予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会の日程も順次公開していきます!皆さんのエントリーお待ちしております。
自社製品は世界へ輸出。組み立てのため海外へ長期出張もあります。
ー機械設計部門へインタビューQ1.現在の仕事内容について合板機械(原木切削機や乾燥機)の設計や製作した機械のブラッシュアップを担当しております。Q2.自身の仕事の進め方についてまずは過去に製作した機械のデータから構造を理解し、機械の設計知識を深めていきます。過去に製作した機械と同様の構造が使用可能か検討し、部品数の削減や部品構造の簡略化など改善を行い、機械性能の向上を考えています。Q3.仕事のやりがいについて図面を引いてから製品が組みあがり、試運転や調整作業が終わるまでには半年~1年ほどかかります。中には2年かかる仕事もあります。長い時間をかけて出来上がった製品に問題がなく、正常に稼働した瞬間がとても嬉しいです。また、自身が手掛けた製品が日本国内のみならず世界のどこかで稼働していることを考えるとモチベーションが上がります。Q4.今後の目標について機械の構造についてより深く理解していきたいです。自社製品は世界各地で稼働している為、生産を終了している機械の問い合わせもあったりするので、普段設計している機械やその他の製品でもトラブル等に対応できるようにしたいと考えております。機械の設計に必要な知識を蓄え、新機種の研究開発などに携わっていきたいです。ー電気設計部門へインタビューQ1.現在の仕事内容について電気配線図の作成や機械の電気配線、調整作業自社製品機械の制御盤製作をしております。Q2.自身の仕事の進め方について作業が終わったらもう一度作業内容を確認し、もっと工夫ができないか、他の技術を取り入れてより良い製品ができないかなどを考えながら業務に取り組んでいます。Q3.仕事のやりがいについて自身が製作した製品が日本に留まらず世界各地でも稼働しているというグローバルな仕事に携わってることが私のモチベーションです。業務をこなしていくうちに仕事への理解が深まり、技術が身についているのが実感できる点もモチベーションに繋がっております。Q4.今後の目標についてまずは、いかなる電気系統のトラブルやイレギュラーにも対応できるように自分の考えをまとめてから相談、確認を行うよう心掛け行動します。まだまだ覚えることが多く、自分一人だけじゃできない事もあるので一歩一歩前進し一人前の技術者としてニーズをとらえた製品を開発、提供できるように努めていきたいです。
「合板(ベニヤ板)」とは、丸太を剥いて単板と呼ばれる薄い板を作成。その単板を何層にも重ねて接着した木質材料のこと。ウロコマシナリーでは、合板を製造する機械をつくっています。北海道・函館を拠点に、お客さまのニーズに合わせた合板機械を各種生産。設計から製作、据え付け、アフターメンテナンスにいたるまで、一貫したサービスを提供しています。日本だけではなく、インドネシア、マレーシア、韓国、アメリカ、エクアドル、タイなど、世界の企業と取引を行っています。
男性
女性
<短大・高専・専門学校> 専修学校ロシア極東大函館校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229693/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。