最終更新日:2025/4/3

ユニオン石油工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 石油
  • 環境・リサイクル
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
山口県
資本金
6,400万円
売上高
150億円(2024年3月期実績)
従業員
93名(2025年4月現在)
募集人数
1~5名

産業の血液「ナフテン系潤滑油」国内シェアトップクラスメーカー  エネルギー大手2社がバックボーン!

【業界トップクラスシェア】先輩社員が会社の雰囲気教えます!★選考直結★会社説明会でお待ちしています! (2025/04/03更新)

伝言板画像

こんにちは!
この度は当社画面にアクセス頂き、ありがとうございます。

私達の役割は「産業の血液をつくること」です。
国内に3社しかないナフテントップメーカーとしてのホコリを胸に
「岩国から世界へ!」の掛け声のもと、
ナフテンで世界を繋ぐ活動を行っています。

従業員が自立し、常にチャレンジできるような環境にて
全員で岩国から世界へ羽ばたくグローカルカンパニーとして
広く人々に愛される企業を目指します!

会社説明会の予約受付中!
少人数開催なので、先輩社員との面談ではたくさん話すことができ毎回好評です!
皆様とお会いできることをこころより楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の平均勤続勤務年数は約13年と長く、定時退社や年休を取得しやすい環境です。

  • 製品・サービス力

    国内で3社しか扱っていない「ナフテン系潤滑油」の専業メーカー、国内トップクラスのシェア!

  • キャリア

    ジョブローテーションにより自分の知識・技術の幅を広げ、長期的に活躍していける環境です。

会社紹介記事

PHOTO
入社半年間は研修期間で全ての職場をまわります。研修中もそれぞれの職場の先輩社員がサポートする為、配属後もスムーズにコミュニケーションを取ることができています。
PHOTO
当社には「5S」という活動があります。職場環境の改善、仕事の効率アップ、コスト削減など若手社員がチームリーダーとなり、社員全員で取り組んでいます。

「岩国から世界へ!」ナフテンで世界を繋ぐグローカルカンパニー 

PHOTO

私たちが造る石油製品が産業界と世界を支えています。目立つことは少ないですが、タイヤ等ゴム製品など身近なところに「ナフテン系潤滑油」が使われています。

当社は山口県岩国市でナフテン系潤滑油を中心とする多彩な石油製品の製造・販売を行っている会社です。
私たちが製造している製品は、他の製品の原料としてタイヤをはじめとした色々なゴム製品や金属加工油等の原料油、アスファルト舗装の再生材等、多様な用途で使用されています。
ナフテン系潤滑油は将来的にも必要不可欠なものであり、特徴的な物性を活かした代替の利かない希少な製品であるから、当社の社会的使命は今後も変わらないと考えています。

当社では製造から販売まで一貫して行っており、様々な部署を経験することができます。
ジョブローテーションにより自分の知識・技術の幅を広げ、長期的に活躍していける環境です。
少人数だから自然と生まれるアットホームな雰囲気も当社の魅力の一つです。

さらに、当社は100年企業となることを目指し、海外への販路拡大や新規事業開拓に社員全員で力を合わせて取り組んでいます。
「変革への挑戦」のスローガンのもと、今後も常に新しいことへ挑戦し続けていきます。

会社データ

プロフィール

■「岩国から世界へ!」ナフテンで世界を繋ぐグローカルカンパニーを目指して
私たちユニオン石油工業は山口県岩国市に石油精製プラントを構え、ナフテン系潤滑油の製造販売を手掛けています。大手エネルギー会社2社との資本関係を持ち、国内マーケットはもちろん韓国、東南アジアなど海外への事業展開もしています。

■国内に3社しかないナフテン系潤滑油専業メーカー
「ナフテン系潤滑油」の製造を手掛けているメーカーは国内に3社しかなく、中でも当社はトップクラスの生産量を有しています。
このナフテン系潤滑油は自動車用タイヤ等のゴム製品の原料、電気絶縁油原料や再生アスファルトへの添加剤に使用されており、電化社会、再循環社会の実現にも寄与するなど、皆さんの日常にも深く関わっています。

■「変革への挑戦」一人一人がチャレンジする集団として社会に貢献
今後も新たな製品の開発技術、海外市場の需要拡大に対応する生産技術を磨き、存在価値を高めていきます。
会社運営に際しては、従業員が自立し、常にチャレンジできるような下地として、ボトムアップ型の中期経営計画を作成し、その活動を通じて社会に貢献できる企業を目指しています。「変革への挑戦」のスローガンのもと、常に新しいことへ挑戦し続けていきます。

事業内容
石油製品製造事業、化成品製造事業の2つの事業を軸に行っています。

【石油製品製造事業】
ナフテン系潤滑油と燃料油(重油)を製造しています。
【化成品製造事業】
化成品として重亜硫酸ソーダ液の製造も行っています。

PHOTO

生産技術を向上し、地球環境にやさしい製品の開発などにも取り組んでいます。

本社郵便番号 740-0001
本社所在地 山口県岩国市装束町1丁目5-19
本社電話番号 0827-21-3241
設立 1947年6月
資本金 6,400万円
従業員 93名(2025年4月現在)
売上高 150億円(2024年3月期実績)
事業所 ■本社・工場/山口県岩国市装束町1丁目5-19
株主構成 出光興産(株)、ENEOS(株)、社員持株会
主な取引先 出光興産(株)、ENEOS(株)
平均年齢 43.0歳(2025年4月1日現在)
沿革
  • 1947年6月
    • 興亜石油(株)(現:ENEOS(株))の関連会社としてユニオン油脂工業(株)設立
  • 1948年5月
    • 鶴見工場(横浜市)竣工・操業開始
  • 1960年4月
    • 社名をユニオン石油工業(株)に変更
  • 1962年1月
    • 岩国工場操業開始
  • 1973年6月
    • 鶴見工場を閉鎖
  • 1975年11月
    • 出光興産(株)資本参加
  • 1977年4月
    • 減圧蒸留装置更新など一連の増強工事竣工
  • 1994年12月
    • 岩国工場ISO9001認証取得
  • 1998年3月
    • 岩国工場ISO14001認証取得
  • 2002年4月
    • 本社を東京都港区から山口県岩国市に移転
  • 2010年1月
    • 貯油・出荷設備増強
  • 2011年7月
    • 吸着処理装置増強
  • 2012年12月
    • 第二減圧蒸留装置完成
  • 2021年10月
    • 第二吸着処理装置増設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育研修
社内勉強会
階層別研修(管理職、中堅リーダー等)
キャリアデザイン研修、E-ラーニング、通信教育等
自己啓発支援制度 制度あり
会社が推奨する公的資格取得費用の全額補填、資格取得時には奨励金を支給。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
装置運転員としての認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山陽小野田市立山口東京理科大学、北陸先端科学技術大学院大学、立命館大学
<大学>
愛媛大学、大阪経済大学、鹿児島大学、北九州市立大学、近畿大学、工学院大学、下関市立大学、拓殖大学、千葉工業大学、帝京大学、東京都立大学、同志社大学、長崎大学、日本大学、広島国際大学、名城大学、山口大学、岡山理科大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
大島商船高等専門学校、広島情報ビジネス専門学校、関西経理専門学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年
大卒・院卒   1名   0名   2名
採用実績(学部・学科) 工学部応用化学工学科、工学部応用化学科、工学部資源化学科、工学部電気情報工学科、工学部電子システム工学科、工学部化学生命工学科、理工学研究科、理学部化学地球科、理学部化学科、経済学部経済法学科、経済学部経済学科、経済学部国際商学科、経済学部経営学科、経営学部経営学科、法学部法律学科、文学部日本文学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

希少な製品を各地へ
K.H
2023年入社
近畿大学
工学部 化学生命工学科 卒業
製造課
製造設備の監視と現場作業、ユーティリティの供給
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231937/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ユニオン石油工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンユニオン石油工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ユニオン石油工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ユニオン石油工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ユニオン石油工業(株)の会社概要