最終更新日:2025/4/21

(株)スギムラ精工

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
長野県
資本金
1億円
売上高
17億5千万円(2023年5月)
従業員
88人(男性44名 女性44名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

業界も注目する他社では真似のできない当社独自の金属塑性加工技術。「超精密な金型設計」×「超高性能設備」でオンリーワンを目指します。

  • 積極的に受付中 のコースあり

【4/17】対面・WEB会社説明会開催中です!! (2025/04/14更新)

こんにちは!採用担当の杉村です。
当社のぺージをご覧いただきありがとうございます!

当社では、随時会社説明会を開催しております。
4月開催は以下です。
・4/17

上記日程以外にも、対面での開催もありますし、その他日程も調整が可能です!
ご希望がございましたらお気軽にお問い合わせください!


私たちの会社の魅力をご紹介します。

魅力1:会社の将来性
魅力2:社員間の仲の良さ
魅力3:世界最高峰の設備
魅力4:どんな注文にも対応できる技術力

みなさんにお会いできることを楽しみにしております!

直通 0266-75-1387
soumu@sugimuraseiko.co.jp
総務部 杉村 宛

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様のニーズは日々変化しています。スギムラ精工では独自の技術を用い、柔軟に対応しています。
PHOTO
社員教育にも力を入れています。社員一人ひとりが安心して仕事に取り組むことが出来る環境づくりを心がけており、相談しやすい環境です。

【岡谷発】独自の技術と最高峰の設備で対応力に自信のある会社!

PHOTO

社長の願いは社員の幸せ。社員の健康面を気遣って、社員食堂を設置しています!


スギムラ精工はプレス加工を主に行っており、主に自動車部品を製作しています。
今後も必要とされ続ける業界なだけにその責任は大きく、多くのお客様の要望に応えていかなければなりません。
そうした中で、日々変化していく市場に対応するため、当社は独自の技術と世界最高峰の設備を用い、お客様のニーズに応えていきます。

当社の自慢できるポイントは技術力と設備だけではありません。
新入社員の方々を育てていける土壌も自慢のポイントです。
平均年齢36歳という若い会社で、社員間のコミュニケーションも活発な職場であるため、仕事上では多くの先輩たちの意見を聴くことができます。
また、上層部との距離も近くフランクに話ができるので自分の意見も聞いてもらいやすい職場です。

会社データ

プロフィール

1980年にカメラ部品のプレス加工を請け負う小さな町工場としてスタートした当社は、今では主に自動車部品を製作しています。
また様々な独自技術を開発し、お客様のニーズに応えられる企業として信頼を得ています。
また、弊社を支えるのは独自の技術力と常にトライを続ける社風です。
平均年齢が若く、風通しがよいため様々なことに挑戦ができる会社として、今後も進み続けていこうと思います。

事業内容
金属プレス加工と金型製作を行い、主に自動車部品を製造しています。
本社郵便番号 394-0082
本社所在地 長野県岡谷市長地御所2丁目13番32号
本社電話番号 0266-28-2478
つるみね工場郵便番号 394-0048
つるみね工場所在地 長野県岡谷市川岸上三丁目1番1号
創業 1980年 10月
設立 1988年 7月
資本金 1億円
従業員 88人(男性44名 女性44名)
売上高 17億5千万円(2023年5月)
事業所 本社:長野県岡谷市長地御所二丁目13番32号
つるみね工場:長野県岡谷市川岸上三丁目1番1号
国内グループ会社 大同工業(株)
主な取引先 株式会社東海理化
トピーファスナー工業株式会社
大同工業株式会社
株式会社デンソー
ショット日本株式会社
平均年齢 37歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (12名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(研修期間2カ月)
全部署を1週間体験します。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
研修期間終了まで新入社員をサポートします。
一人に一名つきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回、部門長や役員との面談があります。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、埼玉大学、大正大学、中央大学、東海大学、東京大学、東北福祉大学、日本体育大学、横浜市立大学、松本大学、北陸学院大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校、松本大学松商短期大学部、三重短期大学、上田女子短期大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
---------------------------------------------
大卒    1名   1名   2名
短大卒   ―    ―    1名
採用実績(学部・学科) 情報通信学部・経営システム工学科 システム工学部・電子システム工学科 経営情報学部・経営情報学科 理学部・物理学科 人間学部・臨床心理学科 保健医療学部・整復医療学科 人文学部・言語文化学科 システム工学部・機械システム工学科 文学部・国文学科 国際総合科学部・国際総合科学科 工学部・地球システム工学科 工学部・機械工学科 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231867/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)スギムラ精工

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スギムラ精工の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スギムラ精工と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)スギムラ精工を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スギムラ精工の会社概要