予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
採用面接官がNGと思う学生の特長って・・?Vol.3<全国72拠点にて積極採用中!・エイジェック>(2025年3月26日)
こんにちは!エイジェック採用担当の堀田です。 採用面接官として、様々な学生さんを見ているわけですが、良い印象の学生さんと悪い印象の学生さんでだいぶ印象が違います。印象の悪い学生さんの特長ってなんだと思いますか?3回に分けて、ご紹介していきます。【No.3 企業研究不足で適当な受け答え】 実例:「御社の事業内容はまだあまり調べていませんが、やる気はあります!」「とりあえず色々な企業を受けているので、詳しいことはわかりません。」 企業側は選考において、「うちの会社に本当に興味があるのか?」「なぜうちの会社を志望しているのか?」を見ています。適当な回答をすると「やる気がない」「志望度が低い」と思われてしまい、マイナス印象はもちろん、不採用のきっかけになるかもしれません。 【1ポイントアドバイス!】・企業のコーポレートサイトや採用HPを最低限チェックし、会社の特徴を把握しよう!・企業研究が不十分な場合でも、「御社の○○に興味があり、さらに理解を深めたいと考えています」等の前向きな姿勢を見せよう! どうしても自信がないときとかもあるかもしれませんが、どんな時も前向きに就活を乗り越えていきましょう! ここまでお読みいただきありがとうございます!エイジェックでは学部学科文理不問、全国72拠点にてエントリーを受け付けております。あなたの企業選択の一つに当社も入れていただければ大変嬉しいです。 ~~全ての「想い」をカタチに 株式会社エイジェック~~==エントリー、説明会随時受付中!==あなたにお会いできるのを採用担当一同、楽しみにしております。お気軽にエントリーしてください~!
採用面接官がNGと思う学生の特長って・・?Vol.2<全国72拠点にて積極採用中!・エイジェック>(2025年3月25日)
こんにちは!エイジェック採用担当の堀田です。 採用面接官として、様々な学生さんを見ているわけですが、良い印象の学生さんと悪い印象の学生さんでだいぶ印象が違います。印象の悪い学生さんの特長ってなんだと思いますか? 3回に分けて、ご紹介していきます。【No.2 企業に対する言葉遣い】 実例:1.「御社(おんしゃ)」を「貴社(きしゃ)」と間違える2.「OKです」とカジュアルすぎる返答・返信をしてしまう。3.「○○とか××って、あるんですか?」(砕けすぎた質問) 1.「貴社」は[書き言葉]なので、面接や説明会などの[話し言葉]では「御社」を使うのがベターです。2.「了解しました」はビジネスでは 「承知いたしました」「承知しました」「かしこまりました」 に言い換えるのが基本です。3.「とか」「~っすね」などの砕けすぎた表現は、企業によっては「馴れ馴れしい」と受け取られ、学生気分が抜けていないと捉えられる可能性もあります。気を付けましょう。 【1ポイントアドバイス!】1. 御社と貴社の違いを理解し、面接では 「御社」 を意識的に使うこと!2. ビジネス用語の基本をおさえ、普段から 「承知いたしました」「かしこまりました」 を使う練習をしよう!3. 面接の質問は 「~について教えていただけますか?」 と丁寧な表現を心がけましょう! 最初は恥ずかしかったり、なかなかうまく実践できませんが、練習したその分だけ自分の実力に繋がります!ぜひ皆さんも実践してみてください。ここまでお読みいただきありがとうございます!エイジェックでは学部学科文理不問、全国72拠点にてエントリーを受け付けております。あなたの企業選択の一つに当社も入れていただければ大変嬉しいです。~~全ての「想い」をカタチに 株式会社エイジェック~~==エントリー、説明会随時受付中!==あなたにお会いできるのを採用担当一同、楽しみにしております。お気軽にエントリーしてください~!
採用面接官がNGと思う学生の特長って・・?Vol.1<全国72拠点にて積極採用中!・エイジェック>(2025年3月24日)
こんにちは!エイジェック採用担当の堀田です。採用面接官として、様々な学生さんを見ているわけですが、良い印象の学生さんと悪い印象の学生さんでだいぶ印象が違います。印象の悪い学生さんの特長を、3回に分けてご紹介していきます。【No.1 遅刻・直前キャンセル・ドタキャン】実例:「すみません、寝坊しました。今から向かいます。」「今日の面接、体調が悪いのでキャンセルします。」(直前 or 無断キャンセル)遅刻や無断キャンセルは信用に直結しますよね。連絡をしたとしても、伝え方次第では「社会人としての意識が低い」と思われることもあります。言われなくてもわかっている・・・と思っているかもしれませんが、就活においては結構いますし、心に余裕がなくなってくると「これくらいいいや」という気持ちが出てくる可能性もあります。【遅刻する場合】申し訳ございません。本日の面接ですが、○○の理由により△分ほど遅れてしまいます。 ポイントは、具体的な理由と到着時間を伝えること!【キャンセルする場合】大変恐縮ですが、体調不良のため本日の面接を欠席させていただきます。可能であれば日程を再調整いただくことは可能でしょうか? ポイントは、嘘をつかないこと!どうしても人間、ダブルブッキング等の失敗もありますが、嘘をついてしまうとバレてしまう可能性もあります。正直に相談してみましょう。その方が、信用性は確実に上がりますよ! ここまでお読みいただきありがとうございます!エイジェックでは学部学科文理不問、全国72拠点にてエントリーを受け付けております。あなたの企業選択の一つに当社も入れていただければ大変嬉しいです。~~全ての「想い」をカタチに 株式会社エイジェック~~==エントリー、説明会随時受付中!==あなたにお会いできるのを採用担当一同、楽しみにしております。お気軽にエントリーしてください~!