラなど、さまざまな分野に精通したエンジニアたちが、アイデアを出し合い、協力してプロジェクトを動かしている。

ICTによるイノベーションで、持続可能な社会へ貢献。

PHOTO

5G(第5世代移動通信システム)フォーラムの委員も務める高野社長。「先端技術を学べる環境です。将来的に独立を目指したいという方も有益な経験が積めるでしょう」

当社では「ShareCast」「EcoCa」「SmartPower」という3つの自社サービスを主軸として事業を展開しています。
「ShareCast」とはスポーツやニュースのライブ・ストリーミング映像をクラウド上でリアルタイム編集・配信を可能にするシステムで、スポーツ世界大会の配信などで公共放送にも利用されています。
「EcoCa」はICカードの各種ポイントカードにエコポイントを紐づけるサービスです。主に全国のスーパーに設置されているペットボトル自動回収機などと連動し、エコ活動に応じてポイントを付与しています。
「SmartPower」は住宅やオフィスビルの電力利用状況を“見える化”し、電力の消費を制御することによって省エネや節電を行うもので、当社では官公庁や電力会社の新規サービス向けソリューションとして提供しています。

当社の特徴の一つは、顧客である公共放送機関、大手の電力会社や通信会社などと一緒に、オープンイノベーションのスタイルで開発に取り組んでいることです。共同で新技術の特許を出願している事例もあり、そのような協力関係のもと、ICTに関する新しい技術の研究開発に力を注いでいます。
また、もう一つの特徴として、ブロックチェーンに代表されるP2P(Peer to Peer)の考え方をビジネスに反映していることが挙げられます。P2Pとは非中央集権的なネットワークのモデルであり、草の根的に多様な価値観が共存する、インターネット本来の思想を体現するものです。
当社ではこうしたモデルをシステムに活かしつつ、持続可能かつ開かれた社会の実現を目指しています。

新入社員の方には、AIやIoT、5Gといった新しい技術に触れながら、未来へのイマジネーションを膨らませ、それを具現化させていっていただきたいと思います。
既存の事業については今後さらに発展していきます。例えば、「ShareCast」は放送設備のローコスト化を促し、国内の放送コンテンツを全世界に開放するポテンシャルを秘めています。また、「EcoCa」と「SmartPower」をブロックチェーンで紐づければ、仮想通貨のような仕組みを使いながら再生可能エネルギーを普及させることもできるでしょう。
これら以外にも事業発展の可能性は無限にあります。ICTによるイノベーションを追求しながら、持続可能な社会を創り上げていきます!
【代表取締役社長 高野 雅晴】

会社データ

プロフィール

IoT/AIの台頭
電力ガス自由化等を踏まえた当社の中期ビジョン
・ドメスティックな放送コンテンツをグローバルなネットに解放する
・「買って捨てる」から「リサイクルしてから買う」を当たり前に
・省エネの先にある生産性向上支援モデルを確立する
あなたの新しいアイディアと力でビジョンを現実にし、世界があっと驚く仕組みを楽しく創造していきましょう。

事業内容
ポイント交換サービスの提供
インターネット上での映像編集・編成・配信サービスの提供
使用エネルギー管理サービスの提供
サービス提供を目的とした各システム開発

PHOTO

本社郵便番号 150-0001
本社所在地 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 16F
本社電話番号 03-5469-0141
設立 1997年11月
資本金 2,000万円
従業員 男13名、 女5名
売上高 5億6,391万円(2023年12月決算の年間売上高)
事業所 東京都渋谷区渋谷神宮前5-52-2 青山オーバルビル16階
業績 1億6,755万円(2023年12月決算の年間額)
株主構成 インフォシティ(株) (株)ホリプロ 他
主な取引先 日本放送協会、東京電力エナジーパートナー(株)、(株)楽天野球団、トムラ・ジャパン(株)
平均年齢 45歳
平均給与 平均年齢社員の年収 約750万円
主な事業分野 ・システム構築受託案件
・研究開発要素のソフトウェア開発受託案件
・映像配信自社パッケージを活用した運用受託案件
・自社ASP「EcoCa」によるポイントサービス提供案件

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (17名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人期間は、業務の成果と合わせてOJT(業務を通じた教育)を意識して行ってもらっています。更に週次のOffJTで座学形式で業務に必要な基礎教育を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
週次のOffJTで、個別のスキルアップのケアが難しい場合は、各人の個性に合わせた自己啓発について、メンターからアドバイスする運用になっています。
メンター制度 制度あり
新入社員には、メンターをアサインし、業務に必要なスキル習得の支援を提供します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京工業大学
<大学>
東京電機大学、東海大学、松山大学、明星大学、明治大学、国士舘大学、帝京大学、学習院大学、共立女子大学

採用実績(人数) 2021年卒 大卒 1名
2019年卒 大卒 1名
採用実績(学部・学科) 理工学部、文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229439/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ビットメディア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ビットメディアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ビットメディアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ビットメディアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ビットメディアの会社概要