最終更新日:2025/3/26

利根郡信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
群馬県
出資金
5億1,300万円(2024年3月末時点)
預金
1,872億円(2024年3月末)
常勤役職員数
185名(2024年3月末時点)
募集人数
6~10名

とねしんの経営理念は、~あなたとともに、未来を描く~ です。

  • My Career Boxで応募可

【 利根郡信用金庫にご興味を持っていただきありがとうございます!】 (2025/03/19更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは。利根郡信用金庫 採用担当です。
この度は、当金庫ページにアクセスいただきありがとうございます。

利根郡信用金庫で地域を支える仕事をしませんか?
エントリーお待ちしてます!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様のお悩みや課題に対して最適のご提案、問題解決ができた時などにやりがいを感じることができます!

  • 制度・働き方

    仕事に活かせる研修制度や、育休や育児に関する休暇など、制度が充実してます!

  • 職場環境

    職員は「誠実・主体性・相互理解」を大切にし、互いに協力しながら日々仕事に取り組んでいます!

会社紹介記事

PHOTO
地域社会の一員として地元の中小企業者や住民との強い絆とネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に努めています!
PHOTO
初めて接する方でも色々話してくださるのは、地域密着型の信用金庫ならではだと思います!

【 先輩社員インタビューと皆さんへのメッセージ 】

PHOTO

渋川支店 渉外係 2017年(平成29年)入庫

■現在の仕事は?
地域の企業様や個人のお客様のお宅を訪問し、融資や預金など、お客様のニーズにあった商品をご提案したり、集金業務などを担当しています。
お客様一人ひとりに寄り添ったご対応ができるよう、さまざまな知識を必要としますが、やりがいを感じています。

■目標としていることは?
お客様の役に立つためには、豊富な知識や経験が必要だと思います。日々、様々なことを学び成長し、お客様のお悩みや課題に対して最適のご提案、問題解決ができるようになることです。
そして、常に、お客様に「ありがとう」「夢が叶ったよ」の言葉をいただけるようになることです。

■就職先に利根郡信用金庫を選んだ理由は?
自分の生まれ育った地元、地域に貢献できる仕事がしたいと思い、小さい頃から知っていた地元金融機関であるとねしんを選びました。
金融を通じて地域の方々と親密な関係を築ける信用金庫は、「地域に密着し、地域とともに歩む」ことができるからです。

■学生へのメッセージ
企業研究期間は周りを見て焦ってしまいがちだと思います。ですが落ち着いて自分のペースで取り組むことが大切だと思います。大変だとは思いますが自分が納得のいくように頑張ってください。

会社データ

プロフィール

★当金庫は、利根沼田地区を主たる事業区域として、地元の中小企業者や住民が会員となって、お互いに助け合い、お互いに発展していくことを共通の理念として運営されている相互扶助型の金融機関です。

★地元のお客さまからお預かりした大切な資金(預金積金)は、地元で資金を必要とするお客さまにご融資を行って、事業や生活の繁栄のお手伝いをするとともに、地域社会の一員として地元の中小企業者や住民との強い絆とネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に努めております。

事業内容
■預金・積金に関する事業
地域のお客様の着実な資産づくりのお手伝いをさせていただいております。

■貸出金に関する事業
地域経済の活性化に資するために、円滑な資金供給を行う形でお客様や地域社会に還元しております。

■取引先への支援事業
業績低迷に苦慮されているお客様に対し、業績、財務内容等の分析を行い、打開するための改善策や経営改善計画のアドバイス等の生きた支援を行います。

PHOTO

本社郵便番号 378-0053
本社所在地 群馬県沼田市東原新町1540番地
本社電話番号 0278-23-4511
創立 1916(大正5)年5月25日
出資金 5億1,300万円(2024年3月末時点)
常勤役職員数 185名(2024年3月末時点)
預金 1,872億円(2024年3月末)
事業所 本店(沼田市)
中町支店(沼田市)
水上支店(みなかみ町)
新治支店(みなかみ町)
追貝支店(沼田市)
渋川支店(渋川市)
前橋支店(前橋市)
月夜野支店(みなかみ町)
北支店(沼田市)
子持支店(渋川市)
昭和支店(昭和村)
片品支店(片品村)
西支店(沼田市)
川場支店(川場村)
白沢支店(沼田市)
前橋西支店(前橋市)

以上、沼田市を中心として16店舗展開しています。
平均年齢 44歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 5 11
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.5%
      (67名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■庫内研修
新入職員研修、新入職員補修講座、預金担当者事務研修、融資担当者事務研修、預金役席者事務管理研修、融資役席者事務管理研修、年金推進講座、税務・事業承継研修

■庫外研修
全国信用金庫協会、関東信用金庫協会、群馬県信用金庫協会、信金中央金庫等の各関連団体主催の研修に職員を派遣

■その他
群馬県中小企業診断士協会「中小企業診断士合格講座」へ職員を派遣
中小企業診断士のほか、農業経営アドバイザー合格者の育成にも積極的に取り組んでいます。

係・キャリアに合わせた庫内研修・外部研修が充実しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■公的資格取得奨励制度
当庫規定掲載の資格を取得することによって、資格に応じた奨励金が支給されます。

■任意通信講座奨励制度
当庫推奨の通信講座を修了することによって、受講料半額の補助が出ます。

■その他
「eラーニング」を導入し、全職員が自宅などで自ら学習することができる環境を整えています。
メンター制度 制度あり
若手職員がメンターとなり、新入職員の悩み事などにお応えします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋市立大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、神奈川大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、城西大学、上武大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、東京経済大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、白鴎大学、福島大学、文教大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立正大学、帝京大学、国士舘大学、駒沢女子大学、長野大学、大妻女子大学
<短大・高専・専門学校>
育英短期大学、群馬県立農林大学校、高崎商科大学短期大学部、東京成徳短期大学、新島学園短期大学

採用実績(人数) 2024年度:大卒3名/高卒3名
2023年度:大卒7名/高卒1名
2022年度:大卒5名/高卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 3 5 8
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232209/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

利根郡信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン利根郡信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

利根郡信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
利根郡信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 利根郡信用金庫の会社概要