予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。 私たちの仲間は日本中から集まっています。一緒に未来を創って行きませんか。
「一つひとつの仕事と根気強く向き合っていくことで、着実にスキルを磨いていける環境。建築、設計が好きという素直な気持ちでチャレンジを続けてください」と先輩たち。
当社で扱っている物件は、その用途、規模ともに多岐にわたります。また、設計に関しても、意匠、構造、設備とさまざまなジャンルのプロフェッショナルが所属しているため、ジャンル間の連携もスムーズ。このような環境で経験を積んでいくことで、若いうちから設計に対する視野が広がり、多角的かつ専門的な知識を身に付けていけるのです。当社には有名な設計士が所属しているわけではありません。しかし一人ひとりの担当者が、クライアントの想いをしっかり受け取って形にしていくことで、多くの信頼を獲得してきました。完成した建物一つひとつにお客さまと担当者の想いがしっかりと表現されている、それが当社の造る建物なのです。私は現在、福祉施設を中心とした建物の設計と、設計図どおりに施工が進んでいるかを確認する工事監理、その両方の業務を担っています。求められる使い勝手と意匠、その良好なバランスの設計を心掛け、お客さまのニーズに応えていくことが設計者としてのやりがいです。【設計室 課長 佐藤慶太さん/2015年入社(キャリア採用)】入社2年目となり、現在は上司が設計した公共複合施設の図面や建築パースの作成を担当しています。お客さまの意図をくみ取り、知りたいことを図面上で確認していただくことを意識し、抽象的な要望を具体的な形に落とし込んでいくのが私の役割。お客さまの要望や法律など制限があるなかで建物を作っていくことの難しさと面白さを感じながら、毎日図面を作成しています。将来的には一級建築士の資格を取得したく、会社の支援制度を活用して勉強を始めました。早く自分がメインで設計を担当できるようになりたいです。【設計室 笹川真衣さん/2021年入社】一つの建物をチームで設計していくのが当社のスタイルです。新人のうちは上司の指示を受けながら、設計者の考えをお客さまに伝えるための図面をCADで作成することが主な仕事となります。わかりやすい図面があればお客さまは安心しますし、職人さんたちはスムーズに仕事が進みます。寸法などのミスをしないように、丁寧に仕事をするように心掛けています。一人前の設計士になるまではまだまだ時間がかかりますが、意匠だけではなく多様な分野の知識を学び、その知識を設計としてアウトプットすることを意識しながら、一つひとつの仕事に挑んでいるところです。【設計室 和久井 亘さん/2021年入社】
1923年創業の建築設計事務所です。公共建築から民間建築まで、様々な建築物の設計・監理を行っています。北関東を中心に近年では東北までの地域に於いて設計活動を行っています。
男性
女性
<大学院> 宇都宮大学、日本大学、日本工業大学 <大学> 宇都宮大学、日本大学、日本工業大学、秋田県立大学、芝浦工業大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東海大学、明治大学、工学院大学、東京電機大学、東京工芸大学 <短大・高専・専門学校> 小山工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230958/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。