予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
令和7年3月より会社説明会開催予定です。会社説明会に参加を希望される方はエントリーお願いします。皆様とお会いできることを楽しみにしております!
2023年度の月平均所定外労働時間は13.5時間と短く、ワークライフバランスを保ちやすいです。
全国47都道府県で県民共済事業を展開。全ての共済事業の加入件数は2,171万件(2023年度末)を超えました。私達の使命はますます大きく重要となっています。
創立以来、事業哲学として掲げているのは「非営利主義」「最大奉仕」「人道主義」の3つです。そもそも県民共済は助けあいの心から生まれていますが、その意味では「人道主義」を最も大切にしたいと私たちは考えています。その精神にのっとり豊かな人間性を育みながらお客様に接することで、地域と組合の双方にとってプラスになる。そのような信念のもと、職員が一丸となって業務に取り組んでいます。時代に合わせて保険・共済業界を取り巻く状況も様変わりしますが、どのような社会情勢にあっても役目をしっかり果たしていかなければなりません。そのためには人材こそが不可欠と考え、強い組織づくりにも力を入れています。私たちが求めているのは、粘り強さとあふれる情熱、そして人に負けない何かを持っている方です。そのような方は人間性と専門性の両輪を磨き、将来的には管理者として活躍できるでしょう。すぐに力を発揮できなくてもいい、3年間はじっくり力を蓄え、10年後に大きく開花してほしい。それくらいの長いスパンで職員の教育を考えています。職場は仕事に真面目に向き合う職員が、チームワークを大切にしながら一生懸命仕事に取り組んでいます。静岡県民共済はご加入者のために静岡のために貢献する、ぜひ私たちと一緒に成長していきましょう。
静岡県民共済生活協同組合は、静岡県知事の認可により、共済事業を中心に行っている生活協同組合です。当組合は「誰もが真に必要とする掛金負担の小さい共済」をめざして、独自の様々な仕組みを考案し、1983年に消費生活協同組合が行う共済制度として誕生しました。そして、県民共済グループは暮らしの保障を必要とする人々が創る「助けあい」の輪として広がり、今では全国47都道府県で事業を展開するまでに成長し、すべての共済の合計では2,171万件(2023年度末)超えるご加入をいただいております。
生命共済・新型火災共済・傷害保障型共済の共済事業を展開しています。
男性
女性
<大学> 静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、成城大学、専修大学、東海大学、東洋大学、日本大学、フェリス女学院大学、横浜市立大学、立命館大学、同志社大学、法政大学、島根大学、名古屋商科大学、鳥取大学、白百合女子大学、京都女子大学、大阪大学、明治大学、國學院大學、愛知淑徳大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231912/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。