最終更新日:2025/2/12

G2 Studios(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • PHOTO

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ゲームソフト
  • インターネット関連
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
非公開
従業員
正社員207名 業務委託等50名(2024年12月末現在)

アソビ創造集団。

会社説明会を開催予定!人事や現場社員が直接あなたの質問に答えます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

随時説明会開催予定!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私たちG2 Studiosは、複数の大規模なスマートフォンゲームを、新規開発からリリース後の運営までワンストップに手掛けるプロフェッショナル集団です。

ゲーム創りへの情熱を持った若い皆さんが、仕事を楽しみながらご自身の力を発揮して頂くことで、ともに目標を目指していけたらと思っています!

まずは会社説明会までお気軽にお越しください!
皆様のエントリーをお待ちしています。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
アワードは1年に2回実施されており、活躍したメンバーを選出して表彰するイベントです。
PHOTO
新卒研修として、ゲームの企画から完成までの一連の流れを学べるような基礎研修を実施しています。(PHOTO SPOT:WEWORK SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)

ユーザーの声に徹底的に向き合い、常に新たな喜びや楽しさを提供していく。

ゲーム事業を展開する当社が大事にしているのは、徹底してユーザーに寄り添うことです。操作性などのユーザビリティはもちろんのこと、ユーザーの声に耳を傾ける運営体制、ユーザーとの距離感を非常に大事にしています。特に、SNSから挙がってくるユーザーの反応は注視し、ユーザーの不満や意見、要望などを極力拾い上げ、スピーディにゲームの改善につなげています。そうした運営力と、企画・開発から運営にいたるまでをワンストップで担える体制で、パブリッシャー各社様からは、まさにパートナーとしての信頼をいただいています。

急成長期を越え成熟期を迎えたスマートフォン向けゲーム業界ですが、マーケット全体がシュリンクしていることはなく、むしろ進化が加速している状況です。凄まじい速度でゲームのクオリティが進化しているなかで、当社にも求められているのが、新たなことに果敢にチャレンジし続けること。私たちは新たな発想と技術力により、新しい驚きやワクワク感を提供し続けられるクリエイティブ集団でありたいと考えています。

会社データ

プロフィール

G2 Studiosは、スマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運営を行っています。変化の速いゲーム業界でさらなる高みを目指し、私たちは【日本一のアニメIPゲームスタジオ】をビジョンに掲げています。

常にユーザー第一主義で、技術の研究開発や社内育成を行い、新しいゲームジャンルに積極的に挑戦する。
楽しみながら、ユーザーのために、素晴らしさを創造する。
G2 Studiosはそんな組織でありたいと考えています。

ゲームというサービスを通じて社会全体に「アソビ」を創造する「アソビ創造集団。」となることが私たちのミッションです。

事業内容
大手のライセンサーやゲームメーカーとパートナーシップを組み、Unityをベースとした国内版・海外ローカライズ版のスマートフォン向けゲームアプリの企画・開発・運営までの一連の工程を行っています。
タイトルごとに企画、エンジニア、モーション・エフェクト、デザイナーなどのメンバーで構成されたチームで開発が完結できるプロジェクト体制をとっており、xR(AR/VR/MR)コンテンツの企画・制作や、DXコンサルティング、システム開発にも注力しています。
本社郵便番号 150-6139
本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 39階(WeWork内)
本社電話番号 050-1706-3829
設立 2018年5月1日
資本金 1億円
従業員 正社員207名 業務委託等50名(2024年12月末現在)
売上高 非公開
事業所 東京本社
株主 THE FIRST株式会社
平均年齢 33歳
年間休日日数 125日
福利厚生・制度 フレックスタイム制:規定の範囲内で、始業及び終業の時刻を各自で決定することができる制度です。個々の自主性を尊重して、自由な働き方ができる環境づくりを目的としています。

アニバーサリー休暇:年次有給休暇とは別に、年に1回休暇を取得することができます。自分や家族の誕生日など、大切な記念日をゆっくりと過ごす機会を提供しています。

ファミサポ:出産祝金の支給、1歳から3歳の誕生日まで毎年10万円の育児手当支給、5日間の慶事休暇など、子どもがいる社員を支援する制度です。産休や育休を経て復帰をし、フレックス制度や時短勤務を活用して働く社員も多く存在します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
内定者のうちから弊社で使うツールの基礎を学ぶ研修をオンラインにて実施
実際にゲーム作りに触れ、先輩からのフィードバックを受け、入社に向けて準備を行います。

■人事研修/基礎研修
入社後、社会人として必要な考え方や、マナーについて学びます。
また、ゲーム業界未経験の方も多いので、業界・職種・ツール等を学び
ゲーム制作するうえでの知識をインプットします。

■アプリ開発研修
エンジニア・プランナー・デザイナーでチームを組み、ゲームの企画から完成までを実際に経験する研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
■各種勉強会
「UI/UX勉強会」や「KPI勉強会」など、テーマを決めて情報共有をする場や得意分野を持つ社員が講師となる勉強会が実施されています。開発スキルに関するものはもちろん、ビジネススキルやセルフマネジメントに関する勉強会もあります。

■リーダー研修
「メンタルヘルスケア研修」や「1on1研修」など、ポジションに応じたリーダー研修を実施します。マネジメントの経験がない社員にも基礎知識を備え付け、全社員均等にフォローができる組織づくりを目指します。
メンター制度 制度あり
■1on1面談
自分のチームの上司と月に1回個別面談を行います。
自分のスキルアップについてのアドバイスや、悩みなどを相談する場があります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京芸術大学
<大学>
青山学院大学、大阪工業大学、小樽商科大学、神奈川大学、公立はこだて未来大学、芝浦工業大学、上智大学、成城大学、専修大学、東京工科大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、長岡造形大学、日本大学、武蔵野大学、立教大学、琉球大学、早稲田大学、大妻女子大学、大東文化大学、文教大学、千葉工業大学、高千穂大学、玉川大学、東北福祉大学、下関市立大学、東海大学、山形大学、法政大学、工学院大学、愛知産業大学、名城大学、國學院大學、岐阜大学、電気通信大学、神奈川工科大学、東京工芸大学、京都精華大学、武蔵野美術大学、尚美学園大学、城西国際大学、駒澤大学、大阪芸術大学、関東学院大学、東京学芸大学、東洋大学、駒沢女子大学、山口大学、長野大学、東北大学、デジタルハリウッド大学、佛教大学、福岡工業大学、駿河台大学、千葉大学、東京理科大学、白百合女子大学、同志社大学、日本女子体育大学、帝京大学、福岡大学、獨協大学、多摩美術大学、大阪府立大学、岡山大学
<短大・高専・専門学校>
HAL東京、HAL名古屋、HAL大阪、トライデントコンピュータ専門学校、アミューズメントメディア総合学院、横浜デジタルアーツ専門学校、東洋美術学校、アーツカレッジヨコハマ、東京デザイナー・アカデミー、ECCコンピュータ専門学校、専門学校桑沢デザイン研究所、専門学校日本デザイナー学院、東放学園音響専門学校、東放学園専門学校、東京工学院専門学校、群馬工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校、太田情報商科専門学校、御茶の水美術専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、窪田理容美容専門学校、日本電子専門学校、専門学校アートカレッジ神戸、つくばビジネスカレッジ専門学校、町田調理師専門学校、郡山女子大学短期大学部、大阪アミューズメントメディア専門学校、日本工学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、KCS福岡情報専門学校、北海道情報専門学校、東放学園映画アニメCG専門学校、鹿児島女子短期大学、東京医療秘書福祉&IT専門学校

採用実績(人数) 2021年:8名
2022年:9名
2023年:13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 9 4 13
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 - -%
    2023年 13 - -%
    2022年 9 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp230970/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

G2 Studios(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンG2 Studios(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

G2 Studios(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
G2 Studios(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. G2 Studios(株)の会社概要