最終更新日:2025/3/1

占部建設工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
広島県
資本金
9,000万円
売上高
42億9663万円(2023年7月)
従業員
91名(2024年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【広島×建設】地図に残る仕事 広島県のインフラを支える建設会社です!

【3/1~】会社説明会実施中!ご予約お待ちしております! (2025/02/12更新)

伝言板画像

3/1~広島で会社説明会実施中です!

遠方の方はWEB説明会も対応できます!
*********************
  ■ 占部建設工業(株) ■
    TEL:(084)922-1254
 mail:saiyou@urabekensetsu.co.jp
採用担当:延明(えんみょう)・表(おもて)
*********************
皆様のご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は9時間と短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、資格取得支援制度、社宅・家賃補助制度などがあります。

  • 安定性・将来性

    創業100年の歴史を持ち、培ってきた技術力と信頼があります。

会社紹介記事

PHOTO
“意欲”を重視。会社を挙げて若手を育てる体制を構築、待遇面はもちろん教育、キャリアパス、設備に至るまでがんばりを評価する環境が整備。
PHOTO
100周年記念事業の1つとして新社屋を建築。社員たちの憩いの場になっているラウンジは、ついつい打ち合わせに利用する社員も。今後社内イベントに活用する計画も進行中。

地域づくり100年! 新社屋と働きやすい環境、手厚い待遇で成長をバックアップ。

PHOTO

“企業は人”魅力ある企業体制構築を最優先に、待遇改善や環境、設備の整備を急ピッチで推進。意欲や努力をきちんと評価する体制を整えています。〈占部社長〉

▼ 地域に根ざし、安定基盤を築く
1920年に総合建設業を創業、官民問わず地域全体に及ぶ街づくりに携わってまいりました。山陽エリアの大動脈である「国道2号線」や、中国やまなみ街道ともいわれる「尾道松江自動車道」の道路保守(維持)工事をはじめ、道路改良工事や橋梁下部工事、トンネル工事などの土木工事と、人々が生活に欠かすことのできない庁舎や学校、病院などその街の風景をつくり、くらしを豊かにする建築物を手掛ける建築工事が事業の柱。100年の長い歴史の中で培ってきた技術力と信頼が今に受け継がれ、おかげさまで多くの実績につなげることができています。
100周年記念事業の一環として、2020年には社屋を新築。最新のセキュリティなど新時代に対応できる設備のほか、カフェスペースを設けるなど、未来に向けて新たな一歩を踏み出しました。

▼ “意欲を評価”体制改革に着手
企業体制再構築の取り組みはハード面ばかりではありません。“企業は人”、人づくりの体制を改めて見直し、より働きやすく、また意欲を生かせる“魅力的な”就業環境づくりを最優先として取り組みを開始しました。
まずは根本となる待遇改善です。資格手当や子ども手当など手当支給を手厚くし、さらにボーナス支給において前年度の業績を還元する仕組みをつくりました。“がんばったらがんばった分”反映され、自然とモチベーションへとつながると考えました。支給日の皆さんの驚いた顔が私の中でも大きなものとなり、今後も様々な形で一人ひとりを大切にできる組織をつくりたいと考えています。
時代が激しく移り変わってきた100年を乗り越えることができました。次の100年に向けて、社員をはじめあらゆるステークホルダーの皆さんと共に立ち向かってまいります。〈代表取締役社長 占部 寛〉

会社データ

プロフィール

これまで の 1 0 0 年も 、 これ からの 1 0 0 年も 。
歩き続けることで 、 見 えてくる景 色 がある 。

大正9 年の創業から約100 年。
私たちは、公共工事を中心に地域の町づくりを支える総合建設会社として、
大正、昭和、平成と激動の時代を一歩一歩、着実に歩んできました。
もちろん100年続けてこられたのは、会社としても誇らしいことです。
ただ、ここがゴールではありません。
大切なのは、次の100年に向かって進んでいくこと。
占部建設工業は、ふるさとの「未来」をつくっていくために、
これからも一歩ずつ、前を向いて歩み続けていきます。

事業内容
■土木工事
山陽エリアの大動脈である「国道2号線」や、中国やまなみ街道ともいわれる「尾道松江自動車道」の道路保守(維持)工事をはじめ、道路改良工事や、トンネル工事、橋梁下部工事など幅広い土木工事を手掛け、地域の公共インフラを支えています。果てしなく伸びる道路網をつなぎ、山を貫き、野を駆け、谷・河・海をまたぎ、橋を架け、河川・ダム・上下水道など都市機能や生活環境を整備することで、地域の発展に貢献しています。

■建築工事
人々の生活に欠かすことのできない庁舎・学校・文化施設・運動施設、また、ビル・マンション・店舗・病院など、その街の風景をつくり、暮らしを豊かにする建築物を数多く手がけています。病院・学校・図書館といった公共施設の新築・改築工事をはじめ、「想定外」のことを起こさせない耐震改修工事にも力を入れています。また、民間工事においてもオフィスビルや工場の新築・改築工事など、街や企業の未来をカタチにしています。

PHOTO

本社郵便番号 720-0816
本社所在地 広島県福山市地吹町18番16号
本社電話番号 084-922-1254
創立 1920年6月
資本金 9,000万円
従業員 91名(2024年4月時点)
売上高 42億9663万円(2023年7月)
事業所 【本社】
〒720-0816 広島県福山市地吹町18番16号
TEL(084)922-1254 FAX(084)922-1276
【広島支店】
〒738-0004 広島県廿日市市桜尾2丁目8-3
TEL(0829)32-1224 FAX(0829)32-8779
【井原営業所】
〒715-0022 岡山県井原市下出部町2丁目22-4
TEL(0866)67-1300 FAX(0866)67-1215
おもな取引先 国土交通省,広島県,福山市,廿日市市
沿革
  • 大正9年6月
    • 創立 占部組
  • 昭和31年12月
    • 広島支店 開設
  • 昭和32年12月
    • 組織変更 占部建設工業(株)
  • 昭和35年11月
    • 井原営業所 開設
  • 昭和48年10月
    • 建設大臣 特定建設業 許可
  • 昭和51年4月
    • 広島営業所 開設
  • 平成12年1月
    • ISO 9000s 認証取得
  • 平成22年11月
    • エコアクション21認証取得
  • 平成27年9月
    • 事業継続計画(BCP)認証取得
  • 令和2年6月
    • 創立100周年
  • 令和2年6月
    • 占部寛 社長就任
  • 令和2年9月
    • 同敷地内に新本社屋完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (24名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
OJT研修
社外研修(土木ではCPDS講習、建築ではCPD講習に定期的に参加しています。)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要であると認めた資格について、取得費用を補てんします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪産業大学、岡山理科大学、川崎医療福祉大学、関東学院大学、九州産業大学、近畿大学、西日本工業大学、日本大学、阪南大学、広島工業大学、福山大学、県立広島大学
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、九州測量専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、広島会計学院ビジネス専門学校、広島工業大学専門学校

採用実績(人数) 過去3年間の新卒採用者数

      2022年   2023年   2024年
大卒      2人    3人    7人
専門卒     2人    0人    1人
高卒      2人    0人    0人
採用実績(学部・学科) 環境土木工学科
都市建設工学科
都市デザイン工学科
建築科
インテリア科
健康体育学科
心理学科     など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 1 8
    2023年 3 0 3
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 6 0 100%

先輩情報

よい建物をつくるには、チームワークが不可欠です!
I.T
2022
24歳
岡山科学技術専門学校
建築工学科
建築部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232047/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

占部建設工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン占部建設工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

占部建設工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
占部建設工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 占部建設工業(株)の会社概要