最終更新日:2025/5/25

社会福祉法人三矢会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
ご利用者様の為に自分が何が出来るかを考え、行動!「誰かのために」行動し、喜んでいただけたときはとても嬉しいですよね。
PHOTO
三矢会では「アート活動」が盛んで、ご利用者様と一緒に作品を作っています!法人内にギャラリーもありますので、ご見学の際は是非ご覧くださいね。

募集コース

コース名
介護総合職(生活支援員、保育士、児童指導員、作業療法士)※知的障がいのある方、子供への生活・作業支援やリハビリ
法人内の雰囲気を知っていただけるように見学会も毎月実施していますので、是非お越しください!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生活支援員

〇お仕事内容
主に知的障がいのある方への生活・作業支援

〇太田川学園 第一成人部での年間行事をご紹介〇
4月 ハイキング
5月 豊平レクリエーション
6月 ピクニック
7月 野球観戦
8月 ハイキング
9月 テーマパーク、一泊旅行
10月 ハイキング
11月 味覚狩り
2月 温泉 

年間行事を見ていただくと体を動かす行事が多いです!
やってみたい、自分でしたいを支援できるように介護していますので、ご利用者様が楽しく体を動かしていただけるようにこのような年間行事を設定し、日々サポートしています!

配属職種2 保育士・児童指導員

〇お仕事内容
知的障がいのあるお子様の生活支援

〇年間行事をご紹介〇
4月 入学式・春の遠足
5月 球技大会
6月 運動会・嗜好別行事
7月 川遊び
8月 嗜好別行事
9月 嗜好別行事・秋休み
10月 嗜好別行事
11月 広北まつり
12月 クリスマス会
1月 新年会
3月 お別れ遠足・卒業式

Q 嗜好別行事ってなにするの??

A 嗜好別行事では職員が園に来られる皆さんに楽しんでいただけるような行事を考え、実施しています!
ご利用者様に喜んでいただけるような内容を考えるのも楽しいです!

配属職種3 作業療法士

〇お仕事内容
ご利用者様のリハビリや体の動かし方についてサポート

生活支援員・保育士・児童指導員の皆さんと一緒にレクリエーションに参加したり、各施設でのリハビリを行っていただきます。
当法人には作業療法士の先輩職員もいますので、一緒にサポートしながらご利用者様への支援内容を一緒に考えていきましょうね!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 見学会参加時にご希望の職種についてお伺い致します。
選考方法 見学会、面接1回
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

生活支援員・児童指導員に関しては学部学科は問いません。
保育士・作業療法士の方は、資格取得学科に限る。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員 大学・大学院卒

(月給)230,000円

180,000円

50,000円

生活支援員 短大・専門学校卒

(月給)222,000円

172,000円

50,000円

生活支援員 高専卒

(月給)214,000円

164,000円

50,000円

保育士、児童指導員 大学・大学院卒

(月給)230,000円

180,000円

50,000円

保育士、児童指導員 短大・専門学校卒

(月給)222,000円

172,000円

50,000円

保育士、児童指導員 高専卒

(月給)214,000円

164,000円

50,000円

作業療法士 大学・大学院卒

(月給)230,000円

180,000円

50,000円

作業療法士 短大・専門学校卒

(月給)222,000円

172,000円

50,000円

【全職種該当 一律手当内訳】
処遇改善手当(一律):50,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3ヶ月(待遇に変更はありません。)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当
住宅手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回
年間休日数 115日
休日休暇 年間休日115日
有給休暇初年度10日付与

初年度では最大125日のお休みがあります!
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 広島

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    ●7時~16時
    ●8時~17時
    ●10時~19時
    ●15時~9時

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人三矢会
採用担当:小川(オガワ)
〒731-3164
広島県広島市安佐南区伴東3丁目16-1
電話番号:082-848-0130

〇お電話でご連絡いただく際〇
学校名、お名前をお伝えの上、採用担当までご連絡ください。

(例)
~~大学の〇〇と申します。
採用の件でご連絡したんですが、ご担当の小川様はいらっしゃいますでしょうか。
URL http://otagawagakuen.or.jp/
E-MAIL ogawa@otagawagakuen.or.jp
交通機関 【公共交通機関ご利用の場合】
アストラムライン 伴駅 徒歩27分
広島電鉄バスくすの木台線「新畑停留所(バス停)」より徒歩18分

【お車の場合】
広島高速4号線「沼田IC」出口より車で約12分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人三矢会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人三矢会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人三矢会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ