予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
営業職積極採用中です。
「業界を絞らず、モノづくりができる会社を探していたときに出会ったのが当社。企画に携われることが魅力でした」と岡田さん。日頃も情報のアンテナを張っている。
〈自分が企画した商品が全国の店舗に並ぶ〉物販事業部の主なお客様は国内外に数多くの店舗を展開する大手生活雑貨店です。中でも、私が所属しているチームはラッピング用品やビニールポーチなどの服飾雑貨を扱っています。まず、社内のデザイナーとともに商品の形状や色展開を考え、営業担当者と協力しながらバイヤーに提案し、注文を得ることができれば、海外の協力工場にサンプルの製造を依頼。問題がなければ製造をスタート。品質のチェックも行いながら納品までを担います。商品の企画は発売の数か月前や1年前からスタートします。自分が企画した商品が店頭に並び、手に取ってもらえる場面に出会えたときはワクワクします! SNSなどで話題になったり、私たちが予想をしていなかった使い方で楽しんでいただけていることを知ったときもうれしいですね。〈入社後早い段階で注目度の高いシーズンイベントの商品を担当〉私が新人のときに担当したのはハロウィンに向けた商品でした。不安とうれしさが入り混じる中、先輩にもアドバイスをもらい、かぼちゃをモチーフにしたラッピング用品を商品化することができました。学生時代に抱いていた「企画職」はキラキラしたイメージ。実際は材質を調べ、品質を証明する書類を作成したり、何度もサンプルの形状や色を確認し、同じようなデザインの商品が市場に出ていないか調べるなど、地道で細かい仕事が求められます。だからこそ、商品化までこぎつけたときは達成感があります!プライベートでも気になる商品を見つけたら、裏面に書かれた品質表示を見ながら「これ、かわいいな。材質は何を使っているのだろう」と、チェックをするようになりました。人に見られたら、ちょっとあやしいかも知れませんね(笑)。これからも思わず手に取りたくなるようなデザインや、品質・機能ともに満足してもらえる商品をつくりたいと思っています。ポーチやラッピング用品はデザインや機能で多彩な展開ができるカテゴリーなので、やりがいは大きいですね。目標は「この価格で、こんなに素敵なものが買えるんだ!」と思ってもらえる商品を企画することです。〈岡田夏香 物販事業部企画1課 2022年入社〉
「すべてはお客様の輝きのために」私たちは、生活雑貨の企画開発や輸入販売を行う物販事業部、 冷凍食品などの製造販売を行う食品事業部、飲食店舗の運営を行う外食事業部という3つの事業によって、お客様に喜んでいただける商品とサービスの提供を行っております。お客様の笑顔が、いっそう輝くために、私たちにできることを探し、真摯に取り組む。 私たちの行動基準の原点は人の「輝き」にあります。 お客様、そして取引先の皆様、地域・社会、共に働く仲間たちのために、私たちは輝き続けます。
男性
女性
<大学> 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大谷大学、大手前大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、京都女子大学、京都府立大学、東京農業大学、福山大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230617/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。