予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会の予約受付中です!皆様のエントリーお待ちしております!
地元屈指の優良建設会社として70年。数多くの実績と信頼で地域社会に貢献しています。
完成を迎えた時の達成感が何よりのやりがいと話すお二人。出かけた際に、自身が関わった物件を見かける事も多いそう。地域密着企業ならではの、身近な喜びがある。
私は子供の頃から「ものづくり」に関心が高く、その中でも長く使われて将来残るものを作りたいという思いから建築の仕事を志すようになりました。建築業界に絞り幅広い企業を検討していく中、出会ったのが地元の栃木で地域密着型の経営をしている増渕組です。入社後の研修期間では、仕事の雰囲気を知るために様々な現場を見学。その後、工事の状況を把握するための写真撮影など出来る事から取り組み、2年目からは図面の見方や先を見越した流れの確認などを行うようになりました。大学で建築の勉強をしてきましたが、初めのうちは図面を見ても分からない事が多かったですね。上司や職方に確認しながら、少しずつ知識を身につけてきました。当社では、学校施設や商業施設、医療・福祉施設など様々な物件を取り扱っているので、幅広い建築の知識を身につけられます。私にとって印象深いのは3年目に担当した温泉施設。瓦屋根、浴室、サウナなど、初めて携わる工事が多く難しい部分も多くありましたが、新しい作業を知る喜びは大きなものです。今後は資格取得にも力を入れ、自身に出来る事を更に増やしていきたいですね。<建築本部 建築担当 関 修平さん 2015年入社>かつて使用されていた施設を新たに作り変える改修工事の現場に初めて配属されました。着工当初は腐食部分が多く再利用できる箇所を残しながら工事を進めていくのは創意工夫の連続でしたが、老朽化した施設がきれいになってゆくリニューアルの過程が理解することができ、持続可能な社会にとても必要な取り組みだと感じました。お客様の「まるで新築のようだ」「改修とは思えない」という言葉に努力が報われ、大きな達成感を得られました。<建築本部 建築担当 福田翔太さん 2019年入社>
【わたしたちは確かな技術と信頼でお客様の夢と暮らしをなが~いお付き合いでサポートします】(株)増渕組は、栃木県宇都宮市を中心に建築・土木を主とした事業で地域社会に貢献し続けている県内屈指の優良建設会社です。創業から70年間で培った建設業のノウハウを基盤とし、人々の生活に必要な公共工事から住宅建築、エコ・リサイクル事業まで、建設に関するあらゆる事業を行っております。近年では、高品質かつ環境に配慮した建設物を提供するためのISO9001および14001、緊急時に強い企業として自然災害発生でも事業を継続できるBCP、などの認証を取得しました。今後はSDGsを取り入れ、持続可能な社会形成のお役に立てる建設会社として100年企業を目指していきます。
1951年設立以来、道路等のインフラ整備や公共施設の建設など生活に欠かせない工事を通して地域発展に貢献してきた増渕組。他にも自社のメガソーラー発電所も運営する。
男性
女性
<大学> 宇都宮大学、日本大学、日本工業大学、国士舘大学、東京海洋大学、富士大学、工学院大学、千葉工業大学、八戸工業大学、東北学院大学、函館大学、東京電機大学、東北工業大学、奈良大学、東洋大学、学習院大学、駒澤大学、芝浦工業大学、明治大学、足利大学、秋田県立大学 <短大・高専・専門学校> 宇都宮日建工科専門学校、小山工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校、桐生大学短期大学部、中央工学校、川口短期大学、国際情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230302/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。