最終更新日:2025/3/12

(株)ジェイエムエス【JCBグループ】

  • 正社員

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • クレジット・信販
  • その他金融
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
年間取扱高
1兆310億7400万円(2024年3月期)
従業員
296名(2024年3月現在)
募集人数
6~10名

若手から裁量権をもって活躍できる!東京本社勤務/転勤なし・総合職・ジョブローテーション制度あり・研修制度充実◎

  • 積極的に受付中

◆東京本社勤務/転勤なし◆総合職◆JCBグループ企業でキャッシュレス化に貢献! (2025/02/27更新)

伝言板画像

「キャッシュレスのNEXTを、きみの手で。」

◆◇――――――――――――――――――――――

今話題のキャッシュレス事業、成長業界で社会に貢献!
弊社は大手カード会社3社の出資のもと、個人商店や中小店舗などの
キャッシュレス拡大に取り組む企業です。
新型コロナウイルスの影響により、「非接触」で決済ができる
ことからニーズが高まっているキャッシュレス決済。

JCBグループの働きやすい環境で、
キャッシュレス化社会の実現に向け、一緒に働きませんか?

―――――――――――――――――――――――◇◆

■収録型WEB説明会予約受付中!
ご都合の良い場所とタイミングでご視聴いただけます。
視聴をご希望の方はセミナー画面からご予約ください。

※ES受付開始は【3月中旬頃】を予定しております。
 収録型WEB説明会をご覧のみなさまへ、後日詳細をご連絡いたします。


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    ジョブローテーションで様々な部署や仕事を体験可(転勤なし・本社勤務)裁量ある環境で得られる成長実感

  • 職場環境

    すべての部署が1フロアに集約されており、部署の垣根を越えたコミュニケーションが活発。協力体制も充実!

  • 安定性・将来性

    取扱高1兆円を突破。生活に欠かせないインフラとなりつつあるキャッシュレス決済。業界とともに成長中!

会社紹介記事

PHOTO
JCBのグループ企業としてキャッシュレス化を通じて社会に貢献しています。
PHOTO
店舗のオーナーさまに、店舗の課題に沿ったソリューションをご提案。「地域経済活性化を下支えしている」というやりがいを感じることができます。

キャッシュレス化の未来を創り、便利で豊かな社会を実現する。

PHOTO

「お客様によって課題は様々。色々なパターンの提案を通じて経験を積めます」とDさん。(上)「変化に前向きな人が多く、意見を発信しやすい会社です」とHさん。(下)

■キャッシュレスを通じてお客様の”0⇒1”を創造できる!
<T・D(東京支店/入社1年目)>
就職活動においては、お客さまの”できない”を”できる”に変える仕事がしたいと思っていました。中でもJMSに入社を決めた理由は、様々な業界の方と関わる中で自分が成長できると感じたからです。入社後は約半年のOJTを経て、現在は法人営業を担当。少数精鋭で一人一人の裁量が大きい職場なので、日々考えて能動的に行動することを心掛けています。JMSの営業としてのやりがいは、キャッシュレス導入の提案だけでなく、集客・人手不足・在庫管理など、お店全体の課題解決にも携われること。最近ではレジ故障でお困りだった加盟店さまへ、協業先企業と共にレジ連動型の端末を提案し成約。経営者さまから感謝のお言葉をいただき、要望に応えられたことが嬉しかったです。先輩方のサポートのもと、新卒1年目でも様々な挑戦ができる環境なので、とにかく”何でもやってみる”をモットーにしています。今後はより大きな案件を任せてもらえるように成長し、後輩指導もできるようになっていきたいです。

■変化し続ける成長業界で幅広い業務に挑戦!
<E・H(ICTオペレーション部/入社3年目)>
JMSに興味をもったきっかけは、キャッシュレスという商材に将来性を感じたこと。また面接を通して、ただ業務をこなすだけでなく様々なことにチャレンジできる会社だと感じ、”自分の手で何かを創りたい・変えていきたい”という私にぴったりだと確信しました。ICTオペレーション部へ配属後は、加盟店さまの申込書処理・諸変更・解約業務などを幅広く経験。現在は業務フローの構築や、仕組みづくりなどの施策業務を担当し、自分たちで考えた新たな運用が無事に動き出すことへのやりがいを感じています。日々新しいサービスが増え、非接触決済のニーズを感じる一方、“変化”への対応はまだまだ課題かもしれません。ですが、「全てはエンドユーザーであるお客さまのために」という目的を忘れず、社内メンバーと密にコミュニケーションをとり、協力し合いながら遂行しています。また、ライフイベントに合わせた働き方ができ、男女問わずキャリアアップできる環境が整っているのもJMSの魅力。今後は知識を増やしながら、施策を牽引できるような存在になることが目標です。

会社データ

プロフィール

■キャッシュレス加盟店ネットワークの拡大を通して、人々の生活をより便利で豊かに。
JMSは「誠実・信頼・共生」という企業理念のもと、国内大手カード会社であるJCB・三菱UFJニコス・UCカードの三社が共同出資し、2000年に設立されたクレジットカード決済代行会社です。カフェ・レストランなどの飲食店、洋服店・雑貨屋などの物販店、美容室や宿泊施設などのサービス業、行政施設や医療施設に至るまで、様々な業界・業種のお客さまへキャッシュレス導入のご提案を行っています。

■決済にとどまらず、加盟店さまの「あったならいいな」を実現する。
今や、日常生活に欠かせないインフラとなりつつあるキャッシュレス決済。当社はクレジットカードだけでなく、電子マネーやコード決済など、多様化する決済シーンに合わせて新たにソリューションを拡大し、業界とともに成長を遂げてきました。現在は、「JMSおまかせサービス」でのキャッシュレス決済代行サービスのほかにも、レジ回り等のトータル提案を通して、「販売促進」や「集客支援」など店舗の様々な課題解決につながる付加価値サービスをご提案し、加盟店さまのニーズにお応えする取組みを行っています。今後も引き続き、変化し続ける業界のなかで、お客さまに選ばれ続けるために社員一丸となってまいります。

■フラットで風通しの良い環境。ワンフロアで働く面白さ。
 社内の8部署すべてがワンフロアに集約されており、フラットな社風と風通しの良い環境がJMSで働く魅力。ジョブローテーションを通して社内人脈が広がるため、部署の垣根を超えたコミュニケーションも活発です。当事者意識を持って仕事と向き合い、ときには周りを巻き込み、積極的に意見を発信できる社員たちがJMSの成長を支えています。

事業内容
共同出資会社であるクレジットカード会社3社(JCB、三菱UFJニコス、UCカード)の加盟店獲得業務に加え、独自サービスの「JMSおまかせサービス」にてキャッシュレス決済代行サービスを提供しています。キャッシュレス加盟店という社会インフラの充実を図り、電子マネーやコード決済など各種ニーズに迅速に応え、高付加価値サービスを提供することによって社会貢献を果たしていくことが私たちの責務であると考えています。
設立より25年目。組織を強化し更なる事業拡大を目指します。

PHOTO

本社の外観

本社郵便番号 169-0072
本社所在地 東京都新宿区大久保3-8-2 住友不動産新宿ガーデンタワー
人事部直通電話番号 03-6233-2125
設立 2000年6月
資本金 8,000万円
従業員 296名(2024年3月現在)
年間取扱高 1兆310億7400万円(2024年3月期)
事業所 東京・大阪・名古屋・札幌・福岡・仙台・大宮・広島

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 18 25
    取得者 2 18 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 32.8%
      (64名中21名)
    • 2024年度

    ※2024年10月時点の情報を記載

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修(入社1年・中堅層/管理層等)、電話応対研修、カフェテリア研修、e-learning研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発または昇格要件として会社が認めた資格に対し取得奨励金支給
メンター制度 制度あり
OJT制度あり(期間は原則半年程度)
人事との定期的な面談やフィードバックなどを通して本人の成長を後押し・支援
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・自己申告制度(1回/年。職場環境や今後のキャリアプラン、会社への要望について記入・人事部へ提出)
・社長面談(1回/年・全社員対象)
社内検定制度 制度あり
社団法人日本クレジット協会認定「個人情報取扱主任者」試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大阪教育大学、大阪成蹊大学、神奈川大学、共立女子大学、國學院大學、駒澤大学、静岡大学、城西大学、創価大学、高千穂大学、中央大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学

採用実績(人数)    2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------------------------
大卒  4名    5名    4名    4名    3名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 1 2 3
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

営業経験を活かし「より大きな成果を得るチャンス」をつくる
R・S
2020年入社
26歳
東洋大学
法学部企業法学科
ペイメントソリューション部
非対面営業(Web獲得)に特化した広告関連業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231744/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジェイエムエス【JCBグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジェイエムエス【JCBグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジェイエムエス【JCBグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジェイエムエス【JCBグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイエムエス【JCBグループ】の会社概要