最終更新日:2025/4/30

センコー情報システム(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
大阪府
資本金
6,000万円
売上高
51億円(2023年3月期)
従業員
221名 (2024年10月)
募集人数
11~15名

BEYOND IMAGINATION -想像以上の物流とITで、想像以上の日々を-

センコー情報システムの新卒採用スタートしました! (2025/02/12更新)

こんにちは!
センコー情報システム(株)の採用担当です。
この度は、センコー情報システムの採用情報ページを
ご覧いただきありがとうございます。
皆様のご応募お待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    在宅勤務、時差出勤制度、時短勤務制度など柔軟な働き方ができ、育児休暇等の制度も充実しています。

  • やりがい

    年次や社歴関係なく自分のアイデアを発信しやすく、実践することで大きな達成感があります。

会社紹介記事

PHOTO
社員が安心して働けるよう、在宅勤務や時差出勤、短時間勤務は勿論、残業が多くなった日でも終業から翌日まで12時間の休息時間を確保するインターバル制度などを導入。
PHOTO
社員が自由な発想が重視される職場は、年次や社歴に関係なく、気軽に自分のアイデアを発信でき、手を挙げれば様々な事にチャレンジできるポジティブな職場環境。

日本の物流を支えるセンコーグループをIT技術でサポートするエンジニア集団!

PHOTO

(左)DX推進部 奥野社員 (右)チェーンストアシステム部 齋藤社員

お客様ごとに異なる複数の物流システムを統合し、どの倉庫でも汎用できるシステムへの置き換えを進めています。私は設計から製造、単体テストまでを担当しています。その他、システムで使用する機器のセットアップやお客様からの問合せや不具合が生じたときの対応も私の役割です。
要件通りに作成したものが不具合なく動き、業務効率化に貢献できたとわかったときには大きなやりがいを得ることができました。
街中でセンコーのトラックを見ると、重要な社会インフラでもある物流を支えていることを誇らしく思いますし、業務効率化は人手不足の解消につながることから社会に貢献できている誇らしさがあります。
<2021年入社 DX推進部/奥野さん>

店舗から発注された商品は仕入れ先から出荷され、物流センターでの仕訳を経て店舗に届きます。私たちが担っているのは、あくまで商品が店舗に届くまでの一部ですが、システムが不具合を起してしまったら、スーパーやコンビニ、ドラックストアなどへ商品が届かなくなってしまいます。そう考えると日々の当たり前を支えている責任の大きな仕事といえます。
物流業界の現在と未来を見据えるうえで、省人化や業務標準化を実現していくことが欠かせません。その一歩として、私が所属するチェーンストアシステム部では倉庫内の在庫管理を全自動化するプロジェクトが立ち上がっており、私もメンバーとして、マテハンとの連携に関わる開発リーダーとして参加しています。現在はシステム開発前のマテハン会社との調整段階です。ソフト(システム)だけでなく、ハードの知識も必要になってくるので、日々勉強しながら頑張っています。
<2017年入社 チェーンストアシステム部/齋藤さん>

会社データ

プロフィール

昨今の企業経営において最大の課題である、労働力不足。従来型の働き方では立ち行かない時代、限られた時間と労働力の中で、より一層の効率化と高生産性が求められる中、デジタル化や機械化といったITが不可欠となります。私たちセンコー情報システムは、只のエンジニア集団ではありません。倉庫業・自動車業を中心とした様々なセンコーグループ各社の「業務を知る・現場目線で考える事が出来る物流エンジニア集団」として、各社の事業をシステム面から支えています。

事業内容
  • 受託開発
■流通情報ソリューション
私たちはお客様のニーズにお応えすべく、あらゆる荷主形態、商品特性に応じた物流システムを構築してきました。 供給側から需要側に至る全ての工程において、ベストなシステムソリューションを提供しています。 また、各システムにおいて他言語へ対応しており、グローバルな物流が可能です。 あらゆるビジネスシーンにおいてお客様のSCM戦略を支えています。

■システムソリューション
永年にわたって培ってきた物流、流通、公共事業におけるシステム構築の技術とノウハウを活かし、最新のIT技術と融合させたシステムをご提供することによって、お客様の取引先までを含んだトータルなシステム改革が可能です。 開発から運用、保守にいたるまで、一貫したワンストップサービスを提供します。
また弊社製品JAVA開発フレームワーク「Gypsy」を利用した開発を行っているため、お客様の高いご要望に対し、短期間で高品質な製品をご提供いたします。

■公共ソリューション
昨今、情報の複雑化・膨大化と共に、地方自治体において情報システムの活用が進んでいます。 センコー情報システムはIDCにてお客様の情報資源を管理・運用、またパッケージ化されたシステムで、事務作業のスピード化と効率化を実現。 そして自治体同士のシステム共同利用で、開発コストを低減するとともに、システム障害やIT人材の確保等のリスクを大幅に回避できます。

■ ネットワークソリューション
センコー情報システムでは、世界展開を推し進めるセンコーグループのネットワークと自社のDC(データセンター)を連携させることでグローバルネットワークを作り上げています。

PHOTO

エンジニアとして技術・業務ノウハウの両面で成長できる環境と仲間がここにはあります。

本社郵便番号 541-0053
本社所在地 大阪府大阪市中央区本町2丁目6番10号 本町センタービル2階
本社電話番号 06-7709-1129
設立 1977(昭和52)年4月1日 (45年)
資本金 6,000万円
従業員 221名 (2024年10月)
売上高 51億円(2023年3月期)
オフィス ■本社
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2丁目6番10号 本町センタービル2F

■大阪難波オフィス
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5丁目1番60号 なんばスカイオ 27階 WeWork内

■東京オフィス
〒135-0052 東京都江東区潮見2丁目8番10号 潮見SIFビル3F

■熊本オフィス
〒862-0967 熊本県熊本市流通団地2丁目20番1号

■延岡オフィス
〒882-0071 宮崎県延岡市天下町1176-13(SBSフォーラム延岡)
関連会社 センコー(株)
センコー商事(株)
ロジ・ソリューション(株)
他センコーグループ各社
NTTコムウェア(株)
旭化成ホームズ(株)
旭化成リフォーム(株)
アスト(株)
(株)スマイル
センコーエーラインアマノ(株)
東京納品代行(株) 他
平均年齢 41.5歳
3年以内定着率 100%
沿革
  • 1965年 4月
    • センコー(株)総務部計算課として、コンピュータ部門発足(大阪)
  • 1977年 4月
    • (株)センコー計算センター設立
  • 1978年 4月
    • センコー情報システム(株)に社名変更
  • 2002年 6月
    • ISO 9001:2000認定取得
  • 2003年 3月
    • IT機器販売開始
  • 2003年 10月
    • プライバシーマーク使用許諾取得
  • 2009年 10月
    • ISO/IEC 27001認定取得
  • 2010年 7月
    • 【中国拠点】グローバルネットワーク開通
  • 2010年 9月
    • バックアップセンター稼働
  • 2011年 6月
    • 【アメリカ拠点】グローバルネットワーク開通
  • 2011年 7月
    • オフサイトサポートセンター稼働
  • 2011年 9月
    • 【タイ拠点】グローバルネットワーク開通
  • 2012年 1月
    • IDCサービス開始
  • 2018年 7月
    • 大阪本町オフィスを開設
  • 2022年 5月
    • 本社移転
      大阪難波オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (48名中2名)
    • 2023年度

    役 員 :0.0% 管理職:4.0%

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
自信を持って社会人生活をスタートしていただくために、
ビジネスマナーなどの基礎に触れる研修を行います。

■新入社員研修
 ・ビジネスマナー研修
 ・プログラミング研修(Java)
 ・センコーグループ合同新入社員研修
プログラミング研修は、個人のレベルに合わせて実施します。

■センコーグループ合同若手社員研修
 ・入社2年目研修
 ・入社3年目研修

■階層別研修
マネージャーとしての心構えやマネジメントの基礎を学ぶ研修です。
 ・主任研修
 ・係長研修
 ・課長研修
 ・部長研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格受講費用・資格取得報奨金(情報処理試験・各種ベンダー試験)
※受験費用補助あり
※報奨金の支給あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知県立大学、大阪市立大学、京都大学、熊本大学、同志社大学、名古屋工業大学、福岡工業大学
<大学>
愛知県立大学、会津大学、秋田大学、亜細亜大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、同志社大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、九州情報大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、熊本大学、工学院大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、摂南大学、拓殖大学、帝塚山大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋学園大学、長崎総合科学大学、奈良大学、日本大学、日本文理大学、弘前大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海道情報大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、熊本県立技術短期大学校、熊本電子ビジネス専門学校、久留米自動車工科大学校、神戸電子専門学校、東京ビジネス・アカデミー、東京電子専門学校、名古屋工学院専門学校、奈良工業高等専門学校、日本工学院専門学校、HAL大阪、船橋情報ビジネス専門学校、日本国際工科専門学校、和歌山工業高等専門学校、和歌山コンピュータビジネス専門学校

※上記の他の大学・専門学校からの採用実績もございます。

採用実績(人数) *** 2024年 *****
13名
 大卒       9名
 専卒(3年制)  2名
 専卒(2年制)  2名


*** 2023年 *****
7名
 大卒       4名
 専卒(3年制)  1名
 専卒(2年制)  2名

*** 2022年 *****
9名
 大卒       8名
 専卒(3年制)  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 2 13
    2023年 4 3 7
    2022年 6 3 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 9 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231402/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

センコー情報システム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンセンコー情報システム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

センコー情報システム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
センコー情報システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. センコー情報システム(株)の会社概要