最終更新日:2025/2/12

(株)ウロコマシナリー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
18億4300万円(2022実績)
従業員
54名(2022年現在)
募集人数
6~10名

【函館から世界へ】グローバル技術職として世界を飛び回りませんか?

内々定まで最短2週間・マイナビだけでエントリー受付中! (2025/02/12更新)

会社説明会の日程も順次公開していきます!
皆さんのエントリーお待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
合板機械の設計や製作した機械のブラッシュアップを行います。全長が50mを超える大型機械の設計をすることがあり、完成したときの喜びは大きいです。
PHOTO
電気配線図の作成や自社製品機械の制御盤製作を行います。機械の電気配線や調整作業を日々行います。

設計・製造した製品が世界で稼働している。グローバル技術者を目指しませんか?

PHOTO

自社製品は世界へ輸出。組み立てのため海外へ長期出張もあります。

ー機械設計部門へインタビュー
Q1.現在の仕事内容について
合板機械(原木切削機や乾燥機)の設計や製作した機械のブラッシュアップを担当しております。

Q2.自身の仕事の進め方について
まずは過去に製作した機械のデータから構造を理解し、機械の設計知識を深めていきます。過去に製作した機械と同様の構造が使用可能か検討し、部品数の削減や部品構造の簡略化など改善を行い、機械性能の向上を考えています。

Q3.仕事のやりがいについて
図面を引いてから製品が組みあがり、試運転や調整作業が終わるまでには半年~1年ほどかかります。中には2年かかる仕事もあります。長い時間をかけて出来上がった製品に問題がなく、正常に稼働した瞬間がとても嬉しいです。
また、自身が手掛けた製品が日本国内のみならず世界のどこかで稼働していることを考えるとモチベーションが上がります。

Q4.今後の目標について
機械の構造についてより深く理解していきたいです。自社製品は世界各地で稼働している為、生産を終了している機械の問い合わせもあったりするので、普段設計している機械やその他の製品でもトラブル等に対応できるようにしたいと考えております。
機械の設計に必要な知識を蓄え、新機種の研究開発などに携わっていきたいです。

ー電気設計部門へインタビュー
Q1.現在の仕事内容について
電気配線図の作成や機械の電気配線、調整作業自社製品機械の制御盤製作をしております。

Q2.自身の仕事の進め方について
作業が終わったらもう一度作業内容を確認し、もっと工夫ができないか、他の技術を取り入れてより良い製品ができないかなどを考えながら業務に取り組んでいます。

Q3.仕事のやりがいについて
自身が製作した製品が日本に留まらず世界各地でも稼働しているというグローバルな仕事に携わってることが私のモチベーションです。
業務をこなしていくうちに仕事への理解が深まり、技術が身についているのが実感できる点もモチベーションに繋がっております。

Q4.今後の目標について
まずは、いかなる電気系統のトラブルやイレギュラーにも対応できるように自分の考えをまとめてから相談、確認を行うよう心掛け行動します。
まだまだ覚えることが多く、自分一人だけじゃできない事もあるので一歩一歩前進し一人前の技術者としてニーズをとらえた製品を開発、提供できるように努めていきたいです。

会社データ

プロフィール

「合板(ベニヤ板)」とは、丸太を剥いて単板と呼ばれる薄い板を作成。その単板を何層にも重ねて接着した木質材料のこと。ウロコマシナリーでは、合板を製造する機械をつくっています。北海道・函館を拠点に、お客さまのニーズに合わせた合板機械を各種生産。設計から製作、据え付け、アフターメンテナンスにいたるまで、一貫したサービスを提供しています。日本だけではなく、インドネシア、マレーシア、韓国、アメリカ、エクアドル、タイなど、世界の企業と取引を行っています。

事業内容
合板を製造する機械をつくっています。函館市を拠点に、お客さまのニーズに合わせた合板機械を各種生産。設計から製作、据え付け、アフターメンテナンスにいたるまで、一貫したサービスを提供しています。日本だけではなく、インドネシア、マレーシア、韓国、アメリカ、エクアドル、タイなど、世界の企業と取引を行っています。
本社郵便番号 040-0071
本社所在地 北海道函館市追分町6-12
本社電話番号 0138-45-3478
設立 2002年5月
資本金 5,000万円
従業員 54名(2022年現在)
売上高 18億4300万円(2022実績)
事業所 本社・工場/北海道函館市追分町6‐12

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・OJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務の必要資格を全額負担
自己のスキルアップのための資格取得費用補助
※社内規定あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
従業員面談(部署の代表者と面談)
年間目標を設定し、自己のキャリアについて話し合います。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<短大・高専・専門学校>
専修学校ロシア極東大函館校

採用実績(人数) 2022年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 0 0 0%
    2020年 0 0 0%
    2019年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229693/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ウロコマシナリー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ウロコマシナリーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ウロコマシナリーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウロコマシナリーの会社概要