予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本社管理部 人事労務担当
勤務地愛知県
企業選びをする際、将来経営者になりたいという思いから、2つの軸をもっていました。1つ目は経営の知識が身につく仕事ができるということです。経営に必要なのは営業の知識と会計の知識だと考えていたため、営業ができるだけでなく若手のうちから中心となって税務や労務に携われる企業を探していました。2つ目は会社全体の動きを把握できる規模の小さい会社であるということです。そこで出会ったのがサンワハウスです。当時面接をしてくださった澤井社長が、「経営者になるために営業と会計の知識を身につけたい」という私の目標を真剣に聞いてくださり、「期待しているよ。」と言ってくださったことで入社を決めました。
会社で働く人に関する業務をしています。1つ目は採用。会社や市場の規模拡大に合わせて、またどんどん増えるお客様のフォロー体制を強固なものにするために、人手を増やしています。もう1つは労務。入社に際しての手続きを行ったり、より働きやすい会社にするために社内規定の作成や運用を行っています。どちらも今後の会社経営に大きく影響する業務であり、役員との意見のすり合わせ・企画案のプレゼンなど、大変だけど楽しい仕事をしています。
自分が取り組んだことが会社に大きな影響を与えていると実感できたとき、とてもやりがいを感じます。具体的には、採用業務でいえば優秀な新人を獲得できたことで部署のモチベーションを上げられたとき。労務でいえば有給休暇を取りやすい体制を整えたことで社員から「働きやすくなった。」という意見をもらえたときや、web会議を導入したことで社内の意見交換を活発化できたとき。まだまだ社内には改善点が多くありますが、その分自分が会社に与えられる影響はとても大きいです。「自分が会社を変えていく」という強い思いをもって、日々仕事に取り組んでいます。
社内の課題の解決を目標に、日々さまざまな案を打ち出すため、中には上司に却下される案も。会社を良くするために自分なりに考え抜いた案を受け入れてもらえないときは苦しさを感じます。そこで私が大事にしているのは、とにかく質を上げて再チャレンジすること。案をブラッシュアップしたり、プレゼン方法を変えてみたり。試行錯誤の末に自分の案を採用してもらえる時は本当に達成感がありますね。
当社では、「一生懸命頑張っている姿を見て応援したくなるような頑張り屋さん」を求めています。何事にも一生懸命になれる社員は、たとえ完璧でなくてもお客様にかわいがってもらえますからね。また、不満を溜め込まないことも大事な要素です。実際社内でも、困ったことや気になることがあった場合に遠慮せず周囲に伝えられる社員が多いです。私の部署では、社内の現状に満足することなく解決すべき課題を常に探せる人、遠慮することなく社内に新しい発想をもたらせる人を求めています。会社を根本から変えていくことを楽しいと思える人は大歓迎です。一緒に会社を良くしていきましょう!