最終更新日:2025/3/1

新発田信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
新潟県
出資金
3億8,321万円
預金・融資量
預金量:873億円(2024年3月実績) 貸出金量:382億円(2024年3月実績)
職員
83名(男性40名・女性43名)(2024年4月現在)

つながる心 つなげる未来

  • My Career Boxで応募可

3月31日MyCarrerBox提出締切!エントリーされた方へ随時案内中です! (2025/02/27更新)

伝言板画像

こんにちは!新発田信用金庫採用担当です。

「信用金庫」ってなんだろう?
どんなこと行っているのだろう?
何も分からなくても大丈夫です!
説明会で全ての悩みを解消します。
是非ご参加お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「しばたしんきん」は地元しばたの人々や企業を、金融面から支える役割を担っています。地域のため、お客様のため、真に役立つ金融機関となることを目指しています。
PHOTO
預金、融資、為替が金融機関の三大業務です。テラー(窓口業務)は、預金の入出金や振込、公共料金の手続きなどに対応します。また、資金ニーズに応じたご提案を行います。

地域の企業や人々、地域社会のお役に立ちたい、それが私たち「しんきん」の想いです

PHOTO

つながる心 つなげる未来

■信用金庫の特徴
信用金庫は、地域性・中小企業専門性・協同組織性の3つを特徴としています。

■信用金庫のビジョン
信用金庫は、地域社会繁栄への奉仕・中小企業の健全な発展・豊かな国民生活の実現の3つをビジョンに掲げています。

■「つながる心 つなげる未来」
当金庫は、大正13年の設立から数えて、昨年創立100周年を迎えた信用金庫です。このキャッチフレーズは、これからも「お客様と金庫」「職員同士」が心をつないで現在の関係を未来へつなげていく思いが込められています。

■営業地区・仕事
「しばたしんきん」は、
新発田市、新潟市、村上市(旧岩船郡朝日村・同山北町を除く)
阿賀野市、胎内市、北蒲原郡、岩船郡関川村、東蒲原郡阿賀町を
営業地区に定めています。

・テラー(窓口業務)の仕事
 入出金や振り込みなど、預金業務全般を担当します。
 新規口座の開設や公共料金のお支払いなどのほか、
 ローンや資産運用などのご相談を受けることもあります。
 閉店後は現金や税金の取りまとめや伝票整理などを行います。

・渉外(営業)の仕事 
 地域のお客様を訪問し、
 融資や預金などお客様に合った商品をご提案します。
 朝のミーティングで今日の渉外活動を確認後、
 準備を行い出発し、お客様のニーズに合った金融商品を提案します。
 帰店後は訪問したお客様のお金や書類の整理、
 融資関係の資料作成等を行います。

・融資担当の仕事
 お客様からの融資のご相談、お申込み、審査など、
 一連の融資業務に携わります。
 企業のお客様からは設備投資や資金繰りのご相談、
 個人のお客様からは車や住宅ローンのご相談などご相談内容は様々です。
 お客様との面談以外の時間は申込書類の作成や審査などを行います。

会社データ

プロフィール

新発田信用金庫は、地元しばたに暮らす人々や、事業を営む企業と共に歩む地域金融機関です。
「しんきん」は、地域の中小企業や、地域で暮らす人々、働く人々を応援し、
地域を支え、未来を創る役割を担っています。

1924年(大正13年)に創業し、2024年(令和6年)に100周年を迎えました。
創業当初から、経営方針に「健全経営、地域密着、人材育成」を掲げて、地元の金融機関として地域社会の繁栄に貢献できるよう、金融の面から地域経済を支えています。
キャッチフレーズ「つながる心 つなげる未来」は、これからも「お客様と金庫」「職員同士」が心をつないで現在の関係を未来へつなげていく思いが込められています。

事業内容
私たち「しばたしんきん」は、新潟県の下越地域・新発田市を中心に新潟市北区・東区、聖籠町を主な営業エリアとしています。

信用金庫は、地域に寄り添い、人と街を支えることが仕事です。
お客様のお金をお預かりする「預金業務」
お預かりしたお金をもとに、地域のお客様の発展のお手伝いをする「融資業務」
お客様のお金のやりとりを可能にする「為替業務」
を基本としています。
本社郵便番号 957-0053
本社所在地 新潟県新発田市中央町3丁目2番21号
本社電話番号 0254-24-5100
創立 1924年7月8日
出資金 3億8,321万円
職員 83名(男性40名・女性43名)(2024年4月現在)
預金・融資量 預金量:873億円(2024年3月実績)
貸出金量:382億円(2024年3月実績)
業績 2023年3月期 経常利益184百万円、当期純利益190百万円
2022年3月期 経常利益139百万円、当期純利益121百万円
2021年3月期 経常利益133百万円、当期純利益138百万円
平均年齢 36.3歳
沿革
  • 1924年7月8日
    • 産業組合法による有限責任新発田町信用組合設立
  • 1943年8月18日
    • 市街地信用組合法による新発田町信用組合に改組
  • 1947年12月9日
    • 市制施行により新発田市信用組合と名称変更
  • 1948年4月30日
    • 新発田信用組合と名称変更
  • 1953年6月5日
    • 信用金庫法に基づき「新発田信用金庫」に改組
  • 1964年4月10日
    • 葛塚支店(現豊栄支店)開設
  • 1972年5月1日
    • 山ノ下支店開設
  • 1976年3月29日
    • 本店新築落成 営業開始
  • 1980年4月14日
    • 駅前支店開設
  • 1984年4月9日
    • 紫雲寺支店開設
  • 1987年11月24日
    • 緑町支店開設
  • 1990年9月17日
    • 西支店開設
  • 1994年9月26日
    • 豊栄北支店開設
  • 1996年3月18日
    • 加治支店開設
  • 2005年1月21日
    • 新発田駅前区画整備に伴い、駅前支店を本店営業部に統合
  • 2014年9月6日
    • 創立90周年記念式典挙行
  • 2019年9月2日
    • 緑町・西支店を本店営業部のサテライト店舗化
  • 2021年9月21日
    • 山ノ下支店を豊栄北支店のサテライト店舗化
  • 2024年7月8日
    • 創立100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (14名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修
 金融業務の基礎を中心に約2週間の研修を行います。
外部派遣研修
 担当業務や役職に応じて、全信協や県協会が主催するテラー講座、融資講座、渉外講座、支店長講座などに派遣します
各種通信教育
 預金講座、融資講座、為替講座、企業分析講座、金融法務講座など
実務研修
 窓口研修、融資担当者研修、役席事務研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得者への報奨金
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
上級実務試験
初級実務試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、神奈川大学、関東学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駿河台大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、獨協大学、長岡大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、日本大学、日本女子大学、ノースアジア大学、法政大学、明治大学、山梨学院大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校新潟校、佐久大学信州短期大学部、千葉経済大学短期大学部、新潟コンピュータ専門学校、新潟青陵大学短期大学部、新潟ビジネス専門学校、山形県立米沢女子短期大学、東京経営短期大学、大月短期大学

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒       1名    3名    3名    3名
短大・専門卒    -    2名     -     2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 1 1 2
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

地域の方々の役に立つ仕事に就きたいとの思いで就職を決めました
Y.O
2024年入庫
23歳
新潟医療福祉大学
医療経営管理学部
本店
テラー担当
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp232213/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新発田信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン新発田信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新発田信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 新発田信用金庫の会社概要