最終更新日:2025/4/24

東北テレメディア開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(通信)
  • 通信・インフラ
  • 商社(その他製品)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)

基本情報

本社
宮城県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

若手の活躍を後押しする社風は、真っ直ぐに成長意欲につながる

PHOTO

お客様への貢献度は、すべて自分のキャリアへ。

通信事業で活躍中の社員が語る仕事のやりがいと同社の魅力。先輩社員たちの意欲と向上心から語れた、働く楽しさに注目!

■郡谷 綾/2024年入社(写真右)
ソフトバンク事業部 ソフトバンク大河原

■高橋 祐希/2019年入社(写真中央)
ドコモ事業部 ドコモショップ多賀城店チーフ
※「高」の字は正式には「はしごだか」表記となります。

■佐藤 政志/2017年入社(写真左)
ドコモ事業部 いわき法人拠点
福島エリア統括マネージャー

東北テレメディア開発(株)の未来を担う社員たち

「入社して半年。働きやすい環境で、対応業務を通じて地域貢献ができることにやりがいを感じています!」(郡谷 綾)
「私の自慢は親しみのある接客。お客様にご満足いただけるよう、フロアマネージャーとして店舗を盛り上げていきたいですね。」(高橋 祐希)
「社員が自分らしい働き方・生き方ができるように、サポートをすることが私の務め。仕事を楽しむ力を見せていきたいと思っています。」(佐藤 政志)

目標は地域貢献!デジタルデバイスをなくし、すべての人に快適なモバイルライフを届けたい。

アパレル業界から転職した私は、前職とは全く異なる業界への挑戦でした。接客が好きなこともあり、キャリアショップを通じて地域に貢献することを目標に、当社への入社を決めました。日進月歩のモバイル業界は、機種はもちろん料金プランなど学ぶことは多岐にわたります。ゼロからの挑戦に不安もありましたが、先輩による丁寧な指導のおかげもあり、自分のペースで知識を身につけることができました。

私が当社に入社して良かったと感じるのは、若手や新入社員がのびのびと仕事ができる環境。上司や部下といった垣根がなく、フラットな関係で仕事に邁進することができます。仕事上の話だけではなく、趣味のことなどを会話に交えながら先輩から歩み寄ってくれる雰囲気で、フラットに話すことができていますね。

やりがいを感じるのは、お客様のお困りごとを解決する提案ができたとき。単に商品をお売りするのではなく、お客様の要望に合った機種やプランをご提案することで、必要なサービスを適切に提供できたときには喜びを感じます。接客をするうえで心がけているのは、お客様との信頼関係を築くこと。「この人になら任せられる」と思っていただけるよう、ときには雑談を挟みながら、安心感をもっていただけるような接客を大切にしています。

私が勤務する大河原店はご高齢の方が多い地域ということもあり、操作に不安のあるお客様がよく来店されます。人によっては簡単に解決できるお困りごとでも、寄り添いながら対応することで頼っていただいていると実感します。スマートフォンや携帯電話は生活に欠かせないアイテムだからこそ、お客様に一番近い距離にある私たちには、様々なかたちでサポートする責務があります。入社半年とまだ未熟な私ですが、地元への地域貢献を常に心がけ、店舗全体を盛り上げていくことがこれからの目標です。経験を積み、資格取得にもチャレンジしながら、将来的には店長を任せられる人材へと成長していきたいと考えています。
(郡谷 綾)

若手がチャレンジできる環境のなかで、明確な目標を持って頑張ることができる。

大学時代に接客のアルバイトをしていた私は、キャリアショップならお客様と近い距離で接客をしながら長くお付き合いができると考え、入社を志望しました。とはいえ、入社当時はわからないことばかりで、本当にやっていけるのかという不安があったのも事実です。その不安を払拭してくれたのが、当社の充実した研修制度でした。入社後は、まず社会人マナーやビジネスマナーなど、仕事における基本的なことを研修で学びます。その後、ドコモが提供する研修用のアプリを使って知識を身につけていくのですが、接客においても先輩がロールプレイングのようなかたちで指導にあたるため、サポートを受けながら知識や接客技術を身につけることができました。

店舗スタッフとして日々の仕事に向き合っていた私は、入社して2年半が過ぎたころ「コンサル業務を担うフロアマネージャーをやってみない?」と、声をかけていただく機会がありました。これまではお客様への対応がメインだったのに対し、フロアマネージャーはお客様の情報を読み解き、機種変更や料金の見直しなどを提案するコンサル業務と、スタッフの時間管理がメインになります。接客は、お客様一人ひとりに丁寧な対応をすることはもちろん、時間内で適切な対応が求められるため、その管理を担う責任は重大ですが、常に全体の動きを把握することを心がけ、スタッフ全員が円滑な業務をできるように努めています。

このように若手にもチャンスをいただける当社は、意欲を持って新しいことにチャレンジできる環境が根付いており、それを支えているのがチームワークです。スタッフはとても仲が良く、お互いを支え合うことで成長し、店舗に限らず、お客様へと還元しています。お客様にご満足いただくことが私たちの最大の喜びです。

今後の目標は、フロアマネージャーとして人材育成などを任せていただけるような人材に成長すること。私が目標とする現在の副店長のように、頼れる存在として店舗を盛り上げていきたいですね。
(高橋 祐希)

お客様からの信頼を大切にしながら、社員の働く環境も支えていきたい

ドコモ事業部の法人営業である私の業務は、担当する企業様の携帯電話に関わるすべてに携わります。業種や社員数などをヒアリングした後、最適な料金プランや機種をご提案するほか、あらゆるお困りごとに対応することが求められますが、その中で心がけているのは、常にお客様を最優先すること。言葉にするのは簡単ですが、結果として自分の成績やキャリアにつながることがその理由です。そしてもう一つは、お客様に信頼していただくこと。法人営業では、決裁権をもつ企業の代表の方と商談することが多く、入社1年目の際は信頼関係を築くことの難しさを実感しました。そのためにまずは資格を取得し、実績を作ることに注力。スペシャリストになることで自信を持つことができました。この資格取得はキャリア形成のうえでも重要になるため、統括する立場になってからも取得に至るまでのメソッドを作り、新入社員へ推奨しています。

また、お客様との信頼関係を築くうえでは真摯な姿勢を見せることが大切だと考えます。コスト重視で考えている企業様に対し、他社と比較して当社が不利な場合でも、その事実をそのままお伝えすることもあります。大切なのは常にお客様に寄り添ったサービスを提供すること。常に誠実であることは、そのまま信頼関係につながります。このような積み重ねを評価していただいたためか、私個人のことで恐縮ですが、おかげさまでこれまでポートアウトの実績はありません。

統括する立場として目標としているのは、離職率をゼロにすることです。そのために必要なのは、働く環境を整えること。当たり前かもしれませんが、就業時間内で仕事を終え、休日はしっかり取ることなどを優先し、そのために何をすべきかを常に考えています。それを実現するために、スタッフへのフォローをすることが上司の役割です。

このメソッドを当拠点だけではなく、すべての拠点に広げていくことが私の大きな課題です。当拠点をロールモデルにしながら、仕事もプライベートも充実できる働き方を築くことが最大の目標であり、これからも社員の成長を支えていきたいと考えています。
(佐藤 政志)

学生の方へメッセージ

年次に関わらず、社員同士に垣根がないことが当社の最大の魅力です。仕事のことはもちろん、プライベートな相談にも真摯な姿勢で耳を傾けてくださいます。プライベートを楽しむ人が多く、業務上でも目標とする上司・先輩が多いことも心強いですね。
(郡谷 綾)

働きやすい環境が当社の魅力です。アットホームな雰囲気のなか、ストレスを感じることなく自分らしく仕事に向き合うことができています。社員同士の仲の良さは当社の自慢。自分のためだけではなく、スタッフみんなのために頑張ろう!という気持ちで努めています。
(高橋 祐希)

裁量を持って仕事に向き合えることが魅力だと思います。子供の学校行事の参加など家族を優先する社風があり、自分の裁量で休日などを調整することができます。だからといって仕事が疎かにしないのが当社の社員たち。これこそが当社の魅力です!
(佐藤 政志)

PHOTO
他店舗、他事業であってもそこに壁はなく、フラットな関係で接することができる同社の社風。仕事もプライベートも“楽しむ力”を社員一人ひとりが大切にしている。

マイナビ編集部から

「人と人とをつなぐサービス」をモットーとする東北テレメディア開発(株)は、事業を通して社員一人ひとりが成長し、地域貢献を通じて東北を盛り上げている。「社員はファミリー」というビジョンを掲げながら、同社で働く社員の福利厚生を重視し、全社員が集まる創立記念大会の開催や特長的な家族手当の採用などの実現にも力を入れている。

今回3名の社員に話を聞き、共通していると感じたのは働くことを楽しんでいることだ。仕事もプライベートも充実させることで、お客様の利益につながるサービスを提供している。個人プレーに走るのではなく、常に仲間を大切にしている姿からは、理想的な働く環境が垣間見えた。同社が掲げる「社員はファミリー」というビジョンもさながら、職員同士で支えあい協力しあうチームワークの良さも色濃く伝わってきた。家族でもある社員の幸せを切に願い、実践する企業が同社なのだと取材を通して感じた。

PHOTO
仙台に本社を置き、東北で事業を展開。地域社会に恩返しすべく、社員一丸となって事業に邁進している。
  1. トップ
  2. 東北テレメディア開発(株)の取材情報