最終更新日:2025/4/8

フィガロ技研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
払込資本 9,900万円
売上高
100.5億円(2024年3月期)
従業員
241名(うち正社員160名) 2024年12月時点
募集人数
6~10名

【 年間休日128日!】【 月平均所定外労働時間7.1時間!】ガスセンシング技術における世界のリーディング・カンパニー!!

WEB会社説明会を実施中です! (2025/02/12更新)

みなさま、こんにちは!
フィガロ技研株式会社の採用担当者です。

弊社にご興味のある方は、お気軽に説明会へご参加ください!

みなさまにお会いできる日を楽しみにしております!

---------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ先】
フィガロ技研株式会社
総務部 人事課
メール:jinji-saiyo@figaro.co.jp
会社URL:https://www.figaro.co.jp/company/philosophy.html
---------------------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ガスセンサという分野で世界トップレベルの生産販売量を誇るフィガロ技研。ニッチな市場であるからこそ専門的で深い研究が可能となります。
PHOTO
実は生活に密着している弊社のガスセンサ(ガス警報器や空気清浄機、自動車等)。今後は小型化・省電力化を追求し、世界のリーディングカンパニーとして成長し続けます。

最先端のその先を見るために、私達は走り続けます。

PHOTO

代表取締役社長               宇高 利浩

【経営理念】

独自のガスセンシング技術を通じて、
世界の人々の安全そして安心・快適な生活を実現する。

我々は「創造」を最も重要な価値と見なし独創的なガスセンシング技術の確立を追求します。その有形無形の技術を開発し、製造し、そして販売することで、世界の人々により安全で安心・快適な生活を提供していくことが我々の使命と考えています。

バイタリティとチャレンジ精神に溢れる集団として、
世界のリーディングカンパニーであり続ける。

自由闊達な風土が育むバイタリティーとチャレンジ精神を持って全従業員が技術・品質・サービスの専門性を高め、世界のガスセンシング業界をリードする会社であり続けたいと願っています。

お客様と「感動」を共有することにより、
個人が成長し自己実現できる会社を目指す。

安全、安心・快適な生活を実現することで、お客様に感動していただきます。そのことは私たち従業員をワクワクさせます。そのワクワク感が新たな価値を創造し、従業員全体がスパイラルアップする会社を目指します。



会社データ

プロフィール

金属酸化物半導体式ガスセンサから始まり、電気化学式・光学式へと、グローバルな社会のニーズに合わせて展開。その結果、海外売上比率は現在、7割以上に達しています。

事業内容
・ガスセンサの研究開発および製造販売
・ガスセンサの応用商品の開発および製造販売

●用途に応じた豊富な製品ラインナップ
フィガロ技研は長年の社歴を誇り、ガスセンサに特化した開発生産事業を着実に拡大してまいりました。その事業伸展と比例するように、数多くのガスセンサを各産業界に供給しています。そのなかには、開発から20年以上実働し高い耐久性と安全性が確認されている製品もあり、多品種の製品すべてに当社の技術開発力が息づいています。
これからも、取引先や社会のニーズを先取りするとともに、これに対応する技術革新を進め、高機能でありながら生産性が高い製品のラインナップを充実させて、より便利で安全な社会構築に貢献してまいりたいと考えています。

●世界トップレベルを誇る圧倒的な生産能力
均質な製品をいかに大量にかつ必要に応じて生産できるかで部品メーカーの真価が問われます。ガスセンサ業界においても同様で、お客様が求める品質を維持しながら必要な数量を必要な時に供給できるかが、そのメーカーの実力として評価されます。
高品質なガスセンサを製造するフィガロ技研では、均一で多数個取りが可能な厚膜印刷技術を駆使した製造技術の導入をはじめ、製造設備の自主開発など可能な限りの自動化を実現。他社の追随を許さない圧倒的な生産能力を発揮するとともに、お客様の要望にもフレキシブルに応えています。

●ガスセンサ開発から導入までの全工程をカバー顧客志向から生まれた営業技術システム
フィガロ技研の営業部門は、取引先でのアプローチから開発のアドバイス、製品の導入やアフターフォローに至るすべての工程で、一人ひとりが責任を持って営業活動を行っています。当社の営業部門は開発部門の経験者も多く、技術的なアドバイスや情報収集能力にも優れており、常に開発マインドを持ちながら顧客ニーズにも対応しています。
営業部門が顧客から持ち帰ったニーズは、開発部門が中心となって製品化を検討しますが、製造部門および管理部門のアドバイスやアイデアミーティングなどが開かれ、営業部門が核となって各部門を横断的に連携する、顧客志向に基づいた営業・開発体制を確立しています。
本社郵便番号 562-0035
本社所在地 大阪府箕面市船場東1-11-46
本社電話番号 072-728-2591
設立 1969年10月18日
資本金 払込資本 9,900万円
従業員 241名(うち正社員160名) 2024年12月時点
売上高 100.5億円(2024年3月期)
沿革
  • 1962年
    • 弊社元会長田口尚義個人経営によるフィガロ技研を設立、半導体ガスセンサの研究開発に着手
  • 1968年10月
    • 半導体ガスセンサ”TGS”の量産販売開始
  • 1969年10月
    • 記フィガロ技研をフィガロ技研(株)(資本金、授権資本400万円、払込資本100万円)に改組
  • 1978年07月
    • 資本金、授権資本6,400万円、払込資本4,800万円に増額
  • 1980年04月
    • 「半導体ガスセンサの開発」の業績に対し、社団法人電気化学協会棚橋賞受賞
  • 1980年06月
    • アメリカ、ウィルメットにフィガロ北米事務所を開設
  • 1983年01月
    • フィガロ北米事務所をFIGARO USA,INC.に改組
  • 1986年02月
    • (株)トクヤマと資本、経営参加による事業提携
  • 1986年04月
    • 「SnO2焼結半導体ガスセンサの開発と工業化」に対し、社団法人日本化学会化学技術賞を受賞
  • 1986年05月
    • 合弁会社 [理研フィガロ(株)] を設立
  • 1990年01月
    • 合弁会社(天津費加羅電子有限公司)を設立
  • 1996年12月
    • ISO9001認証取得
  • 2004年01月
    • 合弁会社(上海松江費加羅電子有限公司)を設立
  • 2004年10月
    • ISO14001 認証取得
  • 2007年07月
    • 資本金、払込資本9,900万円に増額
  • 2010年06月
    • 「業務用換気警報器(COガス警報器)の開発」に対し、社団法人日本ガス協会技術大賞受賞
  • 2011年04月
    • 理研フィガロ(株)を吸収合併
  • 2012年10月
    • ISO14001から自社の環境マネジメントシステムに切り替え
  • 2014年12月
    • 現地販売法人「費加羅傳感科技(上海)有限公司 」を設立
  • 2015年01月
    • 米国ファーストアラート社より2014年の年間最優秀サプライヤー賞を受賞
  • 2016年07月
    • 新コスモス電機(株)の当社株式取得による経営参加
  • 2019年
    • 大阪府箕面市(船場東)に東館(オフィス・工場)を拡張
      創立50周年
  • 2020年
    • 経済産業省グローバルニッチトップ企業100選に選出
      選出基準(中堅企業・中小企業:特定の商品・サービスについて、過去3年以内において1年でも、概ね10%以上の世界シェアを確保したことがあるもの)に該当し、選出された

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.6%
      (35名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修 階層別研修 全体研修(コンプライアンス研修、ハラスメント研修等)

自己啓発支援制度 制度あり
語学力向上研修(中国語/英会話) 各種専門学校費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、九州工業大学、京都大学、大阪大学、長崎大学、愛媛大学、熊本大学、宮崎大学、静岡大学、神戸大学、立命館大学、東京理科大学
<大学>
広島大学、同志社大学、大阪府立大学、関西大学、龍谷大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
大学院了  3名   1名       1名   1名
-------------------------------------------------------------- 
大卒                  4名   5名
--------------------------------------------------------------
高卒             1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 2 3 5
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 5 0 100%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230081/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

フィガロ技研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンフィガロ技研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

フィガロ技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
フィガロ技研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. フィガロ技研(株)の会社概要