最終更新日:2025/4/17

社会福祉法人庄原さくら学園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
広島県
資本金
社会福祉法人のためありません
売上高
社会福祉法人のためありません
従業員
180名
募集人数
6~10名

100の思いを1の支援に繋げる福祉力

新しく法人説明会開催しています! (2025/02/12更新)

当法人は幅広い分野において自己を高め、地域の支援者として求められている役割を個々人が発揮できるようチームワークでお互いを支えあい障害福祉事業7つを展開。
誰にでもある自分の魅力と思いをこの法人で活かしてみませんか!!

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    有給休暇取得率が高く、育児休暇制度も完備され、男性の取得歴あり!   

  • やりがい

    児童から高齢と幅広い分野で自分自身のやってみたいを大切に学びと思いやりを持って接するやりがい!

会社紹介記事

PHOTO
障害児の受け入れを始めて60年。その取り組みは今や7事業に広がり、障害を持つ子どもから成人、高齢者のよりよい人生を育む拠点として、地域に存在感を示し続けている。
PHOTO
福祉施設で働くうえで一番大切なのは、常に相手を思いやる心。自らの頭で考え、職員間で相談・連携しながら、利用者一人ひとりに最善の支援が行えるよう取り組んでいる。

笑顔が成長の原動力。利用者の心豊かな人生を支える喜びとやりがいを実感しています。

PHOTO

「業界知識がなく不安を覚える人もいるかもしれませんが、入職後のサポート体制は万全。少しでも興味があれば、まずは一度現場を見にきてほしいですね」と森末さん。

"庄原さくら学園は、1963年に設立され、知的障害児の入所施設からスタートした社会福祉法人です。その後、地域住民の要望に応えるカタチで通所型や障害者支援などに事業を拡大。現在は子どもから大人まで幅広い世代の障害者(児)を受け入れる7事業所を展開し、「恕而行之(じょしてこれをおこなう)」を理念に、すべての利用者の健やかで潤いのある人生を支えています。

◆業界未経験から生活支援員を志したワケ
私が庄原さくら学園を志したのは、地元の福祉施設として昔から身近な存在で、自然とその中に興味を持てる環境にいたことがきっかけでした。知人の職員から「ほかの仕事では味わえない喜びがある」という話を聞いていたため、いつしか「自分もやってみたい」と考えるようになったのです。入職当初は、福祉に関する知識はほぼゼロの状態。けれどOJTを通じて実践的な知識を学び、また法人内外のさまざまな専門研修に参加する機会も整っていたので、特に戸惑うことはありませんでしたね。

◆判断の成否は利用者の笑顔が教えてくれる
もちろん、だからと言って決して簡単な仕事というわけではありません。一人ひとり異なる個性を持つ障害者への支援の在り方に「絶対解」はなく、何が最善か分からず悩むことも日々、多々あります。そんなときも心強いのは、「障害者支援はひとりでするものではない」という前提で、常に相談し合い、手を差し伸べ合える仲間がいること。先輩職員はもちろん、保護者や自治体、学校などとも密に情報共有・連携を図り、関係者一丸となって利用者本位の支援の実現を目指し続けています。
そんな試行錯誤の日々の中で一番うれしいのは、何といっても利用者の方たちの笑顔を見られたとき。に「何を求めているのか」をくみ取り、「どうすれば喜んでもらえるのか」模索し行動した結果、利用者が楽しそうに過ごしている姿を見ると、頑張ってよかったと大きな充足感に満たされます。

支援員になって3年。先輩たちに比べればまだまだ未熟ですが、利用者との信頼関係が深まるにつれ、さらなる成長への意欲は高まり続けています。今後も経験を積み重ね、また県などが主催する研修などにも積極的に参加しながら、利用者も職員も誰もが楽しく過ごせる施設運営の一助になれたらと思っています。
<共同生活援助事業「グループホーム そよ風」/生活支援員 森末 裕太(2020年中途入職)」 "

会社データ

プロフィール

広島県により施設の必要性がさけばれ、地域の有力者を発起人として1963年(昭和38年)に設立されました。法人理念「恕而行之(じょしてこれをおこなう)」より、思いやりを持って事を行うを念頭にチームワークでお互いを支え、知的障がい児入所施設から始まった歴史は59年経ち、多様な地域ニーズに答えていくため、7つの事業を展開しました。現在、職員数は約170人と若年層も増えている中、1人の職員の考えや思いを大切にし、利用者の方の思いをあたりまえの生活へ近づけるためのステップをどのように踏むか、支援と実践を見直し技術・工夫・継続をする事での自身の成長が福祉力になっていくものであると考えます。
自分の魅力は誰にでもあります!その魅力をこの県北で是非活かして下さい!人が人を支えるという思いから知識や技術だけではない、心の温かさを大切に地域支援者として活躍して頂ける事の出会いを楽しみにしています。

事業内容
広島県庄原市三日市町に法人を設立し7事業の施設を運営
〇 福祉型障害児入所施設 
〇 障害児通所支援事業所
〇 障害者支援施設 2か所
〇 多機能事業所
〇 共同生活援助事業 グループホーム 5か所
〇 相談支援事業所
本社郵便番号 727-0021
本社所在地 広島県庄原市三日市町5017-6
本社電話番号 0824-72-0884
設立 1963年(昭和38年)
資本金 社会福祉法人のためありません
従業員 180名
売上高 社会福祉法人のためありません
事業所 〇 福祉型障害児入所施設 庄原さくら学園     広島県庄原市三日市町
〇 障害児通所支援事業  発達さぽーと ほっぷ      ;
〇 障害児通所支援事業  さくらんぼ           ;
〇 障害者支援施設    庄原もみじ園          ;
〇 相談支援事業所    えーる
〇 共同生活援助事業   グループホーム そよ風 広島県庄原市水越町
〇 多機能型事業所    青空              ;
〇 障害者支援施設    庄原第2もみじ園    広島県庄原市戸郷町
平均年齢 44.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度=OJT、OFF-JT
法人内研修=採用前研修(内定者)、新任職員/基礎研修(採用3カ月以内)、
      各技術(介護、相談、記録)研修、分野研修
      
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度…自己啓発のための通信教育及び研修参加を促してます。資格取得申請後、試験日等に関する補助及び資格取得後は法人内規程に基づいた手当の支給があります。
メンター制度 制度あり
採用後は指導者(先輩職員)が付き添い、各業務や就業のサポートする制度を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福山平成大学、安田女子大学、美作大学、広島国際大学、比治山大学、関西福祉大学、神戸女子大学、広島大学、福山大学、鳥取大学、徳山大学、川崎医療福祉大学、吉備国際大学、福岡国際医療福祉大学、佛教大学、琉球大学、愛媛大学、文教大学
<短大・高専・専門学校>
山陽女子短期大学、比治山大学短期大学部、文化学園大学短期大学部、広島YMCA専門学校、広島文化学園短期大学、広島福祉専門学校

採用実績(人数)     2024年  2023年  2022年 
   ----------------------------------------------
大学    2名      3名    1名
短大卒   0名      0名    0名
高卒    2名      0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 0 3 3
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232030/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人庄原さくら学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人庄原さくら学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人庄原さくら学園と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人庄原さくら学園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人庄原さくら学園の会社概要