予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!中国新聞サービスセンターの採用担当です。弊社のページをご覧いただき、ありがとうございます。2026年度新卒採用の募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!
2024年度の所定外労働時間は8時間と短く、社員一同プライベートが充実しています
業務上必要なスキルや資格の取得支援のほか、子の看護休暇、時間年休、リフレッシュ休暇などがあります
「チャレンジングな社風の当社は今までにないアイデアへの受容度が高く、若手ものびのび挑戦できます」と話す吉村さん(左)。
オリコミ広告とポスティング、WEB広告、保険などの営業を行う「中国新聞サービスセンター」は、中国新聞社と中国新聞販売所の出資により1962年に創業しました。活字離れが叫ばれる今日においても、情報の信頼性や一覧性に優れたオリコミ広告の効果は、中国新聞読者さまを中心に反響を獲得しています。当社ではインターネットやモバイルなど情報伝達手段の多様化をきっかけに、新聞無読世帯に無料チラシ「くるみる」を配布したり、GPS情報を活用して広告効果を測定するデジタルソリューションなど、多彩な広告戦略でサービスを展開しています。今後はデジタルネイティブと呼ばれる若い世代の柔軟な発想力・ノウハウを借りながら、若年層にもしっかりと“刺さる”情報発信力を備えていきたいと考えています。そんな当社では、業務上必要なスキルや資格の取得支援はもちろん、子の看護休暇、時間年休、リフレッシュ休暇など働きやすさへの配慮も万全です。【総務経理部 部長 福本 綾子(1992年入社)】私がこの業界を志したのは、消費者の購買意欲を駆り立て、地域の活力を生み出す広告の力に惹かれたからです。地域に根差す信頼性の高い情報発信を続ける当社への入社を果たし、現在はITS課の総合職として広告・記事の取材・撮影やウェブ配信などを行っています。中でもデジタル世代ど真ん中の私が注力しているのは、SNSを活用した広告企画や情報発信の提案です。とある某地元スクールの案件では、企画の提案から写真や動画の撮影、ウェブ広告の配信までを一貫して担当しました。伝えたい内容を分かりやすく、若い世代のトレンドを意識して、制作した広告が、お客さまから「お願いしてよかった」と喜んでいただいたときは本当に嬉しかったです。出勤時間が遅いことや週休2日制でメリハリある働き方ができるのも魅力のひとつです。副業も認められているので、将来的には業務スキルをアップさせながら、趣味のネイルチップのデザインなど、自分の新たな可能性を切り拓いてみたいと思っています。【ITソリューション課 吉村まどか(2022年入社)】
中四国最大の発行部数の中国新聞社と中国新聞販売所の出資により、1962年(昭和37年)に創業いたしました。広島県・山口県を中心にオリコミの取り扱いをするほか、ポスティング、保険、WEB広告などの営業を行っています。インターネットやモバイルなど、情報伝達手段が多様化する時代にあっても、新聞オリコミは身近な生活情報をお届けする媒体として、マーケティング活動の重要な位置を占めています。日々の暮らしに欠かせない情報であるオリコミを確実にお届けするだけでなく、時代の変化に対応して、新たな取り組みも進めています。チラシの制作・印刷・配布を低価格でご提供するワンストップサービス「ちゅーピータウンチラシ」、生活者のコミュニケーションスタイルの変化に対応し、新聞を購読されていない世帯に無料でチラシをお届けする「くるみる」、携帯の位置情報を活用してオリコミ広告の効果を測定するデジタルソリューションなど、広告戦略をサポートするサービスを拡大・充実させています。保険業務では「ちゅーピー保険相談室」を通じ、地域やお客様に寄り添いお気軽にご相談いただける体制を整えております。中国新聞サービスセンターでは、創業60周年を機に「企業理念」と「行動指針」を定めました。地域に暮らす人々とお客様を「情報」「サービス」「物流」でつなぐインフラとなり、くらし・文化の向上と地域社会の発展に貢献するよう全社員が努めて参ります。
男性
女性
<大学> 関西大学、関東学院大学、近畿大学、県立広島大学、神戸学院大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島女学院大学、安田女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp229982/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。