最終更新日:2025/4/4

(株)ユーシン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 金属製品
  • 精密機器
  • その他メーカー

基本情報

本社
長野県
資本金
5,000万円
売上高
18億円(2024年2月実績)
従業員
120名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「”世界に一つ”」しかないカスタムメイドの装置を設計製作しています

活躍できるフィールドは無限大。文系・理系問わず活躍できます!! (2025/04/04更新)

文系・理系問わず、ものづくりが好きであれば活躍できるフィールドがユーシンにはたくさんあります。また2018年に社内託児所を会社内にOPEN。社員が長く安心して働ける環境をご用意しています。

ものづくりに興味がある方はもちろん、どんな会社かわからないけど見学してみたい、話を聞いてみたいと思っている方はぜひ気軽に会社説明会へご参加ください。




-----------------会社説明会・見学会日程--------------------


【4月】

4/9 (水) 14:00~16:00
4/16 (水) 14:00~16:00
4/23 (水) 14:00~16:00
4/30 (水) 14:00~16:00



----------------その他の日程をご希望の方-------------------

「日程の案内を希望」にて申し込みをお願い致します。
採用担当者から日程の打ち合わせの連絡をさせて頂きます。

--------------------------------------------------------------

会社説明会・見学会はどなたでもご参加可能です。
ぜひ一度、会社説明会、見学会にお越しください!


___担当_______________________

経営企画室 岩波
TEL:0266-57-5600
E-MAIL:iwanami@yushin-kk.co.jp

経営企画室 塩浜
TEL:0266-57-5600
E-MAIL:shiohamau@yushin-kk.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    半導体、自動車、液晶、OA機器の分野における自動化、省力化設備・専用機の設計製作を行っています。

  • やりがい

    お客様によって仕様が異なる装置を製作しており、毎回違うテーマに挑戦できる面白さがあります。

  • 制度・働き方

    社内託児所があり、育児休暇の取得実績もあるため、安心して子育てと仕事を両立できます。

会社紹介記事

PHOTO
半導体や液晶、自動車関連など専用機の設計から部品加工、組立までの全工程を社内で行うユーシン。社名には「勇進」「雄心」など無限に広がる意味が込められている。
PHOTO
一貫製造の工程では設計と加工など部署の垣根を越えたコミュニケーションも大切な要素。社内のあちこちで気軽な意見交換や情報提供が行えるのも良いところ。

一貫製造でお客様のニーズに応えるものづくりの醍醐味が、仕事のやりがいです

PHOTO

「先輩の知識の引き出しの多さには、まだまだかないませんが、目標とする人が身近にいることは刺激になります」と語る安西さん。

◇設計したものが動く感動があります
一貫製造のものづくりに携われることに魅力を感じ、2015年に入社しました。入社時に希望していたメカ設計の部署に異動したのは、2017年です。それまでは、製造の最終工程である組立の部署におり、現在自分が設計している装置がどのように組みあがるのか工程を学べたことが、現在の仕事に生かされています。
この仕事の醍醐味は、自分がPCを使い机上で考え、設計した製品が実際に動くこと。大学時代はロボットの研究室で、6軸垂直多関節ロボットなどを動かしており、いつか自分で作ったものを動かしてみたいと思うようになったことが、当社への入社の決め手でした。

◇「次はもっと良いものを」がモチベーション
現在の主な仕事は、お客様から依頼された汎用機の設計や改造。例えば、搬送物の重量により、シリンダーやモーターなどを取り付けるスペースの大きさや形状が異なるため、それぞれのニーズにお応えすることが役割です。
時には提案もしますが、お客様にとってベストな提案ができ、喜んでいただけるとうれしいですね。
実際に自分で設計した機械を動かしたのは入社してからでしたが、初めて動いた時の感激は今でも忘れられません。この時の感動から始まった「次はもっと良いものを作ろう」という思いが仕事のやりがいになっています。

設計は入社後にCADソフトなどを学ぶことから始めたので、1からのスタート。時には失敗もありますが、身近な先輩に聞けばすぐに解決できますし、アドバイスを受けて自分で考えることも大事にしています。
まだまだ知識の引き出しが少なく、先輩に聞くことも多いですが、仕事をこなすたびに知識の幅が広がっていると実感する仕事でもあります。

◇指名で受注できる設計者に
当社は社歴での評価はなく、先輩に対しても「追いつけ追い越せ」という雰囲気があります。しかし、私の周りは、お客様との打ち合わせの段階で提案までできる知識と経験が豊富な先輩ばかりで、まだまだ努力の必要性を痛感しています。
逆に、目標となる頼りがいのある先輩方と共に働けることに魅力を感じます。
設計から組立まで一貫製造できる強みを生かし、“1点もの”を製造する当社で、いずれは、お客様からの指名で受注できるような設計者になりたいと思っています。

<メカ設計 安西貴大さん>

会社データ

プロフィール

東に八ヶ岳連峰、中心部に諏訪湖が広がる自然豊かな長野県諏訪市に私たち(株)ユーシンはあります。
主に自動化省力化設備・専用機の設計及び製作を事業の柱とし活動しています。

専用機とは、お客様によって仕様が異なる装置の事です。
したがって一つひとつ構想・設計し”世界に一つ”の装置を製作しています。
当社最大の特徴は「加工」「組立」「電装組立」「設計」部門を有し、一貫作業で製作を行っていることです。
お客様ごとに違う様々なニーズに、より柔軟に対応する総合力を持ち合わせています。
また、グローバルに活動の場を広げ、フィリピン、香港、中国、韓国、インドネシア、ベトナムにグループ会社を展開しています。

社員が長く安心して働ける環境をという想いから2018年に社内に託児所をOPEN。
託児所には、保育士・看護師・子育て支援員の資格を持ったスタッフが常駐しており、仕事と子育てが両立できる環境を整えています。

ユーシンでは「モノづくり」に興味があれば、自分が学んできた学部・学科の内容にとらわれず活躍できるチャンスのフィールドは無限にあります。
自分自身の可能性に挑戦する若い力を求めています。



◆◆ 一貫製造とは? ◆◆
一貫製造とは、製品の製造にかかる工程を社内で一貫作業で対応する生産体制のことです。
例えば、お客様が装置を作りたいと考えた時、ユーシンの様な一貫製造の会社に依頼すれば、打ち合わせから設計・部品加工・組立・納品対応まで全て1社で完結します。
全てを1社で引き受けるということは、お客様の要望や費用、製作変更の相談に臨機応変に対応することができ、製作工程間のロスとなる時間が減ることで、より短い納期での製作が可能になります。
それはスピードが求められる現代社会で最大のメリットになります。


◆◆ 働く社員にとっての一貫製造の魅力 ◆◆
一貫製造の良いところは、それぞれの生産部門の知識や意見がロスタイムなしに製作に反映できることです。そしてどのような生産部門であっても、1つの装置の完成に携われる魅力があります。
また様々な生産部門があることで、多くの業務を経験するチャンスがあり、製品を作る上での知識・技術の向上や自分自身では気が付かなかった新たな適正の発見につながります。

事業内容
半導体、自動車、液晶、OA機器の分野における自動化、省力化設備・専用機の設計、製作(組立、搬送、検査装置等)


【検索キーワード】
長野、諏訪、岡谷、茅野、下諏訪、富士見、原村、塩尻、松本、伊那、自動車、半導体、OA機器、FA機器、FA、検査装置、専用機、自動化、省力化、装置設計、設計、機械設計、電気設計、組立、機械組立、電気組立、部品加工、フライス、旋盤、ワイヤーカット、ボール盤、営業、海外営業、海外拠点、管理、事務、託児所、託児施設

PHOTO

本社郵便番号 392-0015
本社所在地 長野県諏訪市大字中洲4467番地
本社電話番号 0266-57-5600
創業 1970年 2月
設立 1971年  3月
資本金 5,000万円
従業員 120名
売上高 18億円(2024年2月実績)
関連会社 (株)メイユー
YUSHIN MACHINE CO.,LTD.
創力高機電(シンセン)有限公司
PHILIPPINE YUSHIN INC.
CEBU YUSHIN INC.
YUSHIN HANATECH INC.
PT.YUSHIN MESHIN INDONESIA
YUSHIN TECH CO.,LTD
沿革
  • 1970年2月
    • 資本金150万円にて創業
  • 1971年3月
    • 資本金340万円に増資の上、(有)渡辺研削所設立
  • 1976年10月
    • 資本金790万円に増資の上、商号及び代表者変更
      (有)ユーシン 代表取締役 林 良一
  • 1979年
    • 諏訪市中洲へ工場を新築し、移転
  • 1982年
    • 専用機の製作開始
  • 1983年11月
    • 資本金3,600万円に増資の上、株式会社に組織変更
  • 1986年4月
    • 資本金5,000万円に増資
      IBM MICRO CADOM システム導入
      専用機部品製作工場として、(有)メイユー設立(ユーシングループ)
  • 1988年12月
    • 設計・電装組立部門を独立させ(株)メディア設立
  • 1990年11月
    • 香港に、YUSHIN MACHINE CO.,LTD.設立(海外グループ)
  • 1992年11月
    • 空気膜を使った、LCD(液晶表示装置)用「ガラス基板張り合わせ装置」を、(株)ロプコと(株)ユーシンで共同開発
  • 1993年3月
    • 自社開発商品、全自動リード線加工機(ヨリハンダ専用機)を開発
  • 1993年4月
    • 自社開発商品、小型電動式圧着工具(商品名あっちゃん)を開発
  • 1998年11月
    • フィリピンカビテ州にPHILIPPINE YUSHIN INC.設立
      (海外グループ)
  • 1999年2月
    • 本社隣地に、第2工場新築
  • 2000年6月
    • PHILIPPINE YUSHIN INC.操業開始(海外グループ)
  • 2001年5月
    • 中国シンセン市に創力高機電(シンセン)有限公司設立(海外グループ)
  • 2005年9月
    • フィリピンセブ島にCEBU YUSHIN INC.設立(海外グループ)
  • 2006年4月
    • (株)ユーシンの代表者変更
      代表取締役 清水 宏道
  • 2006年6月
    • 第3工場稼働
  • 2016年9月
    • 韓国にYUSHIN HANATECH INC.を設立(海外グループ)
  • 2018年7月
    • インドネシアにPT.YUSHIN MESIN INDONESIAを設立(海外グループ)
      社内託児所設置
  • 2020年7月
    • ベトナムにYUSHIN TECH CO.,LTD設立(海外グループ)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(社内研修 ) 実施期間…3日

---------新入社員研修内容---------

1日目 
入社手続き
会社内の基本知識
社会人としてのマナーについて

2日目 
就業規則について
図面の読み方

3日目
工具の使用方法
各職場へ配属

------------------------------------

・外部マナー研修(社外研修) 実施期間…1日
基本的なビジネスマナー研修


・安全衛生教育(社外研修) 実施期間…1日
安全衛生についての基礎知識
労働災害の原因と防止について


----------その他の研修-------------
・管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格について取得費用の補助

玉掛技術講習
フォークリフト運転技能講習
床上操作式クレーン運転技能講習 等
メンター制度 制度あり
部署配属後にOJTを実施
OJTの期間は、個人の能力を考慮し実施期間を個別に設定します
1人に1人の先輩社員あるいは、1人に複数の先輩社員が対応します
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後、他必要に応じて人事担当者によるキャリアに関する相談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川工科大学
<大学>
愛知教育大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、工学院大学、相模女子大学、静岡大学、信州大学、星城大学、専修大学、多摩美術大学、中央大学、東海大学、東京電機大学、名古屋芸術大学、奈良大学、日本体育大学、山梨学院大学、大同大学
<短大・高専・専門学校>
エプソン情報科学専門学校、大月短期大学、帝京大学短期大学、日本工学院八王子専門学校、松本大学松商短期大学部、飯田女子短期大学、名古屋短期大学、長野平青学園、中央工学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校

<海外大学・短大>
ハワイ東海インターナショナルカレッジ

採用実績(人数)      2023年  2024年 2025年
大 卒  0名   1名   0名
短大卒  0名   0名   0名
専門卒  0名   3名   0名
高 卒  4名   0名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 3 1 4
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230286/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ユーシン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ユーシンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ユーシンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユーシンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユーシンの会社概要