予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!大進緑建採用担当です。当社のページをご覧になって頂きありがとうございます。当社では4月から個別会社説明会(WEB)を実施していきます。採用予定職種は施工管理、現場作業員です。詳細はエントリーしていただいた方にお知らせしていきます。皆様のエントリーをお待ちしております!
地球環境が変化していく中で、緑や自然に関わる仕事はこれからますます必要とされます!
私たち大進緑建は、造園土木をメインに造園施工管理、造園工事、建設工事など幅広く手掛ける「緑を整える会社」です。会社として社員教育や働き方改革にも注力。近年開始した新卒採用で入社した6名の社員は、これまで離職ゼロという高い定着率です。【新人教育に注力!じっくり学んでステップアップできる教育体制】入社後は1ヶ月ほどかけて、道具の使い方をはじめ基礎から専門知識まで学習。その後、メンター制度として先輩社員によるマンツーマンの手厚いレクチャー付きで業務を開始します。近隣現場の片づけなど、簡単な作業からはじめるので安心してください。また、定期的なヒヤリングも実施。業務内容の割り振りを変更したり、メンターを変えながら新たな業務に挑戦したりして、本人の希望も考慮しながら柔軟に対応していきます。半年から1年を目安に施工管理と営業に分かれ、本格的にキャリアをスタート。営業の場合、配属後さらに1年かけてしっかりと育成します。先輩に同行して営業スタイルを実地で学びながら、一つひとつ勉強していきましょう。【充実の福利厚生!お休みはしっかり、体調管理はきっちりサポート】働く環境は大切です。当社では完全週休2日制で、残業時間削減にも注力。特に現場スタッフの体調管理は徹底しており、熱中症対策にも万全を期しています。全員支給の空調服には予備バッテリーもきちんと準備。水分補給を促すなど手厚い管理体制を構築しています。また、社員寮は新築でエアコンや室内乾燥機などの家電も充実しており、住み心地抜群と好評です。通勤用に自転車の貸し出しもしています。こうした充実の福利厚生に加えて、社員同士の中のよさも自慢のひとつ。現在は自粛中ですが、以前は社員旅行やBBQなど社内イベントを皆で楽しんでいました。社員寮での生活が仲間意識をさらに深めるよい効果を発揮しているのかもしれません。
団地や工場、公共施設等の管理から、公園、街路樹等の伐採・剪定など、公園や施設の植栽工事を得意とし、民間から公共事業まで対応しています。また、生木のリサイクル工場を自社で保有し、工事で出たゴミ(枝葉)をリサイクル工場で破砕して木材チップを製造。その木材チップを利用して堆肥を製造したり、バイオマス発電の原料にしたりしています。
男性
女性
<大学> 尚美学園大学、拓殖大学、帝京平成大学、東海大学、東京農業大学、東洋大学、明治大学、ものつくり大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 中央工学校、東京女子体育短期大学、東京ビューティーアート専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、東京YMCA社会体育・保育専門学校、日本デザイン福祉専門学校、日本ペット&アニマル専門学校、服部栄養専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232064/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。