最終更新日:2025/5/1

医療法人社団松和会門司松ヶ江病院

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
福岡県
資本金
9,000万円
売上高
15億円
従業員
217名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

心のかよう医療・福祉をみなさまに

新卒の皆様への支援制度のお知らせ (2025/02/12更新)

門司松ヶ江病院では
・奨学金返還支援制度
・生活準備金支援制度
があります。
どちらも新生活をスタートするうえで非常に有意義な制度であると思います。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
随時見学会・説明会の対応も可能です。
ご連絡お待ちしております♪

会社紹介記事

PHOTO
外来診療をはじめ、急性期から長期療養まで対応できる設備が整っています。新しい外来棟が完成しました!
PHOTO
毎月職員と患者様、そのご家族と一緒に行事を実施しており、地域を巻き込んだイベントを実施しております。写真は運動会の様子です!

自由と尊厳と生産性の回復のために

PHOTO

大きな天窓から太陽の光が差し込む明るいデイルームです。やわらかで安全な素材を使用し、床は全面床暖房でからだに優しい作りとなっています。

開放管理による療養で、早期の社会復帰を実現します。
心の病を抱えた方々が一日でも早く家族に、あるいは職場に戻って、
その人らしい生活を送れるようになること

それが私たちの願いです。

開放管理を徹底している病院での療養はもちろん、
敷地内の各施設はすべて家庭復帰、社会復帰のためのリハビリ施設であり、
通過点に過ぎません。
社会の中で生活するという最終目標に向けて、
私たちはできるかぎりのサポートをしていきます。

会社データ

プロフィール

精神科病棟を急性期・亜急性期・慢性期に機能分化して社会復帰を目指し、
精神的健康の回復と生活機能の維持及び回復を中心に治療を行っています。

また、病院から在宅への橋渡しとして福祉ホーム等の中間施設を整備し、
デイケアや訪問看護で在宅生活を支え、
より効率的な社会復帰を援助しています。
また、高齢社会の中、認知症が増えています。
認知症についても急性期、介護老人保健施設での療養、
重度認知症デイケアによる在宅生活の支持を行っています。

事業内容
認知症治療病棟40床、精神科療養病棟60床
精神科治療病棟(亜急性期)60床、精神科急性期治療病棟32床
外来診療、精神科デイケア、認知症デイケア、訪問看護
松和会自立支援事業所、福祉ホーム1棟、グループホーム3棟

どなたにも安心して受診していただけるよう、
悩みを十分に聞くことができる雰囲気づくりを心掛けるとともに、
医療保険や介護保険、精神保健福祉法等に関連する適切なアドバイスを行い、
患者さまやご家族の不安を少しでも和らげることができるよう努めています。

PHOTO

本社郵便番号 800-0112
本社所在地 北九州市門司区大字畑355番地
本社電話番号 093-481-1281
設立 1961年(昭和36年)
資本金 9,000万円
従業員 217名
売上高 15億円
事業所 ・医療法人 社団 松和会 門司松ヶ江病院
・介護老人保健施設 フレンドリー松ヶ江
・精神障害者福祉ホーム カーサ松ヶ江
・松和会自立支援事業所 (共同生活援助)
・グループホームまつぼっくり
・グループホームくるみ
・グループホームすずかけ
・併設施設 特別養護老人ホーム 松和園
奨学金返還支援制度 当院では北九州市が支援しています奨学金の返還を
54万円まで支援する企業に認定されております。
2022年3月 卒業予定の学生で、就職後、北九州市に居住する方が対象です。
詳細に関しましては直接お問合せ下さい。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 7 7
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入職後2日間集合基本研修。その後約2週間各部門別現場研修。その後配属。
配属3カ月後・1年後新入職員フォローアップ研修あり。
月2回程度、全職員対象の研修あり。
自己啓発支援制度 制度あり
看護学校の奨学金制度あり。(多くの先輩職員が活用し、資格取得しています)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北九州市立大学、九州栄養福祉大学、九州看護福祉大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、九州保健福祉大学、熊本大学、久留米大学、産業医科大学、下関市立大学、西南女学院大学、中村学園大学、西九州大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、南九州大学、山口県立大学
<短大・高専・専門学校>
麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、大分リハビリテーション専門学校、小倉リハビリテーション学院、折尾愛真短期大学、北九州保育福祉専門学校、北九州リハビリテーション学院、九州女子短期大学、共立女子短期大学、KCS北九州情報専門学校、下関短期大学、下関福祉専門学校、西南女学院大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、西九州大学短期大学部、西日本短期大学、東筑紫短期大学、平岡栄養士専門学校、福岡医療秘書福祉専門学校、山口短期大学

採用実績(人数)       2015年  2016年  2017年
--------------------------------------------------
大卒    3名    3名    2名    
短大卒   4名    3名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 0 0 0
    2018年 3 2 5
    2017年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2019年 0 0 0%
    2018年 5 1 80.0%
    2017年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230836/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

医療法人社団松和会門司松ヶ江病院

似た雰囲気の画像から探すアイコン医療法人社団松和会門司松ヶ江病院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

医療法人社団松和会門司松ヶ江病院と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人社団松和会門司松ヶ江病院の会社概要