最終更新日:2025/3/1

(株)新星工業社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
広島県
資本金
3,200万円
売上高
45億9,209万円(2023年7月期)
従業員
292名(2024年2月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

CMでおなじみ!いつの時代も、人の暮らしを支えている!新星工業社です。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
平均勤続年数20年以上!地域に密着した事業展開で、若手からベテランまで、じっくり取り組む居心地の良さがあります。
PHOTO
社屋からの景観です。ATMや新幹線、ダムやロケットまで、あらゆるところで ”SHINSEIKOGYOSYA” の技術とサービスが活躍しています。

事業の基本は地域密着!地域の「困った」を解決する仕事

PHOTO

(代表取締役社長 佐々木誠)

広島市の海岸沿いにある本社屋は、今年で創業71年を迎えます。
周囲の環境が変わっても、創業以来、変わらず同じ場所にあり、
「地域密着」を事業の基本に掲げています。

【フロンティア集団は新たなステージへ】

当社は電気通信機の製造販売の会社として発足し、
電動機械式タイプライター「テレタイプ」に関わる事業を主に手掛けていました。

時代は変わり、今ではテレタイプの名前すら知っている人が少なくなりました。
しかし当社は技術革新の激しい業界の中で生き残り、今も成長を続けています。

*事業の多角化に積極的に挑戦し、制御盤・制御装置開発の「制御システム事業部」
*富士通のパートナー企業として、
全国1位の表彰を何度も受けるほど高い保守技術を持つ「CS部」
*ソフトウェア開発から環境構築までトータルサポートする「電子営業部」

どれも当社に欠かせない事業の柱に成長し、
地元企業から全国大手まで多くの取引先様に支持をいただいています。

2018年4月には工場を設立し、製造部を集約して業務効率化を図るほか、
同じく4月から社員寮も移転し、ハード面でも進化を続けています。

会社データ

プロフィール

*ダムに溜まった水を放流する
*ビルで電気を使う
*工場で機械を動かす
*金融機関でATMを利用する
*高速道路やJRを利用する
*ロケットが宇宙に向かって飛び立つ…

当たり前の光景かもしれませんが、
当社の技術やサービスがみなさんの暮らしを支えています。

私たちの仕事は、派手ではないかもしれませんが、
社会になくてはならないものなのです。

当社の礎になっているものは、いつも「人」。
だから、私たちは新入社員の教育に力を入れ、
第一線で活躍できる人材育成に取り組んでいます。
みなさんが活躍できるフィールドはたくさんあります。

新星工業社は、あなたの熱意に応えます!

事業内容
【制御システム事業部】
世の中の「あったらいいな」に応える仕事!

制御システム事業部が手掛ける制御装置・制御盤は、設備や機械のコントロールに欠かせないものです。また、依頼を受けた時点では、世の中に存在しないケースが多く、0から1をつくるのは私たちの得意分野!ETC設備、ダム監視制御装置、ビル管理システムなど幅広い領域でオーダーメイド製品を世の中に送り出しています。

 〈主な製品〉
 ・ 情報監視盤、表示盤、システム制御装置
 ・ 高圧受配電盤、制御盤および分電盤
 ・ ビル管理、ダム管理システム


【CS部】
保守点検で高い技術力をもつエキスパート!

ATMやPC及び複合機などの修理・保守点検サービスを行っています。富士通をパートナー契約を結ぶことで、最新機器の扱い方などもいち早く覚えることができます。専門のエンジニアが銀行、官公庁、企業などを訪問し、問診からメンテナンスまで行っています。

 〈主なサービス・製品〉
 ・ ATM、OA機器、複合機のメンテナンス
 ・ 防犯カメラ・各種サプライ用品の販売


【電子営業部】
ソフト開発から機器の導入まで幅広く活躍!

主な顧客は官公庁と地元の中小企業。お客様の要望に応えるため、PCなどのハードウェアから業務効率化のためのオリジナルソフトの開発、ネットワーク構築など幅広いサービスを提供しています。

 〈主なサービス・製品〉
 ・ ネットワーク環境の構築、システム環境の企画提案、教育現場のICT環境づくり
 ・ シルバー21システム、学校給食システムの開発
 ・ パッケージソフト開発 (OBC Alliance partnership(OAP)のGOLDパートナー、PSIP(PCA Systems Integration Partner)の法人資格を取得)
本社郵便番号 734-0011
本社所在地 広島県広島市南区宇品海岸3丁目8-60
本社電話番号 082-251-5270
創業 1953年4月
設立 1953年5月
資本金 3,200万円
従業員 292名(2024年2月)
売上高 45億9,209万円(2023年7月期)
事業所 広島県を中心に、全国20カ所の営業所・サービスセンター
(松山営業所、徳山営業所、福山営業所)
主な納入先 ●官庁関係
国土交通省(中国地方整備局・中国運輸局)、海上自衛隊(呉地方総監部・第一術科学校)、広島市役所、広島県庁など

●一般企業
(株)富士通エフサス、富士通(株)、(株)広島銀行、三菱重工業(株)、(株)日本製鋼所、川崎重工業(株)、ウッドワードジャパン(株)など
働きやすい環境を! 当社は、ワークライフバランス推進にも注力。
各制度・環境を見直し、働きやすい職場を整えてきました。

◎年間休日120日以上
◎女性の育児休業取得率100%
◎男性の育児休業取得実績毎年あり!
◎完全週休2日制
◎有休取得平均12日 有休消化50%以上
◎社員寮あり 駅近で立地良し!
◎住宅補助あり
◎軟式野球部、バスケットボール部 活躍中
◎「広島県男性育児休業等推進宣言企業」に認定
◎「広島県仕事と家庭の両立支援企業」に認定
◎「広島県働き方改革実践企業」に認定

入社3年後の定着率は90%以上!
新星工業社は、安心して長く働ける環境づくりを徹底しています。
平均年齢 全体:46歳(男性47歳、女性39歳)
平均勤続年数 全体:23年(男性24年、女性15年)
平均給与 正社員の平均年収:569万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
電子事業部:外部研修(東京、静岡)、社内研修
制御システム事業部:社内研修

新入社員 1年間研修期間として、各部門での研修・教育を実施
2年目以降 キャリアに応じて教育を実施

研修は充実していて、OJT期間を長くしてマンツーマンで教育します。
個人の頑張りは、みんなが評価してくれます。

自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学、広島工業大学、広島市立大学
<大学>
愛媛大学、熊本大学、大阪工業大学、岡山県立大学、岡山理科大学、関西大学、九州大学、京都産業大学、近畿大学、久留米大学、県立広島大学、甲南大学、埼玉大学、島根大学、東海大学、東京工科大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、広島大学、福岡大学、法政大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   13名   8名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 7 2 9
    2021年 7 6 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 9 1 88.9%
    2021年 13 3 76.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp231992/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)新星工業社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)新星工業社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)新星工業社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)新星工業社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)新星工業社の会社概要