最終更新日:2024/12/19

ユースキン製薬(株)

業種

  • 薬品
  • 化粧品
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
8,300万円
売上高
2024年7月期 44億7,000万円
従業員数
145名(男79名、女66名)、うちパート社員33名 ※2024年8月1日時点

肌と心と社会が「うるおい」に満ちた未来を実現する。創業から70年経った今も成長を続けるスキンケア製品メーカー。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オレンジ色のハンドクリーム「yuskin」でお馴染みの当社はスキンケア製品を企画から開発、製造、販売までを一貫して行うメーカーです。
PHOTO
お客様とのONEtoONEのコミュニケーションを大切にしてる当社では、お客様と社員が交流するイベントを定期的に開催しています。

~ユースキン製薬が大切にする想い~

PHOTO

「ユースキン」という名前は「あなた(you)の肌(skin)のために」という意味が込められています。

◆肌と心と社会が「うるおい」に満ちた未来を実現する
ユースキン製薬は創業以来、一貫して「人々の肌悩みの解決」に取り組んできたスキンケア製品のメーカーです。
当社のはじまりは、町の小さな薬局がスタートでした。そこへ手荒れの肌悩みを抱えたご婦人が来店され
その悩みの解決のために薬局の店主が生み出したひとつのハンドクリームがユースキンです。
「あなたの(you)肌(skin)のために」そのとき込めた想いは今、社名にも刻まれています。
あれから時代は変わっても、私たちのモノづくりの想いは変わりません。
肌荒れ、乾燥肌、敏感肌、季節の肌トラブル・・・。
今を生きる一人ひとりの肌の悩みに耳をかたむけ、質の高い製品と情報でやさしくしっかり解決したい。
肌と心と社会が「うるおい」に満ちた未来へ向かって、ユースキン製薬は進み続けます。
この理念に共感し、人々の肌悩みの解決のために貢献していきたいという想いを持った学生の方と出会えることを楽しみにしています。

◆お客様と「対話」すること
お客様の悩みに寄り添い、声に耳を傾け、モノづくりをしてきた当社はどんな場面においても
お客様との「対話」を大切にしています。
製品アンケートハガキにご回答いただいたお客様には、当社担当より手書きのお手紙でお礼をし、
SNS上での当社への温かいメッセージや厳しいご指摘に対しても一つひとつ丁寧にお返事をする。
また社員とお客様とが交流する機会を定期的に設け、直接お会いして感謝の気持ちを伝える。
創業当時から変わらない「お客様に寄り添う」この姿勢が、お客様からの信頼を獲得し、多くのファンの方々から長年支持されるている理由だと考えます。
これからたくさんの学生の皆様とお会する中でも、出会いを大切にし「対話」を通して相互理解を深めていきたいと私たちは思っています。

【ユースキン製薬 キーワード】
#医薬品 #化粧品 #うるおい #すべての肌悩みを解決したい
#肌育 #川崎市 #富山市

会社データ

事業内容
■医薬品・医薬部外品・化粧品の開発・製造・販売。

オレンジ色のハンドクリーム「yuskin」をはじめ、様々なスキンケア製品を
展開している当社は1955年の創業以来、多くのファンの皆様に愛され続け、
今もなお成長を続ける安定企業です。
また2016年からリブランディングにより、ユースキンブランドの価値向上に
注力してきました。近年の手指消毒に伴うハンドケアへの関心の高まりを
背景に、「yuskin」に加え花の香りのハンドクリーム「yuskin hana」シリーズも順調に販売が拡大し、2023年度は過去最大の売上を記録しました。

また当社では、人々の健やかな肌づくりのためにハンドケア・スキンケアの大切さと効果的な方法を伝える普及活動を行っています。その中で、子どもの頃からのスキンケア習慣を身につけることや、 肌トラブルに悩む人が、効果的なケア方法を学ぶことが重要だと感じています。そのためにできる活動すべてを「肌育」と呼んでいます。 具体的な活動例としては「ハンドケア(手荒れのケア)」について学べる教材を全国の小学校に提供し授業を行ったり、地元の子どもたちに肌やスキンケアへの興味を広げてもらうため、「ユースキン夏休みこども実験室」を開催しています。
「肌育」を通じて健やかな肌を手に入れていただき、全ての人が幸せになることを願っています。

PHOTO

本社郵便番号 210-0014
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区貝塚1-1-11
本社電話番号 044-222-1412
設立 1955年3月11日
資本金 8,300万円
従業員数 145名(男79名、女66名)、うちパート社員33名
※2024年8月1日時点
売上高 2024年7月期 44億7,000万円
経営理念 高品質で長く愛される製品と情報を通して、
肌と心と社会に「うるおい」を提供します。
事業所 【川崎本社】
〒210-0014
神奈川県川崎市川崎区貝塚1-1-11

【富山工場/富山物流センター】
〒939-2366
富山県富山市八尾町保内3-2

【大阪営業所】
〒564-0052
大阪府吹田市広芝町9-33 プレシデントビル5階

【福岡営業所】
〒812-0014
福岡県福岡市博多区比恵町1-18 東カン福岡第2ビル212
平均年齢 39.1歳(男性41.6歳、女性34.9歳)※2024.8.1時点
平均勤続年数 11.5年 ※2024.8.1時点
福利厚生 【各種制度】
■各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■企業型確定拠出型年金制度(401K)
■職場つみたてNISA制度
■慶弔見舞金
■定期健康診断
■インフルエンザ予防接種費用補助
■配偶者の健康診断費用の補助(一定の条件あり)
■永年勤続表彰

当社では、社員の資産形成支援に力を入れています。
退職金とは別に企業型確定拠出年金制度を導入していたり、
職場NISA制度に加入した社員に毎月一定額の奨励金を支給しています。
沿革
  • 1955
    • (昭和30年)3月
      創業
  • 1955年
    • (昭和30年)3月
      瑞穂化学工業(株)設立
  • 1957年
    • (昭和32年)3月
      「ユースキン」クリームの製造・発売
  • 1968年
    • (昭和43年)4月
      ユースキン製薬(株)に社名変更
  • 1971年
    • (昭和46年)11月
      本社ビル竣工
  • 1973年
    • (昭和48年)4月
      横浜市鶴見区に横浜工場竣工
  • 2002年
    • (平成14年)2月
      業務センターを泰野市に開設
  • 2005年
    • (平成17年)8月
      業務センターを川崎市に移転・統合
  • 2012年
    • (平成24年)2月
      本社新社屋竣工
  • 2014年
    • (平成26年)11月
      富山市八尾町に富山工場竣工
  • 2016年
    • (平成28年)4月
      富山工場 本稼働(横浜工場閉鎖)
  • 2018年
    • (平成30年)2月
      富山市八尾町に富山物流センター移設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.5%
      (31名中2名)
    • 2023年度

    ※2024年8月1日時点

社内制度

研修制度 制度あり
定期開催する階層別研修やe-ラーニングなどのプログラムのほか、社員の自発的な学びや資格取得を支援する「学びの広場」制度があります。これは「こんなスキルや資格を身につけたい」という社員に対し、会社が認めた場合は時間面・費用面で社員をサポートする制度です。今までに化粧品検定や登録販売者資格取得、国内大学院留学などの実績があります。
自己啓発支援制度 制度あり
社員間のサークル活動への補助金制度など。
メンター制度 制度なし
制度はありませんが、自分の周りの社員に気軽に相談や質問しやすい環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度はありませんが、半期に1回(年2回)上司とマンツーマンの面談を実施。
半期の仕事の評価と振り返りや今後「どんなことをやっていきたいか」「自分がどうなっていきたいか」などについて話し合います。
社内検定制度 制度あり
管理職へ昇格する際に通信教育・検定制度あり。その他、e-ラーニングなど。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、金沢工業大学、九州大学、京都大学、東京薬科大学、富山大学、新潟大学、星薬科大学、山形大学
<大学>
茨城大学、桜美林大学、大阪市立大学、大阪体育大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、九州共立大学、京都大学、近畿大学、神戸学院大学、産業能率大学、昭和薬科大学、城西大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京家政学院大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、獨協大学、奈良学園大学、南山大学、新潟大学、日本大学、梅花女子大学、文教大学、法政大学、北陸大学、三重大学、明治大学、山形大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、一関工業高等専門学校

ほか専門学校 及び 短大

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年
-----------------------------------------------
大卒   4名  3名  3名
高専卒  1名  ―   ― 
高卒   2名  ―   1名    
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 3 4
    2022年 1 2 3
    2021年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 3 2 33.3%
    2021年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ユースキン製薬(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ユースキン製薬(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ユースキン製薬(株)の会社概要