最終更新日:2025/3/17

三ツ和総合建設業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
50億円(2024年3月実績)
従業員
102名(2024年3月現在)
募集人数
1~5名

『働きやすさ×スキルアップ×転勤なし』が実現できる埼玉の地域密着型ゼネコン  「建設っておもしろい」が叶えられる職場

地域密着、公共工事に特化した【ゼネコン】です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。
三ツ和総合建設業協同組合のページへお越しいただきまして、ありがとうございます。
組合では、充実した福利厚生に資格取得支援制度、教育プログラム、そして何よりも働きやすい職場環境があります!
その他にもご紹介したい魅力がたくさんあります。
ぜひ一度、会社説明会へお越しください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    現場の掛け持ちなしでメリハリのある働き方!柔らかい雰囲気で、先輩職員にも相談しやすい環境!

  • 制度・働き方

    最大2~3週間程度の長期休暇取得可能!資格取得にかかる費用を全額負担! 他

  • 技術・研究

    埼玉県、さいたま市等で最高ランク評価の技術力!大規模な特殊構造物にも携わることができ裁量も大きい!

会社紹介記事

PHOTO
私たち三ツ和の職場では若手技術者が活躍中!文系・理系問わず成長できる環境があります!
PHOTO
圧倒的なスケールとダイナミックな現場を指揮して造り上げる。やりがいも達成感も大きな仕事です。

先輩職員が教えるこの会社の魅力!

PHOTO

職場には話しやすい上司や優しい先輩がいる、そんな雰囲気の社風です!

【様々な構造物を手掛けるチャンスがあること!】
公共工事をメイン事業として活動している私たちは、地域に住む多くの人が使う多種多様な構造物を手掛けます。
つまり、毎回異なる仕様の構造物を造り上げます。
そこが難しくもあり、楽しくもあり、やりがいです!

【風通しの良い社風!】
資格を持った経験豊富な先輩や上司がたくさん在籍しており、それぞれが培ってきた豊富な知識や長年の経験を余すことなく教えてくれるので、成長を実感しながら学ぶことができます。
私たちのリーダーである代表理事は、いろいろな意見をどんどん取り入れていこうという方針なので、若手がのびのびと働ける風通しの良い会社です。

【働く環境が充実しています!】
現場の多くは半年から2年ほどの工期で完成します。
担当している現場が終わると、「リフレッシュ休暇」を活用しまとまった休暇を取り、趣味の時間に充てたり、旅行に行く職員もいます。
また、会社としても「多様な働き方実践企業」や「ISO」、「シニア活躍推進宣言企業」の認定を受けています。育児・介護の際の休暇・時短勤務、リゾートホテルの会員権など、福利厚生・社内制度がとても充実しており、職員が働きやすい環境が魅力です。

私たち三ツ和は創立から50年を超え、毎年官公庁から優秀工事表彰を頂いている埼玉県有数の実績あるゼネコンです!
また、地域密着型企業であるため引っ越しを伴う転勤がなく、腰を据えたライフプランを設計することができます。
我々は、多様化していくニーズに応え『より良いモノ』を造り上げるため、日々成長しています。

会社データ

プロフィール

三ツ和総合建設業協同組合は公共工事に特化し、建設工事・土木工事を手掛ける総合建設会社(ゼネコン)です。

事業内容
三ツ和の主な事業は大きく3つ

■建築事業:公共建築の新築、改修
      学校・庁舎・警察署・病院・公民館など

■土木事業:公共土木の整備
      道路、上下水道、河川、橋りょう等のインフラ整備
      陸上競技場、サッカー場、テニスコート等の運動施設整備など

■リニューアル・メンテナンス事業
      老朽化した公共建築や公共土木の維持・改修、耐震補強など


埼玉県やさいたま市といった官公庁から発注される公共工事(建築・土木)を一から造り上げることが仕事です。地域の方々が安心して利用できるよう卓越した技術やノウハウをいかんなく発揮し、品質にこだわったモノづくりをしています。

もしかしたらみなさんが普段使っている道路や通っていた学校は、私たち三ツ和が手掛けたモノかもしれません。

PHOTO

先輩職員による丁寧な研修が特徴です!文系理系関係なく安心して働くことができます!

本社郵便番号 331-0812
本社所在地 埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目565番地
本社電話番号 048-615-6543
設立 1971年7月14日
資本金 1億円
従業員 102名(2024年3月現在)
売上高 50億円(2024年3月実績)
事業所 東京支店、横浜支店、川崎営業所、千葉支店、茨城営業所、埼玉西支店、熊谷営業所、埼玉東部営業所、朝霞営業所
主な取引先 国土交通省、独立行政法人ほか
埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、さいたま市、各市区町村
株主構成 株式の発行はありません
平均年齢 47.1歳(2023年度実績)
職員の保有資格 一級建築施工管理技士 / 二級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士 / 二級土木施工管理技士
一級建築士 / 二級建築士
一級管工事施工管理技士 / 二級管工事施工管理技士
一級造園施工管理技士 / 二級造園施工管理技士
一級舗装施工管理技士
一級建設機械施工管理技士
下水道管路更生管理技士
コンクリート技士
宅地建物取引士、建設業経理士 など
関連会社 東朋建設(株)
許可登録 国土交通大臣許可(特-3)第6543号
一級建築士事務所 埼玉県知事(8)第1054号
宅地建物取引取引業者 埼玉県知事(1)第23513号
認証・認定 ISO9001認証取得
ISO14001認証取得
埼玉県多様な働き方実践企業認定(プラチナ)
さいたま市健康経営企業認定
埼玉県SDGsパートナー
沿革
  • 1971年
    • 故 山本文平が代表理事に就任し、大宮三橋に設立
  • 1974年
    • 東京支店を開設
  • 1975年
    • 出資金を5,000万円に増資
  • 1978年
    • 茨城営業所を開設
  • 1980年
    • 埼玉西支店、熊谷営業所を開設
      出資金を1億円に増資
  • 1981年
    • 埼玉東部営業所を開設
  • 1984年
    • 千葉支店を開設
  • 1986年
    • 横浜支店を開設
  • 1987年
    • 官公需適格組合証明を取得
  • 1988年
    • 川崎営業所を開設
  • 2001年
    • ISO9001認証取得
  • 2006年
    • ISO14001認証取得
  • 2009年
    • 埼玉県地域防災サポート企業・事業所登録
  • 2013年
    • 埼玉県エコアップ認定
  • 2015年
    • 代表理事に山本純義が就任
  • 2016年
    • 朝霞営業所を開設
  • 2020年
    • おかげさまで創業50周年を迎えました
  • 2021年
    • 埼玉県多様な働き方実践企業認定(プラチナ)
      埼玉県SDGsパートナー登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (22名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
○新入職員研修(1カ月程度)
社会人マナーや一般常識、より実務に近い専門知識など社内外の研修を行います。
基礎を覚えることはもちろん大切な事ですが、組合の研修制度はまず会社や社会に慣れることから始めます!それは長く勤めて頂きたいという想いからです。
※研修期間については、その年の各部の方針や受注状況により変更する場合があります。
自己啓発支援制度 制度あり
○資格支援制度
…会社が業務に資すると認めた資格に関して、
・取得にかかる費用(テキスト代、受験費用等)の全額負担
・合格時にはお祝い金の贈呈あり
・合格後は資格手当あり
メンター制度 制度あり
入社5年以内の先輩職員とペアを組むメンター制度を導入しております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本工業大学
<大学>
茨城大学、宇都宮大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、群馬大学、工学院大学、高知大学、国士舘大学、拓殖大学、大東文化大学、東海大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜商科大学、前橋工科大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)
<短大・高専・専門学校>
東京工学院専門学校、東京法律公務員専門学校、中央工学校、産業技術短期大学、青山製図専門学校

採用実績(人数)         2022年  2023年  2024年
-----------------------------------------------------------------
大学院了        -    -    -
大学卒         2名    3名    1名
短大卒・専門卒     -    -    -
高卒          1名    -    -
採用実績(学部・学科) 建築系学部、土木系学部、その他文系学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 0 3
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229855/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三ツ和総合建設業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン三ツ和総合建設業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三ツ和総合建設業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
三ツ和総合建設業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三ツ和総合建設業協同組合の会社概要